(最終更新日:2025-04-21 21:51:51)
  ナカノ ヒデキ   NAKANO Hideki
  中野 英樹
   所属   京都橘大学  健康科学部 理学療法学科
   職種   准教授
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 学歴
1. 2010/04~2013/03 畿央大学大学院 健康科学研究科 健康科学専攻 博士後期課程修了 博士(健康科学)
■ 専門分野
ニューロリハビリテーション,脳科学,神経科学,神経生理学,応用健康科学 (キーワード:超適応,身体性,運動制御,運動学習,運動イメージ,運動錯覚,ニューロフィードバック,脳機能計測,非侵襲脳刺激,脳波,EEGLAB,LORETA,TMS,tDCS,rPMS)  Link
■ 研究課題(テーマ)
1. 脳機能の可視化・操作手法を用いた新しいリハビリテーション評価・治療法の開発
2. 脳機能障害・認知機能障害・身体的虚弱(フレイル)に対するニューロリハビリテーション研究
3. 高齢者の健康増進のためのブレインヘルスケア(脳の健康)に関する研究
■ 著書
1. 2024/10 著書 『Corticomuscular Coherence as Neurorehabilitation Assessment. Neuromuscular Diseases - How to Recognize and Treat Them』 IntechOpen (共著) 
2. 2024/02 著書 『Neurorehabilitation: Progress and Challenges』 MDPI (共著) 
3. 2024/01 著書 『Motor Imagery-based Neurofeedback in Physiotherapy Practice. Physical Therapy - Towards Evidence-Based Practice』 IntechOpen (共著) 
4. 2023/11 著書 『Assessment Indicators for Determining Walking Independence. Physical Therapy - Towards Evidence-Based Practice』 IntechOpen (共著) 
5. 2023/11 著書 『Assessment of Brain Inhibitory Function in Physical Therapy. Physical Therapy - Towards Evidence-Based Practice』 IntechOpen (共著) 
全件表示(21件)
■ 論文
1. 2025/05 学術論文 「Relationship Between the Severity of Subjective Cognitive Decline and Health-Related Quality of Life in Community-Dwelling Older Adults: A Cross-Sectional Study Focusing on Sex Differences」 Journal of Dementia and Alzheimer's Disease 2(2):11(14頁) (共著) 
2. 2025/04 学術論文 「Influence of Observers' Motor Imagery Abilities on Observational Gait Analysis Using the Wisconsin Gait Scale: A Study Among Physical Therapists Treating Stroke Patients」 Cureus 17(4):e82163(10頁) (共著) 
3. 2025/03 学術論文 「Aging-Related Changes in Bimanual Coordination as a Screening Tool for Healthy Aging」 Geriatrics 10(2):45(15頁) (共著) 
4. 2025/02 学術論文 「Comparison of characteristics of bimanual coordinated movements in older adults with frailty, pre-frailty, and robust health」 Frontiers in Aging 6:1519129(11頁) (共著) 
5. 2025/02 学術論文 「The impact of Trunk Function and Lower Limb Paralysis on Independence in Activities of Daily Living in Patients with Stroke」 Cureus 17(2):e79430(9頁) (共著) 
全件表示(171件)
■ その他
1. 2020/02 その他(解説・一般記事) 豊かな人生をおくるためにこれからの車との付き合い方 京都新聞(トヨタ自動車全面広告内) 6 (その他) 
■ 科研費・外部資金等
1. 2025/04~2028/03  動的バランスサポート付き歩行補助具の開発に向けた移動能力判定尺度の考案 基盤研究(C) 
2. 2025/04~2028/03  在宅脳卒中患者の手指機能改善を目的とした多感覚刺激療法の開発と効果検証 基盤研究(C) 
3. 2025/04~2028/03  在宅脳卒中患者の運動機能回復を促進する感覚運動支援システムの開発と効果検証 基盤研究(C) 
4. 2024/04~2027/03  子どもの運動器機能低下に関与する足部形態・異常の解明 基盤研究(C) 
5. 2023/04~2026/03  脳卒中後の運動機能回復を促進させる個別最適化ニューロリハビリテーションの開発 基盤研究(C) 
全件表示(20件)
■ 受賞学術賞
1. 2025/03 日本健康支援学会第11回優秀論文賞(研究部門)
2. 2024/12 日本ヘルスプロモーション理学療法学会第14回学術集会大会長賞
3. 2023/11 日本ヘルスプロモーション理学療法学会第13回学術集会奨励賞
4. 2021/05 第21回日本早期認知症学会学術大会若手奨励賞
5. 2019/11 日本ヘルスプロモーション理学療法学会第9回学術集会奨励賞
全件表示(16件)
■ 社会における活動
1. 2025/04~ Guest Editor, Sage Open Aging
2. 2025/04~ 日本神経理学療法学会 評議員
3. 2025/04~ 日本臨床神経生理学会 評議員
4. 2024/07~2024/07 スイス国立科学財団(Swiss National Science Foundation)外部審査員
5. 2023/12~ 日本基礎理学療法学会 評議員
全件表示(21件)