(最終更新日:2025-09-24 17:43:45)
  ジェイムス トモコ   JAMES Tomoko
  ジェイムス 朋子
   所属   京都橘大学  総合心理学部 総合心理学科
   職種   准教授
■ 学歴
1. 1999/04~2004/06 国際基督教大学大学院 教育学研究科 教育原理専攻 博士課程修了 博士(教育学)
■ 資格・免許
1. 2019/04 公認心理師
2. 2001/04 臨床心理士資格(日本臨床心理士資格認定協会:登録番号第09041号)
■ 専門分野
臨床心理学, 精神分析的個人心理療法・集団精神療法 (キーワード:精神分析的心理療法、精神分析的集団精神療法、青年期アイデンティティグループ、女性の人格成熟過程、司法心理療法) 
■ 研究課題(テーマ)
1. 破壊的行動化群に対する予防・心理教育・心理療法
2. 精神分析的人格発達理論における女性の成熟過程
3. 青年期の心理教育プログラムの開発・実践・成果研究
■ 所属学会
1. 2024/04~ International Association for Forensic Psychotherapy
2. 2024/02~ International Aassociaation for Group Psychotherapy and Group Processes
3. 2013/04~ 日本犯罪心理学会
4. 2002/04~2004/03 日本心理学会
5. 2002/04~ 日本精神分析学会
全件表示(8件)
■ 学会発表
1. 2025/09/14 カップルと向き合う難しさと面白さ(第29回国際力動的心理療法学会)
2. 2025/09/14 女性の悪と愛と成熟性(第29回国際力動的心理療法学会)
3. 2025/09/07 防衛機制概念によるトラウマと解離,身体性,安全感覚に関する検討 -a scoping review-(第44回日本心理臨床学会)
4. 2025/09/05 家族ケア経験と家族の機能様態が当事者の心理的自立過程に及ぼす影響-量的研究・質的研究から-(第44回日本心理臨床学会)
5. 2025/08/31 矯正施設における再犯防止指導に力動的集団精神療法を活用することの効果とそれを実践できる職員の育成を考える(日本犯罪心理学会第63回大会)
全件表示(43件)
■ 講師・講演
1. 2025/07/18 集団精神療法入門​ -グループ発達を活かした​ グループ運営-
2. 2025/01/31 非接触型性非行における家庭調査官面談演習
3. 2025/01/31 非接触型性非行の理解-増加する盗撮に注目して-
4. 2024/11/30 精神分析的心理療法入門‐治療に乗りにくい困難患者を対象とする精神分析的集団精神療法‐
5. 2024/10/30 対話の力(名古屋県名古屋市)
全件表示(46件)
■ 科研費・外部資金等
1. 2014/04~2018/03  貧困から犯罪に至る過程を媒介・調節する個人要因と支援の在り方 基盤研究(C) (キーワード:犯罪・非行 / アタッチメント / 半構造化面接 / 生活困窮 / 支援 / 非行・犯罪 / 立ち直り / 犯罪 / 貧困 / 愛着)
2. 2006/04~2007/03  現代青年のアイデンティティ形成のための心理教育プログラムの開発と整備、およびプログラム指導者の育成 競争的資金等の外部資金による研究 
■ 社会における活動
1. 2022/07~ 神戸刑務所スーパーバイザー
2. 2017/04~ 加古川刑務所スーパーバイザー
3. 2017/04~2022/03 滋賀刑務所スーパーバイザー
4. 2015/02~ 大阪保護観察所スーパーバイザー
5. 2014/01~ 女子受刑者の特性に応じた教育プログラム開発
全件表示(14件)