1. |
2023/05 |
地域在住高齢者における運動行動の変容と疼痛および心理機能との関連について(日本リハビリテーション医学会)
|
2. |
2022/10 |
腰痛の既往あるいは軽度の腰痛をもつ高齢者へのPain Neuroscience Education の効果(運動器理学療法学)
|
3. |
2021/03 |
地域在住高齢者における1年後の手段的日常生活動作低下と身体機能との関連(日本理学療法士学術大会)
|
4. |
2020/10 |
1年後に足指把持力が維持されている人といない人の身体機能の特性について(ヘルスプロモーション理学療法研究)
|
5. |
2020/10 |
地域在住高齢者における主観的認知機能低下とヘルスリテラシーの関連(ヘルスプロモーション理学療法研究)
|
6. |
2020/03 |
地域在住高齢者における30秒椅子立ち上がりテストの動作変化パターン(日本健康支援学会)
|
7. |
2020/03 |
地域在住高齢者における歩行速度とヘルスリテラシーの関連(日本健康支援学会)
|
8. |
2020/03 |
地域在住高齢者における股関節開排筋力および大腿四頭筋筋力と身体機能との関連(日本健康支援学会)
|
9. |
2018/10 |
転倒リスクが異なる高齢者におけるイメージ歩行と実歩行の時間的特性(ヘルスプロモーション理学療法研究)
|
10. |
2018/03 |
地域在住高齢者におけるプレサルコペニアの身体・認知・心理機能特性(日本健康支援学会)
|
11. |
2018/03 |
女性高齢者の浮き趾と身体機能との関係(日本健康支援学会)
|
12. |
2018/03 |
定量負荷を用いた上肢・下肢エルゴ運動における呼吸循環応答の差異(京都府理学療法士学会)
|
13. |
2018/03 |
活動性の高い地域在住女性高齢者のプレフレイルの出現率と関連因子の検討(日本健康支援学会)
|
14. |
2017/04 |
地域高齢者の認知機能低下に影響する要因の検討(日本理学療法士学術大会)
|
15. |
2016/10 |
グリップテストの妥当性と信頼性(ヘルスプロモーション理学療法研究)
|
16. |
2016/03 |
地域在住高齢女性における疼痛の部位数と身体・認知・精神心理機能の差異(日本健康支援学会)
|
17. |
2016/03 |
気道閉塞別にみた地域在住高齢者の身体・認知機能の差異(日本健康支援学会)
|
18. |
2016/03 |
高齢者の認知機能低下に関連する身体・精神機能の検討(日本健康支援学会)
|
19. |
2014/10 |
照度の違いが運動イメージ時間に及ぼす影響(ヘルスプロモーション理学療法研究)
|
20. |
2014/05 |
アイシングによる遅発性筋痛の軽減効果(日本理学療法士学術大会)
|
21. |
2010/06 |
地域住民主体型健康増進事業における支援方法の検討(第63回日本体力医学会中国・四国地方大会)
|
22. |
2010/05 |
踏み台昇降運動における運動強度の信頼性についての検討(第45回日本理学療法士学術大会)
|
23. |
2010/05 |
運動負荷に対する唾液アミラーゼ反応の性差について(第45回日本理学療法士学術大会)
|
24. |
2009/11 |
地域中高齢者における身体活動量と筋量および骨量の関係について(第64回日本体力医学会 中国四国地方会)
|
25. |
2009/11 |
地域住民主体型健康増進事業における支援方法の検討(第63回日本体力医学会中国・四国地方大会)
|
26. |
2009/09 |
レプチンおよびアディポネクチン血中濃度と骨密度との関連-臨床疫学的検討-(第8回コ・メディカル形態機能学会)
|
27. |
2009/08 |
日常的なレモン摂取によるメタボリックシンドローム予防・改善への影響(第25回日本健康科学学会)
|
28. |
2009/05 |
ラット関節可動域制限の改善を目的としたトレッドミル走行の影響(第44回日本理学療法士学術大会)
|
29. |
2009/05 |
中高年女性における日常生活活動量の評価(第44回日本理学療法士学術大会)
|
30. |
2008/05 |
福祉用具の研究開発に理学療法士が関わる意義(第43回日本理学療法士学術大会)
|
31. |
2001/11 |
短下肢装具機能が片麻痺歩行に及ぼす影響について-運動学および動作筋電図学的解析から-(第22回バイオメカニズム学術講演会)
|
32. |
2001/05 |
杖使用歩行時における肩および肘関節負担度について(第36回日本理学療法士学術大会)
|
33. |
2001/05 |
長下肢装具を使用した起立動作(第36回日本理学療法士学術大会)
|
34. |
2000/09 |
A study of standing up movement with FES for paraplegia(対麻痺者に対するFESによる起立動作)(Asian Pacific Functional Electrical Stimulation Society)
|
35. |
2000/08 |
Analysis of standing up movement by FES for paraplegia(対麻痺に対するFESによる起立動作の分析)(International Workshop On FES)
|
36. |
2000/05 |
しゃがみ位からの起立動作に関する動作分析(第35回日本理学療法士学会)
|
37. |
1999/11 |
足圧分布測定システムによる歩行分析-床反力計との比較-(第21回臨床歩行分析研究会定例会)
|
38. |
1999/10 |
動作中における足指の経時的変化の計測(第3回日本電気生理運動学会)
|
39. |
1998/06 |
片麻痺患者の立位時にみられる足趾の肢位異常に関する類型分類(第33回日本理学療法士学会)
|
40. |
1997/05 |
脳卒中片麻痺患者の歩行中における足底圧分布の特徴(第32回日本理学療法士学会)
|
41. |
1996/05 |
脳卒中片麻痺患者における起立動作時の足底圧分布の変化-第2報-(第31回日本理学療法士学会)
|
5件表示
|
全件表示(41件)
|