(最終更新日:2025-01-31 13:36:17)
  ナカハシ ミツヨ   NAKAHASHI Mitsuyo
  中橋 苗代
   所属   京都橘大学  看護学部 看護学科
   職種   准教授
■ 電話番号(本学)
0755744259
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 学歴
1. 2005/04~2007/03 大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 修士課程修了 修士(看護学)
■ 専門分野
看護教育学, エンドオブライフケア, 基礎看護学 
■ 研究課題(テーマ)
1. 看護教育に関する研究
2. 終末期がん患者の家族機能に関する研究
■ 所属学会
1. 2015/09~ 日本医学看護学教育学会
2. 2011/05~ 日本看護技術学会
3. 2014 ∟ 第13回学術集会実行委員
4. 2008/04~ 日本看護研究学会
5. 2008/05~2009/03 ∟ 日本看護研究学会第22回近畿・北陸地方会学術集会
全件表示(15件)
■ 学会発表
1. 2024/03 Nurses’ and nursing students’ cue recognition and its utilization in clinical reasoning and judgment: A scoping review(27th East Asian Forum of Nursing Scholars)
2. 2024/03 What Skills Are Required for Handoffs Between Nurses?: A Scoping Review(27th East Asian Forum of Nursing Scholars)
3. 2022/08 初めての病院実習を経験した看護学生の考える病院実習前の効果的な事前学習(日本看護学教育学会第32回学術集会)
4. 2022/08 初めての病院実習を経験する学生に対して教員が必要と感じる実習前学習(日本看護学教育学会第32回学術集会)
5. 2022/08 初めて病院実習を体験した学生が抱く実習での困難感(日本看護学教育学会第32回学術集会)
全件表示(57件)
■ 講師・講演
1. 2018/07/03 講演タイトル:その人らしい生を支える看護の力とは(京都)
2. 2015/07 講演タイトル:医療施設でのよい看取りと看護―終末期患者を支える家族への関わり―
■ 科研費・外部資金等
1. 2021/04~2023/03  臨床推論能力の育成に向けた学習者の状況認知・推論パターンの特徴と足場かけの解明 基盤研究(C)(一般) (キーワード:臨床推論、臨床判断、推論パターン、看護基礎教育、シミュレーション教育)
2. 2018/04~2020/03  臨床看護師の臨床的論証力の向上支援プログラムの開発 基盤研究(C) 
3. 2012/04~2016/03  科学研究費活用 実践的風土を創造する臨床学習環境デザイナー育成プログラムの構築 2012~2015年度科学研究費補助金基盤研究(C) 
4. 2012/04~2016/03  科学研究費活用 新人看護師の臨床判断能力をつける学習支援システム開発の評価 2012~2015年度科学研究費補助金基盤研究(C) 
5. 2010/04~2015/03  科学研究費活用 対内的機能に焦点を当てた終末期がん患者の家族機能に関する研究 科学研究費補助金若手研究(B) 
全件表示(8件)
■ 受賞学術賞
1. 2015 日本看護協会 日本看護協会「優秀発表賞」 (新卒者や学生を支援する教育指導者が求める学習方法-学習ニーズ別の検討-)
2. 2010 日本看護科学学会 日本看護科学学会 学術論文奨励賞
■ 社会における活動
1. 2007~2009 産学連携事業 島津SDと看護診断トレーニングソフト開発のための事業
■ 委員会・協会等
1. 2022/06~ 京都府看護協会 倫理審査委員
2. 2014/06~2016/05 京都府看護協会 広報委員
3. 1996/04~ 日本看護協会 会員