(最終更新日:2023-02-06 18:32:06)
  オクノ ノブユキ   OKUNO Nobuyuki
  奥野 信行
   所属   京都橘大学  看護学部 看護学科
   職種   教授
■ 学内役職・委員
1. 2022/04/01~ 京都橘大学 看護教育研修センター長
■ 学歴
1. 2011/04~2019/09 神戸市看護大学大学院 看護学研究科 博士課程修了 博士(看護学)
■ 専門分野
看護教育学, 周手術期看護学, 重篤・救急看護学 (キーワード:ICU看護、急性期看護、クリティカルケア看護、看護教育) 
■ 研究課題(テーマ)
1. クリティカルケア領域に勤務する看護師の看護実践能力とその形成に関する研究
2. 集中治療室に勤務する看護師の看護実践能力の獲得や発達に向けた教育プログラムの開発
3. 臨床看護師の「看護師らしさ」の形成に関する研究
■ 所属学会
1. 2021/05~ 日本クリティカルケア看護学会
2. 2020/05~ 日本教師学学会
3. 2020/05~ ∟ 教師学研究編集委員
4. 2016/04 国際ケアリング学会Link
5. 2016/04~ ∟ 評議員
全件表示(11件)
■ 著書
1. 2020/11 教科書 『看護実践のための根拠がわかる基礎看護技術(角濱春美・梶谷佳子編):診療に伴う援助技術:吸入・吸引』 メヂカルフレンド社 (共著) 
2. 2018/12 教科書 『対人関係スキル』 金芳堂 (共著) 
3. 2018/02 教科書 『成人看護II 慢性期・回復期 第2版 (パーフェクト臨床実習ガイド):慢性期・回復期の生活支援技術:食事』 (共著) 
4. 2018/02 教科書 『成人看護II 慢性期・回復期 第2版 (パーフェクト臨床実習ガイド):慢性期・回復期の生活支援技術:清潔(清拭/入浴介助)』 (共著) 
5. 2007/02 著書 『成人看護実習ガイドⅡ、慢性期・回復期・終末期(パーフェクト臨床実習 ガイド-ライフステージに沿った看護技術と看護の展開)/慢性期・回復期のADL支援「食事」・「清潔」』 照林社 (共著) 
全件表示(9件)
■ 論文
1. 2022/06 学術論文 「協働学習会における実習指導者の経験とその経験が実習指導に与えた影響-効果的な臨地実習に向けた実習指導者と看護教員との継続的な学習会の取り組み-」 日本看護学教育学会誌 32(1):39-54 (共著) 
2. 2019/09 学術論文 「看護師になるということ-一般病棟における「看護師らしさ」の形成プロセス-」 神戸市看護大学大学院看護学研究科博士論文 (単著) 
3. 2019/02 学術論文 「ポリシーに基づく縦断的統合型科目ルーブリックを用いた看護学実習評価の改善過程」 京都橘大学研究紀要 (45):97-122 (共著) 
4. 2016/02 学術論文 「集中治療室に勤務する新人看護師の看護実践能力の獲得に資する学習活動」 京都橘大学研究紀要 42:131-146 (共著) 
5. 2014/04 学術論文 「循環器病専門病院の心臓血管外科系集中治療室におけるシミュレーション教育
-IABP装着患者の看護に関するシミュレーション教育における受講者の学び-」 第44回日本看護学会論文集・看護教育 252-255 (共著) 
全件表示(25件)
■ その他
1. 2019/11 その他(解説・一般記事) 【実習病院と教育機関の関係づくり】臨床と基礎教育の間の「ずれ」を埋めるための連携:「協働学習会」の取り組み 看護教育 60(11):0930-0935 (単著) 
2. 2013/12 調査・報告 心臓外科急性期看護に必要な看護実践能力の獲得に向けた参加型教育プログラムの開発 財団法人循環器病研究振興財団・012(平成24)年度循環器疾患看護研究助成・研究業績報告書 20-31 (共著) 
3. 2012/09 調査・報告 心臓外科急性期看護を実践するICUへ転属となった中堅看護師の看護実践能力形成過程における問題 公益財団法人循環器病研究振興財団・2011(平成23)年度循環器疾患看護研究助成研究業績報告集 1-11 (共著) 
4. 2011/09 調査・報告 集中治療室における看護師の看護実践能力の構造と形成プロセスに関する研究-心臓外科急性期看護に焦点をあてて- 2010(平成22年度)財団法人循環器病研究振興財団・循環器疾患看護研究助成業績報告書 1-12 (共著) 
5. 2007/03 調査・報告 21世紀COEプログラム「ユビキタス社会における災害看護拠点の形成」・看護ケア方略研究部門・教育訓練方法開発プロジェクトの活動と結果 21世紀COEプログラム「ユビキタス社会における災害看護拠点の形成」17年度活動報告書 721-756 (共著) 
全件表示(7件)
■ 学会発表
1. 2022/10/02 一般病棟における臨床看護師の「看護師らしさ」の特徴-他職種の有する「らしさ」との比較検討-(京都府立医科大学・看護研究交流会)
2. 2022/10/02 実習指導のグッドプラクティス(京都府立医科大学・看護研究交流会)
3. 2022/08/06 Ⅷ.どう育む?これからの時代を生きる看護の教育者たち「看護の教育者を育むための実践と展望」(日本看護学教育学会第32回学術集会)
4. 2021/12/04 3次救急初療における患者搬入前の看護実践プロセス(第41回日本看護科学学会学術集会)
5. 2020/09/28 看護師になるということー一般病棟における「看護師らしさ」の形成プロセスー(日本看護研究学会第46回学術集会)
全件表示(30件)
■ 科研費・外部資金等
1. 2021/04~  実習指導者の教育力向上のためのシミュレーション教材作成共同学習プログラムの開発 基盤研究(C) 
2. 2011/04~2012/03  心臓外科急性期看護を実践するICUに配属となった中堅看護師の臨床経験から示唆される看護実践能力習得における問題 その他の補助金・助成金 
3. 2010/04~2011/03  集中治療室における看護師の看護実践能力の構造と形成プロセスに関する研究─心臓外科急性期看護に焦点をあてて─ その他の補助金・助成金 
4. 2005/04~2007/03  新卒看護師の看護実践プロセスにおける思考様式に関する研究 平成17年・18年度科学研究費補助金・若手研究B 報告書 Link
5. 2003/04~2007/05  「ユビキタス社会における災害看護拠点の形成」・看護ケア方略研究部門・教育訓練方法開発プロジェクト 国内共同研究 
全件表示(7件)
■ 社会における活動
1. 2007/04~2010/03 兵庫県立看護協会「まちの保健室」事業 看護ボランティア
2. 2007/02~2010 宝塚市立病院 「後輩教育研修」「プリセプターシップ研修」講師
3. 2006/05~2006/07 兵庫県看護協会 看護教員養成講習会「看護教育方法特論」講師
4. 2004/10~2006 兵庫県立尼崎病院「看護研究」講師
5. 2004/02~2005 兵庫県立成人病センター「後輩教育研修」講師
全件表示(7件)