(最終更新日:2023-02-19 19:19:04)
|
■ 学歴
1. |
2003/04~2004/03 |
東京学芸大学大学院 国語教育講座修了 修士(教育学) |
|
■ 専門分野
教育方法学, 国語教育学, 特別活動論 (キーワード:授業づくり、学級担任論、学習材開発、ICT教育、作って学ぶ、遊んで学ぶ、国語の実技教科化)
|
|
■ 研究課題(テーマ)
1.
|
作って学ぶ、遊んで学ぶ
|
2.
|
学級担任論
|
3.
|
学習者の興味を刺激する学習材の開発
|
4.
|
実技としての国語科教育
|
|
■ 著書
1.
|
2023/01
|
著書
|
『『作文指導を変える つまづきの本質から迫る実践法』』 明治図書 (単著)
|
2.
|
2022/03
|
著書
|
『『子供の「困った発言」に5秒で返す 教師の「切り返し」』』 明治図書 (単著)
|
3.
|
2016/10
|
教科書
|
『教師のための教育学シリーズ6 教育課程論』 学文社 (共著)
|
4.
|
2016/04
|
教科書
|
『中学校国語科教科書 「新しい国語」』 東京書籍 (共著)
|
5.
|
2015/11
|
著書
|
『教科教育学シリーズ第1巻『国語科教育』第6章 中学校 話すこと・聞くことの教育と授業』 一藝社 (共著)
|
6.
|
2015/07
|
著書
|
『『THE教育力 ほめ方・叱り方』 「えっ?」は最高のほめ言葉/叱るのゴールは、ほめるである』 明治図書 (共著)
|
7.
|
2014/08
|
著書
|
『伝説の教師 鈴木恵子 「明日の教室」発! 子どもの力を引き出す魔法の学級経営』 学事出版 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 論文
1.
|
|
その他論文
|
「教師の役割と介入」 授業力&統率力 2016.12 明治図書 (単著)
|
2.
|
2022/06
|
その他論文
|
「指導のパラダイムシフト」 小学館 みんなの教育技術 小学館 (共著)
|
3.
|
2020/03
|
学術論文
|
「遠隔授業で作る、遠隔授業の見方動画〜 3回生ゼミで幼児、児童を対象として 〜」 京都橘大学研究紀要 京都橘大学研究紀要編集委員会 (47) (単著)
|
4.
|
2015/03
|
学術論文
|
「連続型テキストの読解を、非連続型テキストの表現から導く指導に関する一考察 〜二回生ゼ ミ、京歌留多の取り札作成を通して〜」 京都橘大学研究紀要 (42) (単著)
|
|
■ その他
1.
|
|
その他(解説・一般記事)
|
「新しい国語」指導書 「新しい国語」指導書 (共著)
|
2.
|
2014/12
|
その他(解説・一般記事)
|
国士舘大学 教職講座講演 授業づくりを考えてみる (その他)
|
3.
|
2014/11
|
その他(解説・一般記事)
|
兵庫教育大学 キャリアデザイン講座講師 伝えると言うこと 〜私語「指導」から考える〜 (その他)
|
4.
|
2014/11
|
その他(解説・一般記事)
|
北海道教育大学 エデュケーションアゴラ 講師 こんな時どう言い返す (その他)
|
5.
|
2014/11
|
その他(解説・一般記事)
|
北海道教育庁 学校力向上に関する総合実践事業道外アドバイザー 北広島市立北広島小学校視察 指導助言 (その他)
|
6.
|
2014/10
|
その他(解説・一般記事)
|
武蔵大学 講演会 学級担任の仕事を考えてみる (その他)
|
7.
|
2014/09
|
その他(解説・一般記事)
|
「Rの法則」 出演 いじめへの対策について (その他)
|
8.
|
2014/09
|
その他(解説・一般記事)
|
北海道教育庁 地域の学力向上支援事業推進協議会における公開講座講師 紋別市立潮見中 (その他)
|
9.
|
2014/09
|
その他(解説・一般記事)
|
北海道教育庁 学校力向上に関する総合実践事業道外アドバイザー 網走小学校視察 指導助言 (その他)
|
10.
|
2014/08
|
その他(解説・一般記事)
|
兵庫県尼崎市教育委員会 夏期研修会 講師 こんな時どう言い返す (その他)
|
11.
|
2014/08
|
その他(解説・一般記事)
|
大阪府東大阪市縄手北小学校 校内研修会 講師 学級経営において大切な伝えること・伝える極意 (その他)
|
12.
|
2014/08
|
その他(解説・一般記事)
|
滋賀県 教育センター初任者研修会 講師 生活指導 こんな時どう言い返す (その他)
|
13.
|
2014/07
|
その他(解説・一般記事)
|
京都府乙訓小学校教育研究会 講演 学級で話し合う、学級に伝える (その他)
|
14.
|
2014/07
|
その他(解説・一般記事)
|
兵庫県相生市教育委員会夏期研修会講師 遊びながら学べる授業を考える (その他)
|
15.
|
2014/07
|
その他(解説・一般記事)
|
大阪私立学校人権教育研究会 研修会講師 学級担任の仕事 (その他)
|
5件表示
|
全件表示(15件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2022/01 |
寝屋川市小中 ディベート研修講師 |
2. |
2021/01 |
寝屋川市小中 ディベート研修講師 |
3. |
2020/08 |
寝屋川市小中 ディベート研修講師 |
4. |
2016/11/11 |
京都橘高校 書道研究授業 講師 |
5. |
2015/11/27 |
こんな時どういい返す(千歳市立桜木小学校) |
6. |
2014/11/07 |
私語・忘れもの指導を考える(北広島小学校) |
7. |
2014/09/09 |
私語・忘れもの指導を考える(網走小学校) |
8. |
2013/11 |
教科指導の基盤となる学級経営・学習の規律をどう確立するか─授業中の私語対策を中心に |
9. |
2012/02/17 |
授業づくり・学級づくり・社会につながる学力とは |
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. |
2022/06~ |
漢字学習履歴シート |
2. |
2016/11~ |
甲骨文字の再現 王飲むにたたりあるか(京都 有鄰館) |
|
■ 社会における活動
1. |
2022/07 |
NHK総合テレビ 「チコちゃんに叱られる!」 急がば回れ の解説 |
2. |
2020/07~ |
寝屋川市 教員ディベート研修 |
3. |
2019/02 |
ドイツ日本人学校、日本人学校補修校の教師に対する指導方法支援 |
4. |
2018/09 |
ドイツ日本人学校、日本人学校補修校の教師に対する指導方法支援 |
5. |
2018/02 |
寝屋川市 中学校国語部会 研修講師 |
6. |
2017/09 |
ドイツ日本人学校、日本人学校補修校の教師に対する指導方法支援 |
7. |
2016/12 |
NHK教育テレビ「テストの花道」 大喜利で国語力アップ 監修 |
8. |
2016/12 |
第四回 教育と笑いの会 |
9. |
2016/10 |
あたたかい人間関係を育てる学級経営 |
10. |
2016/10 |
猫に小判は本当か? |
11. |
2016/08 |
「指導の前提の三つのトル」を踏まえて「こんなときどう言い返す」 |
12. |
2016/08 |
こんなときどう言い返す? ~ 指導の優位性を保つための切り返しを考える ~ |
13. |
2016/08 |
伝え方を改めて考えてみる |
14. |
2016/08 |
学級担任、教科担任として考えること |
15. |
2016/06 |
姫路市立総合教育センター初任者研修会 学級経営〜学級担任の仕事について考える〜 |
16. |
2016/06 |
授業づくりの基礎技術 発問の作り方と伝え方について考えてみる |
17. |
2016/06 |
長岡京市教育委員会 課題特化型教職員研修 伝えることを通して深め合う授業づくりを考えてみる |
18. |
2016 |
急がば回れは本当か? |
19. |
2015/12 |
第二回 教育と笑いの会 |
20. |
2015/07~2021/02 |
長岡市教育委員会
課題特化型教職員研修 |
21. |
2015/04~ |
北海道教育委員会 学校力向上に関する総合実践事業委員 |
22. |
2014/08~ |
教員免許更新講習 |
23. |
2013/11 |
平成25年度北海道中学校教育課程改善協議会全体講演講師 |
24. |
2012/04~ |
東京書籍中学校国語教科書「新しい国語」編集委員 |
25. |
2010/07 |
京都府教育委員会「ことばの力」研究アドバイザー |
26. |
2009/07 |
京都府教育委員会「ことばの力」育成プロジェクト |
27. |
2009/03~ |
NHK教育テレビ 「テストの花道」監修 |
28. |
2006 |
PISA2009問題作成委員 |
5件表示
|
全件表示(28件)
|
|