1. |
2019/08/15 |
The impact of Family function on Depressive symptoms, Parenting self-efficacy, and Parenting burden in Japanese mothers at one month post partum.(14th International Family Nursing Conference) |
2. |
2019/03/03 |
妊婦サロンにおける『産後早期の子育てに向けた家族教室(Fostering Family Program)』の効果の検討(第33回日本助産学会学術集会) |
3. |
2018/10 |
分娩介助演習における模擬患者の効果ー3年間の実施からー(第59回日本母性衛生学会学術集会) |
4. |
2017/05 |
Effects of hospital midwifery care in Childbirth hospitalizing period on depression and parenting self-efficacy of mothers at one month postpartum.(ICN 26th Quadriennial Congress) |
5. |
2015/08 |
The effects of family function for antenatal depression and parenting self-efficacy among primiparous Japanese women(12th International Family Nursing Conference) |
6. |
2013/11 |
Causal relationships between parenting self-efficacy, depression and family function of expectant mother in Japan(1st International Congress of the International College of Person-Centered Medicine) |
7. |
2013/05 |
Mother's childrearing problems at 1st month of postpartum associated with family function and family characteristics in Japan.(17th International Congress of the International Society of Psychosomatic Obstetrics and Gynaecology) |
8. |
2012/12/01 |
産後1か月の母親の家族機能評価と育児困難感との関連(第32回日本看護科学学会学術集会) |
9. |
2012/11 |
新卒助産師の助産実践能力の実態 分娩介助経験例数による分析(第53回日本母性衛生学会学術集会) |
10. |
2012/06/16 |
院内助産システムにおける空間の特徴に関する研究-助産師が認識している妊産婦ケア空間の要因について-(第14回日本母性看護学会学術集会) |
11. |
2011/10 |
院内助産システムにおける空間の特性に関する研究 その1産科医療施設における助産師の活動について(第23回日本インテリア学会) |
12. |
2010/11/15 |
助産学実習における学生の自己評価と教員評価から見た習得過程の実態(第51回日本母性衛生学会学術集会) |
13. |
2009/09 |
Family Function and Parenting Stress on mothers with a Child less than 3 years of age; omparison between Koreans and Japanese.(The 1st International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science) |
14. |
2009/09 |
母親の家族機能評価と育児ストレスに関する日韓比較研究-育児環境の側面からー(第50回日本母性衛生学会学術集会) |
15. |
2009/09 |
近畿圏内の病院における育児支援に関する調査(第50回日本母性衛生学会学術集会) |
16. |
2009/06 |
Family Function and Parenting Stress on Mother with a Child less than 3 years of age in South Korea.(9th International Family Nursing Conference) |
17. |
2008/12/13 |
3歳以下の子どもを持つ母親の家族機能評価と育児ストレスとの関連(第28回日本看護科学学会学術集会) |
18. |
2008/11/07 |
周期保健指導の改善点と課題-近畿圏内の病院調査から-(第49回日本母性衛生学会学術集会) |
19. |
2008/06/21 |
近畿圏内の病院における周産期の集団保健指導の取り組み(第10回日本母性看護学会学術集会) |
20. |
2007/12/08 |
Parkらの家族機能尺度(Family functioning Scale)の信頼性と妥当性の検討(第27回日本看護科学学会学術集会) |
21. |
2007/10/11 |
青年期女子の冷えの自覚と健康・生活・身体状況との関連(第48回日本母性衛生学会学術集会) |
22. |
2006/11/09 |
青年期女子の身体知覚としての冷えと皮膚表面温度の関係(第47回 日本母性衛生学会学術集会) |
23. |
2004/12/04 |
母親の育児上の問題と被養育体験、人格特性および環境・経験要因との関連(第24回日本看護科学学会学術集会) |
24. |
2003/09/06 |
文献から見る産後1ヶ月の生活指導(第44回日本母性衛生学会学術集会) |
25. |
2003/03/27 |
都道府県別合計特殊出生率の社会因子による予測モデル(第73回日本衛生学会学術集会) |
26. |
2002/09/05 |
分娩第一期における産婦の不安・苦痛・不快の軽減に有効な看護者のサポートに関する研究(第43回日本母性衛生学会学術集会) |
27. |
1999/10 |
育児期早期における夫の親としての適応(2)-自我同一性の発達、性度の視点から-(第40回日本母性衛生学会学術集会) |
28. |
1999/06/26 |
育児期早期における夫の親としての適応(1)-親としての変化と、育児・家事参加との関連-(第1回日本母性看護学会学術集会) |
29. |
1999/03/27 |
妊娠後期における夫の親としての適応に関する研究-親としての意識 妻との関係性、子どもへの感情 自我状態との関連-(第10回日本発達心理学会学術集会) |
5件表示
|
全件表示(29件)
|