(最終更新日:2023-02-10 18:38:44)
  ナガノ ミツロウ   NAGANO Mitsuro
  永野 光朗
   所属   京都橘大学  健康科学部 心理学科
   職種   教授
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 学内役職・委員
1. 2021/04/01~ 京都橘大学 心理学科通信教育課程長
■ 学歴
1. 1984/04~1987/03 同志社大学大学院 文学研究科 心理学専攻 博士課程単位取得満期退学
2. 1982/04~1984/03 同志社大学大学院 文学研究科 心理学専攻 修士課程修了 文学修士
■ 専門分野
心理学, 産業心理学 (キーワード:消費者行動、服飾行動、応用社会心理学) 
■ 研究課題(テーマ)
1. 消費者行動に関する社会心理学的研究
2. 被服行動に関する社会心理学的研究
■ 所属学会
1. 2019/09~ 日本感情心理学会
2. 2004/04~ 産業・組織心理学会(JAIOP)
3. 2010~ ∟ 常任理事
4. 2011~2013 ∟ 学会誌「産業・組織心理学研究」編集委員長
5. 1993/04~ 日本消費者行動研究学会(JACS)
全件表示(20件)
■ 著書
1. 2021/02 事典・辞書 『有斐閣 現代心理学辞典』 有斐閣 (共著) 
2. 2020/03 教科書 『産業・組織心理学(放送大学教材)』 放送大学教育振興会 (共著) 
3. 2019/09 著書 『産業・組織心理学講座第5巻「消費者行動の心理学」』 北大路書房 (編者(編著者)) 
4. 2019/08 著書 『産業・組織心理学講座第1巻「産業・組織心理学を学ぶ」』 北大路書房 (共著) 
5. 2018/10 著書 『心理学概論 こころの理解を社会へつなげる』 ナカニシヤ出版 (共著) 
全件表示(33件)
■ 論文
1. 2023/02 その他論文 「企業活動におけるロイヤルティ」 運輸と経済 交通経済研究所 23(2):73-79 (共著) 
2. 2022/09 その他論文 「消費者問題解決のための「消費者行動研究」―現代における消費者問題とその解決のための取り組み―」 産業・組織心理学研究 産業・組織心理学会 36(1):65-74 (共著) 
3. 2018/05 その他論文 「消費者行動研究の目的と意義、その動向」 繊維製品消費科学 日本繊維製品消費科学会 59(5):344-349 (単著) 
4. 2017/02 学術論文 「パッケージカラーが商品イメージおよび購買意欲に及ぼす影響:チョコレートのパッケージを題材として」 京都橘大学研究紀要 43::203-218 (共著) 
5. 2014/03 その他論文 「消費者と企業のより良い関係性の構築を目指して:社会心理学からの提言」 産業・組織心理学研究 第27巻(第2号):139-146 (共著) 
全件表示(42件)
■ その他
1. 2021/09 その他(解説・一般記事) 「消費者を理解する-消費者を守るための知見と取り組み-」シリーズを始めるにあたって 繊維製品消費科学 日本繊維製品消費科学会 62(9):17-18 (単著) 
2. 2021/09 その他(解説・一般記事) 社会心理学研究者から臨床心理学を学び始めた皆さんへ(コラム執筆) 臨床心理学と心理学支援を基本から学ぶ 北大路書房 (共著) 
3. 2019/03 書評 「消費者理解に基づくマーケティング-感覚マーケティングと消費者情報消化モデル-」 消費者行動研究 日本消費者行動研究学会 25(1・2(合併号)):31-35 (単著) 
4. 2018/04 その他(解説・一般記事) 「心理学キャンパスデイズ」(京都橘大学) 心理学ワールド 日本心理学会 (81):36-37 (単著) 
5. 2016/08 その他(解説・一般記事) ショッパー・インサイト(店舗内購買行動分析)の現状と課題(産業・組織心理学会第121回部門別研究会報告) JAIOPニュース 産業・組織心理学会 (59):7-8 (単著) 
全件表示(22件)
■ 学会発表
1. 2017/12 授業を介した産学連携 -「マーケティング調査演習」の取り組みの紹介-(産業・組織心理学会第127回部門別研究会)
2. 2017/05 スーパーマーケットにおける消費者の眼球運動の研究-チラシ広告の確認パターンの分析(第54回消費者行動研究コンファレンス)
3. 2017/05 消費者行動研究におけるアイカメラの利用(第54回消費者行動研究コンファレンス)
4. 2017/03 スーパーマーケットにおける消費者の眼球運動の研究(日本感性工学会2017春期大会)
5. 2016/09 社会心理学における「産学連携活動の意義」を問い直す(日本社会心理学会第57回大会)
全件表示(61件)
■ 講師・講演
1. 2021/07/17 消費者行動の心理学 消費者利益を守るための「自己理解」を目指して(キャンパスプラザ京都)
2. 2013 現場に生かす産業・組織心理学
3. 2012/03/04 消費者理解のための心理学
4. 2011/03/11 消費者の価格判断-心理的財布理論を中心にして-(大阪経済大学)
5. 2011/03/04 消費者の購買意思決定過程-心理学的モデルを中心にして-(大阪経済大学)
全件表示(15件)
■ 科研費・外部資金等
1. 2004/04~2005/03  3次元ファッション・ファクトリ・ブティックのシステム開発(そのIII) 基盤研究(B) 
2. 2001~2002/03  消費者のリサイクル行動を促進するためのマーケティング対応に関する基礎的研究 国内共同研究 
3. 2000/04~2001/03  環境・資源保護行動に関する社会心理学的研究-東大阪市民のリサイクル行動を規定する要因の解明- 国内共同研究 
4. 1995/05~1996/03  阪神大震災と広告 国内共同研究 
5. 1995/04~1996/03  地域の死亡事故の事故分析と運転行動分析による機動的安全対策 国内共同研究 
全件表示(6件)