1.
|
2015/01
|
学術論文
|
「ゲシュタルトアプローチ導入のための集団描画法」 京都橘大学心理臨床センター 心理相談研究 《京都橘大学心理臨床センター》 《Vol.1》(創刊号):29-34 (単著)
|
2.
|
2012/04
|
学術論文
|
「ゲシュタルトセラピーを通してみた「感情論」」 そだちと臨床 《明石書店》 12:33-35 (単著)
|
3.
|
2010/09
|
学術論文
|
「ゲシュタルトアプローチ導入のための集団描画法」 日本人間性心理学会29回大会発表論文集 56-57 (単著)
|
4.
|
2010/03
|
学術論文
|
「ゲシュタルト療法の立場から」 人間性心理学研究 Vol.27:17-22 (単著)
|
5.
|
2009/08
|
学術論文
|
「エンプティ・チェアによる介入法をめぐって2」 日本人間性心理学会28回大会発表論文集 112-113 (共著)
|
6.
|
2008/08
|
学術論文
|
「ゲシュタルト・アプローチの立場から」 日本人間性心理学会第27回大会理事会企画シンポジウム発表論文集 20-21 (単著)
|
7.
|
2008/08
|
学術論文
|
「ゲシュタルト療法の立場から」 第27回大会理事会企画シンポジウム発表論文集 日本人間性心理学会 20-21 (単著)
|
8.
|
2008/04
|
学術論文
|
「中西龍一のコツとツボ」 そだちと臨床 4:33-35 (単著)
|
9.
|
2006/06
|
学術論文
|
「街の精神科クリニックにおけるゲシュタルト療法」 現代のエスプリ (No.467):56-68 (単著)
|
10.
|
2003/03
|
学術論文
|
「小林論文へのコメント」 心理臨床研究紀要 (第二号):33-37 (単著)
|
11.
|
2000/09
|
学術論文
|
「ストレスマネージメント-精神科心理士の立場から」 日本応用心理学会67回大会発表論文集 3 (単著)
|
12.
|
1998/10
|
学術論文
|
「パールズ著「ゲシュタルト療法」解題」 現代のエスプリ (No.375):45-54 (単著)
|
13.
|
1998/07
|
学術論文
|
「心理学領域での道しるべ」 短期大学図書館研究 (第18号):75-81 (単著)
|
14.
|
1997/09
|
学術論文
|
「主訴が消失した後に始まった31歳主婦との面接過程」 日本心理臨床学会第16回大会発表論文集 1-16 (単著)
|
15.
|
1997/07
|
学術論文
|
「心の会話」 日本人間性心理学会第16回大会発表論文集 72-73 (単著)
|
16.
|
1992/10
|
学術論文
|
「長期入院の分裂病者に対する集団療法とSST」 集団精神療法 Vol.8(No.2):142-148 (共著)
|
17.
|
1992/01
|
学術論文
|
「A cross cultural study of causal attributions between Americans and Japanese.(アメリカ人と日本人における原因帰着に関する異文化研究)」 園田学園女子大学論文集 Vol.26:169-194 (単著)
|
18.
|
1989/03
|
その他論文
|
「A cross cultural study of causal attributions between Americans and Japanese 《(アメリカ人と日本人における原因帰着に関する異文化研究)》」 修士(M.S.)学位論文 Central Washington University 52 (単著)
|
19.
|
1986/03
|
その他論文
|
「情動表出の伝達機能としての表情と音声」 修士(文学)学位論文 同志社大学 83 (単著)
|
20.
|
1985/11
|
学術論文
|
「VTRを用いた表情及び音声表出とその情動評価」 関西心理学会第97回大会発表論文集 21 (共著)
|
21.
|
1985/11
|
学術論文
|
「VTRを用いた表情表出とその情動評価(2)」 関西心理学会第97回大会発表論文集 21 (共著)
|
22.
|
1985/07
|
学術論文
|
「VTRを用いた表情表出とその情動評価」 日本心理学会第49回大会発表論文集 390 (共著)
|
23.
|
1984/11
|
学術論文
|
「脅威事態における情動が音声に及ぼす効果」 関西心理学会第96回大会発表論文集 25 (共著)
|
24.
|
1982/04
|
学術論文
|
「脅威事態における音声による情動表出」 同志社心理 (No.28):30-37 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(24件)
|