(最終更新日:2022-03-14 15:47:31)
  タカヤマ カズオ   TAKAYAMA Kazuo
  髙山 一夫
   所属   京都橘大学  経済学部 経済学科
   職種   教授
■ 学内役職・委員
1. 2021/04/01~ 京都橘大学 経済学部長
■ 学歴
1. 2002/07/23
(学位取得)
京都大学 博士(経済学)
2. 1996/04~1999/06 京都大学大学院 経済学研究科 博士課程単位取得満期退学
■ 専門分野
医療経済論, 医療産業論, 非営利組織論 
■ 研究課題(テーマ)
1. 医療の社会経済学
2. 医療産業論
3. 非営利組織論
■ 所属学会
1. 2001/09~ 日本医療福祉政策学会Link
2. 2004/09~ 社会政策学会
3. 2006/01~ 医療経済学会
4. 2007/02~ 日本医学・病院管理学会
5. 2012~ アメリカ学会
全件表示(6件)
■ 著書
1. 2020/03 著書 『アメリカの医療政策と病院業-企業性と公益性の狭間で-』 法律文化社 (単著) 
2. 2019/08 著書 『新世界の社会福祉第6巻 アメリカ合衆国/カナダ』 旬報社 (共著) 
3. 2016/08 教科書 『入門現代日本の経済政策』 法律文化社 (共著) 
4. 2016/03 著書 『社会保障の公私ミックス再論―多様化する私的領域の役割と可能性』 ミネルヴァ書房 (共著) 
5. 2013/12 著書 『皆保険を揺るがす「医療改革」-「自助」論やTPPがもたらすもの』 新日本出版社 (共著) 
全件表示(17件)
■ 論文
1. 2022/03 その他論文 「アメリカの医療政策動向(19) ワクチン接種等の義務化と2022年度予算法案をめぐって」 文化連情報 日本文化厚生農業協同組合連合会 (528):22-25 (単著) 
2. 2022/03 その他論文 「医療における市場化を考える―自由貿易協定とアメリカの通商政策が日本の医療制度に及ぼす影響を中心に-」 大阪保険医雑誌 大阪府保険医協会 (667):26-29 (単著) 
3. 2022/02 その他論文 「アメリカの医療政策動向⑱ 2022年度予算法案と雇用主提供型医療保険の行方」 文化連情報 日本文化厚生農業協同組合連合会 (527):50-53 (単著) 
4. 2022/01 その他論文 「アメリカの医療政策動向⑰ 2022年度予算法案と医療制度改革の主な内容」 文化連情報 日本文化厚生農業協同組合連合会 (526):32-35 (単著) 
5. 2021/11 学術論文 「アメリカにおける新型コロナウイルス感染症と経済対策」 社会保険旬報 社会保険研究所 (2838):6-12 (単著) 
全件表示(76件)
■ その他
1. 2020/06 書評 自著を語る『アメリカの医療政策と病院業-企業性と公益性の狭間で-』 文化連情報 日本文化厚生農業協同組合連合会 (507):32-33 (単著) 
2. 2018/12 書評 書評-二木立『医療経済・政策学の探求』(勁草書房、2018年) いのちとくらし 非営利・協同総合研究所いのちとくらし 65:40-43 (単著) 
3. 2018/03 書評 書評-マイケル・マーモット、栗林寛幸監訳、野田浩夫訳者代表『健康格差―不平等な世界への挑戦』(日本評論社、2017年8月) いのちとくらし 非営利・協同総合研究所いのちとくらし 62:64-67 (単著) 
4. 2014/03 その他(解説・一般記事) 医療・介護制度の改革動向 北九州医療・福祉総合研究所年報 (21号):10-21 (単著) 
5. 2013/05 調査・報告 TPP協定交渉と医療制度 全国保険医団体連合会政策部・TPPプロジェクト受託研究成果報告書 (単著) 
全件表示(16件)
■ 学会発表
1. 2020/12/06 講演 自著紹介とその後のアメリカ医療の動向、これからの研究の方向性について(日本医療福祉政策学会第4回研究大会)
2. 2017/12/02 医療改革の事例研究-経済学からのアプローチ(日本医療福祉政策学会第1回研究大会)
3. 2016/12/05 教育講演 TPP協定と医療制度(日本医療経済学会第40回総会・研究大会)
4. 2015/08/01 米国の医療制度改革とセーフティネット供給者─文献的検討を中心に(日本医療経済学会第18回研究例会)
5. 2014/12/06 米国の医療制度改革とセーフティ・ネット・プロヴァイダー(日本医療経済学会第38回学術大会)
全件表示(18件)