| 
              1.
             | 
              
                2025/03
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「子どもの音楽的成長のための保育・教育実践―創造性を重視した協同的な活動―」 『甲南女子大学研究紀要Ⅰ』 甲南女子大学 (61):127-139 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              2.
             | 
              
                2025/02
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「杵屋佐吉とポール・クローデルー『女と影』をめぐって―」 『京都橘大学研究紀要』 (51):129-146 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              3.
             | 
              
                2025/02
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「楽器探索遊びにみる協同と創造の芽生えー4歳児の行動観察からー」 『大阪成蹊大学紀要』 (11):93-105 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              4.
             | 
              
                2025/02
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「絵本を用いた拍を感じる表現遊び―創造性と協同性に着目して―」 『京都橘大学教職保育職支援センター紀要』 京都橘大学教職保育職支援センター (創刊号):73-89 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              5.
             | 
              
                2024/09
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「旋律づくりにおける異文化理解―韓国系国際小学校3年生の事例を通して―」 『佛教大学教育学部学会紀要』 (24):197-208 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              6.
             | 
              
                2024/03
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「4歳児にみられる協同性の芽生えと育ち―和楽器探索の場面から―」 『京都女子大学教職支援センター紀要』 (6):199-207 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              7.
             | 
              
                2024/03
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「ことばからリズムを創り出すことについて―幼小の子どもたちによる実践の試みから―」 『甲南女子大学研究紀要Ⅰ』 (60):133-140 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              8.
             | 
              
                2024/03
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「フランス派作曲家菅原明朗と宮城道雄の協働―《千鳥の曲》をめぐって―」 『関西楽理研究』 関西楽理研究会 (40):33-46 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              9.
             | 
              
                2023/11
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「明治時代の京都府立第一高等女学校における教育の一断面―『鴨沂会雑誌』をもとに―」 『女性歴史文化研究所紀要』 京都橘大学 女性歴史文化研究所 32:99-110 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              10.
             | 
              
                2023/03
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「創造性と協同性を重視した幼児の表現遊び―音楽音楽づくりへのつながりを視野に入れた4歳児の実践から―」 『甲南女子大学研究紀要Ⅰ』 59:143-150 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              11.
             | 
              
                2023/03
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「和太鼓を用いたリズムづくりの試み」 『京都女子大学発達教育学部紀要』 19:199-207 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              12.
             | 
              
                2023/02
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「戦後日本の中学校における音楽創作活動の変遷―教科書の分析を通して―」 『京都橘大学研究紀要』 49:155-170 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              13.
             | 
              
                2022/03
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「協同的な学びを育む音楽づくりの試み―和太鼓を用いた小学3年生の授業から―」 『京都女子大学発達教育学部研究紀要』 18:121-130 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              14.
             | 
              
                2022/02
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「本居長世作品における民族性―新日本音楽に至るまで―」 『京都橘大学研究紀要』 48:37-57 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              15.
             | 
              
                2021/02
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「幼小をつなぐ音楽教育のプログラム開発―「祇園囃子」を教材として―」 『京都女子大学発達教育学部研究紀要』 17:143-152 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              16.
             | 
              
                2021/02
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「昭和10年代の日本人作曲家における民族性―菅原明朗《明石海峡』をめぐって―」 『京都橘大学研究紀要』 47:63-78 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              17.
             | 
              
                2020/11
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「小学校低学年における旋律づくりの試み―音楽的イディオムに着目した実践の可能性―」 『関西楽理研究』 37:1-17 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              18.
             | 
              
                2019/03
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「吉田隆子の昭和初期における創作活動―モダニズムからプロレタリア音楽へ―」 『女性歴史文化研究所紀要』 京都橘大学 女性歴史文化研究所 27:110-122 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              19.
             | 
              
                2019/02
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「オノマトペを用いたリズム創作の可能性―協働性に着目して―」 『京都橘大学研究紀要』 45:83-95 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              20.
             | 
              
                2019/02
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「領域「表現」と小学校音楽科をつなぐ和楽器を用いた活動の試み」 『京都女子大学発達教育学部研究紀要』 15:109-119 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              21.
             | 
              
                2018/02
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「戦後日本の小学校における創作活動の変遷―教科書の分析を通して―」 『京都橘大学研究紀要』 44:73-88 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              22.
             | 
              
                2018/02
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「領域「表現」と小学校音楽科をつなぐ音遊びの可能性 ―「マラカス作り」によるオノマトペ表現と協同性の成り立ちに注目して―」 『京都女子大学発達教育学部研究紀要』 14:117-126 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              23.
             | 
              
                2017/12
              
             | 
              
                 その他論文
              
             | 
            
              
                「0.1.2歳の自発的な音声表現から小学校の音楽づくりへ」 『音楽教育実践ジャーナル』 日本音楽教育学会 15:85-94 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              24.
             | 
              
                2017/11
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「音楽づくりへつながる幼児の表現遊び―絵本のオノマトペを用いた実践から―」 『関西楽理研究』 34:23-42 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              25.
             | 
              
                2016/11
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「「音楽づくり」へつなげる幼児の表現遊び―絵本を用いた実践をもとに―」 『関西楽理研究』 33:15-31 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              26.
             | 
              
                2015/11
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「幼小の子どもの育ちをつなぐ音楽活動の試み―遊び歌《しゅりけんにんじゃ》の実践をもとに―」 『関西楽理研究』 32:41-52 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              27.
             | 
              
                2015/11
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「旋律表現教育における客観的評価の可能性―一対比較法導入の試み―」 『関西楽理研究』 32:25-40 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              28.
             | 
              
                2015/02
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「初期のフランス派作曲家菅明朗と永井荷風―2つの歌曲《さすらひ》《口ずさみ》をめぐって―」 『京都橘大学研究紀要』 41:117-131 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              29.
             | 
              
                2014/02
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「昭和初期の日本人作曲家と新日本音楽―菅原明朗と宮城道雄―」 『京都橘大学研究紀要』 40:63-84 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              30.
             | 
              
                2013/12
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「旋律表現法―小学校共通教材を例に―」 『関西楽理研究』 30:90-98 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              31.
             | 
              
                2013/01
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「初期の日本人作曲家における近代フランス音楽受容―菅原明朗とオルケストラ・シンフォニカ・タケヰをめぐって―」 『京都橘大学研究紀要』 39:208-232 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              32.
             | 
              
                2011/03
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「武満徹と戦前の「民族派」作曲家たち―清瀬保二、早坂文雄と「日本的なもの」の認識について―」 『表現文化研究』 神戸大学表現文化研究会 10(2):171-183 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              33.
             | 
              
                2010/11
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「日本におけるアルフレッド・コルト-受容―初期のフランス派ピアニスト野辺地瓜丸がもたらしたもの―」 『表現文化研究』 神戸大学表現文化研究会 10(1):19-30 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              34.
             | 
              
                2009/03
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「小学校教員養成課程における授業づくりの学び―模擬授業を通して―」 『表現文化研究』 神戸大学表現文化研究会 8(2):99-112 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              35.
             | 
              
                2009/03
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「日本語の韻律の獲得―母子間で交わされた3拍の唱えことばの抑揚―」 『表現文化研究』 神戸大学表現文化研究会 8(2):85-97 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              36.
             | 
              
                2007/03
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「小学校教員養成課程における創造性を高める指導の試み」 『全国大学音楽教育学会 研究紀要』 全国大学音楽教育学会 18:82-91 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              37.
             | 
              
                2006/11
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「昭和戦前期の演奏界における近代フランス音楽の受容―フランス派ピアニストを中心に―」 『音楽表現学』 日本音楽表現学会 4:1-14 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              38.
             | 
              
                2006/03
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「小学校教員養成課程における鑑賞指導についての一考察」 『鶴山論叢』 『鶴山論叢』刊行会 6:61-70 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              39.
             | 
              
                2006/03
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「戦前の日本における近代フランス音楽の受容―ドビュッシー解釈を中心に―」 博士論文 神戸大学大学院総合人間科学研究科 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              40.
             | 
              
                2005/11
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「明治期の日本におけるフランス音楽受容」 『表現文化研究』 神戸大学表現文化研究会 5(1):1-20 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              41.
             | 
              
                2004/11
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「昭和戦前期における日本人作曲家のドビュッシー受容―『音楽新潮』ドビュッシー特集号掲載の楽譜をめぐって―」 『表現文化研究』 神戸大学表現文化研究会 4(1):13-26 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              42.
             | 
              
                2004/09
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「戦前日本の作曲界におけるフランス印象派音楽の受容―和声についての言説を中心に―」 『国際文化学』 神戸大学国際文化学会 11:21-36 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              43.
             | 
              
                2003/11
              
             | 
              
                 学術論文
              
             | 
            
              
                「戦前の日本におけるフランス印象派音楽のイメージ形成―文学者・評論家の言説を中心に―」 『表現文化研究』 神戸大学表現文化研究会 3(1):37-50 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
  | 
    
       5件表示
    
   | 
  | 
    
       全件表示(43件)
    
   |