1.
|
2022/12
|
学術論文
|
「Relationships of walking and non-walking physical activities in daily life with cognitive function and physical characteristics in male patients with mild chronic obstructive pulmonary disease」 Clinical Medicine Insights: Circulatory, Respiratory and Pulmonary Medicine 16 (共著)
|
2.
|
2021/10
|
学術論文
|
「Factors Influencing the Development of Mild Cognitive Impairment in Community-Dwelling People Aged 75 Years and Older
[75歳以上の地域居住者における軽度認知障害の発症に影響を与える要因]
(査読付)」 Geriatrics 6(4) (共著)
|
3.
|
2021/08
|
学術論文
|
「Physical performance in relation to preserved ratio impaired spirometry: a cross-sectional study of community-dwelling older Japanese adults(preserved ratio impaired spirometryに関連する身体能力:日本の地域在住高齢者を対象とした横断的研究)」 Scientific Reports 11(17411) (共著)
|
4.
|
2021/04
|
学術論文
|
「GroupAに属する慢性閉塞性肺疾患患者の1年後の骨格筋機能変化」 理学療法科学 32(2):259-264 (共著)
|
5.
|
2021/01
|
学術論文
|
「Validation of Clinical Characteristics and Effectiveness of Pulmonary Rehabilitation in a COPD Population with Discrepancy between Exercise Tolerance and FEV1. 運動耐容能とFEV1が一致しないCOPD患者における呼吸リハビリテーションの臨床的特徴と効果の検証」 Healthcare 9(1):53 (共著)
|
6.
|
2020/12
|
学術論文
|
「The Relationship between Subjective Cognitive Decline and Health Literacy in Healthy Community-Dwelling Older Adults
(健康な地域在住高齢者における主観的認知機能低下とヘルスリテラシーの関係)」 Healthcare 8(4):567 (共著)
|
7.
|
2020/09
|
学術論文
|
「Association of Low Bone Mass with Decreased Skeletal Muscle Mass: A Cross-Sectional Study of Community-Dwelling Older Women」 Healthcare 8(3) (共著)
|
8.
|
2020/09
|
学術論文
|
「Subjective and objective mental and physical function affects subjective cognitive decline in community-dwelling elderly Japanese people」 8(3):347 (共同)
|
9.
|
2020/09
|
学術論文
|
「The Association between Health Literacy and Gait Speed in Community-Dwelling Older Adults」 Healthcare 8(4):349 (共著)
|
10.
|
2020/06
|
学術論文
|
「Correlations between physical performance and muscle mass, strength, and quality in obese and normal-weight community-dwelling older Japanese women」 Asian Journal of Gerontology & Geriatrics 15(1):17-22 (共著)
|
11.
|
2020/02
|
学術論文
|
「地域在住女性高齢者の生活機能に与える心身機能および痛みの影響」 健康支援 22(1):27-33 (共著)
|
12.
|
2019/07
|
学術論文
|
「Relationship of Cough Strength to Respiratory Function, Physical Performance, and Physical Activity in Older Adults.」 Respiratory care 64(7):828-834 (共著)
|
13.
|
2019/04
|
学術論文
|
「病期別に見た慢性閉塞性肺疾患患者のパーソナリティの比較検討」 ヘルスプロモーション理学療法研究 9(1):1-5 (共著)
|
14.
|
2019/02
|
学術論文
|
「地域在住高齢者におけるプレサルコペニアの身体・認知・心理機能特性」 健康支援 21(1):11-17 (共著)
|
15.
|
2019/01
|
学術論文
|
「腰痛予防教室に参加した地域在住女性高齢者の慢性腰痛に影響を与える心理的因子」 ヘルスプロモーション理学療法研究 8(4):175-179 (共著)
|
16.
|
2019/01
|
学術論文
|
「高齢者における歩行調整能力の違いによる身体的特徴」 ヘルスプロモーション理学療法研究 8(4):169-173 (共著)
|
17.
|
2018/11
|
学術論文
|
「Physical Characteristics Vary According to Body Mass Index in Japanese Community-Dwelling Elderly Women」 Geriatrics 3(87) (共著)
|
18.
|
2018/10
|
学術論文
|
「新しい動的バランステスト "ロンブステスト" の再現性と妥当性の検討」 ヘルスプロモーション理学療法研究 8(3):107-112 (共著)
|
19.
|
2018/07
|
学術論文
|
「地域在住女性高齢者の最速歩行時の歩行パラメータと身体機能との関連」 ヘルスプロモーション理学療法研究 8(2):65-70 (共著)
|
20.
|
2018/07
|
学術論文
|
「大腿中央前面筋厚・脂肪厚, 大腿周径, 大腿前面筋硬度測定の再現性および膝伸展筋力との関連」 ヘルスプロモーション理学療法研究 8(2):85-89 (共著)
|
21.
|
2018/07
|
学術論文
|
「男性慢性閉塞性肺疾患患者のライフスタイル・社会背景は健康関連QOLと関連しうるか?」 ヘルスプロモーション理学療法研究 8(2):57-63 (共著)
|
22.
|
2018/06
|
学術論文
|
「Effect of skeletal muscle and fat mass on muscle strength in the elderly(高齢者の筋力に対する骨格筋と脂肪量の影響)」 Healthcare 6(3) (共著)
|
23.
|
2018/05
|
学術論文
|
「地域在住女性高齢者の浮き趾と身体機能との関係」 地域リハビリテーション 13(5):383-387 (共著)
|
24.
|
2018/04
|
学術論文
|
「Changes in exercise tolerance and quality of life are unrelated in lung cancer survivors who undergo video-assisted thoracic surgery
(胸腔鏡下肺葉切除術を受ける肺がんサバイバーの運動耐容能とQOLにおける経時的変化は無関係である)」 Journal of physical therapy science 30(3):467-473 (共著)
|
25.
|
2018/04
|
その他論文
|
「リハビリテーション領域における検査機器・測定装置の活用法 呼吸器系検査装置の活用法」 医療と検査機器・試薬 宇宙堂八木書店 41(2):108-114 (単著)
|
26.
|
2018/01
|
学術論文
|
「女性高齢者の外反母趾に影響を及ぼす因子の検討」 ヘルスプロモーション理学療法研究 7(4):165-169 (共著)
|
27.
|
2018/01
|
学術論文
|
「運動習慣のある高齢者の転倒と身体・認知・精神機能との関連」 ヘルスプロモーション理学療法研究 7(4):171-175 (共著)
|
28.
|
2017/10
|
学術論文
|
「高齢者の運動頻度と実施時間の違いによる身体機能の差異」 ヘルスプロモーション理学療法研究 7(3):121-126 (共著)
|
29.
|
2017/07
|
学術論文
|
「地域在住高齢者の行動変容ステージと身体機能の関係」 ヘルスプロモーション理学療法研究 7(2):57-62 (共著)
|
30.
|
2017/04
|
学術論文
|
「地域在住女性高齢者の疼痛の部位数と身体機能および精神・心理機能との関係」 ヘルスプロモーション理学療法研究 7(1):7-12 (共著)
|
31.
|
2017/04
|
学術論文
|
「慢性呼吸器疾患におけるPhysical Activity Scale for the Elderlyを用いた身体活動量評価の有用性に関する検証」 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 26(3):495-501 (共著)
|
32.
|
2017/02
|
学術論文
|
「高齢者用歩行評価法「バランス歩行テスト」の開発」 健康支援 19(1):1-8 (共著)
|
33.
|
2016/11
|
学術論文
|
「Reduced Chest and Abdominal Wall Mobility and Their Relationship to Lung Function, Respiratory Muscle Strength, and Exercise Tolerance in Subjects With COPD.」 Respir Care 61(11):1472-1480 (共著)
|
34.
|
2016/07
|
学術論文
|
「ヒールの高さの違いが歩行パラメータと下肢筋活動に及ぼす影響」 ヘルスプロモーション理学療法研究 6(3):133-137 (共著)
|
35.
|
2016/07
|
学術論文
|
「在宅要支援、要介護高齢者における高次生活機能と認知機能との関連(原著論文)」 ヘルスプロモーション理学療法研究 6(2):89-93 (共著)
|
36.
|
2016/07
|
学術論文
|
「地域在住の前期高齢女性と後期高齢女性の握力および 足趾把持力が身体機能に及ぼす影響」 ヘルスプロモーション理学療法研究 6(2):53-57 (共著)
|
37.
|
2016/07
|
学術論文
|
「軽度認知機能障害に該当する高齢者の身体機能・活動能力・精神機能の特徴(」 ヘルスプロモーション理学療法研究 6(2):59-64 (共著)
|
38.
|
2016/07
|
学術論文
|
「高齢女性における主観的な認知症症状の有無による身体・認知・精神機能の差異」 保健医療学雑誌 7(2):46-53 (共著)
|
39.
|
2016/06
|
学術論文
|
「Surface electromyography activity of the rectus abdominis, internal oblique, and external oblique muscles during forced expiration in healthy adults」 Journal of Electromyography and Kinesiology 28:76-81 (共著)
|
40.
|
2016/04
|
学術論文
|
「歩きスマホが歩行に及ぼす影響について」 ヘルスプロモーション理学療法研究 6(1):35-39 (共著)
|
41.
|
2016/04
|
学術論文
|
「閉塞性換気障害と拘束性換気障害が疑われる地域在住高齢者の身体機能の特徴」 ヘルスプロモーション理学療法研究 6(1):17-22 (共著)
|
42.
|
2016/01
|
学術論文
|
「地域在住高齢者の参加サークルの違いによる身体機能の差異」 ヘルスプロモーション理学療法研究 5(4):167-171 (共著)
|
43.
|
2016/01
|
学術論文
|
「後方歩行の歩行パラメーターと筋活動の特徴 健常成人を対象とした検討」 ヘルスプロモーション理学療法研究 5(4):185-189 (共著)
|
44.
|
2016/01
|
学術論文
|
「最適歩行と最速歩行中の歩行パラメーターと下肢筋活動の比較」 5(4):179-183 (共著)
|
45.
|
2015/12
|
その他論文
|
「在宅関連職種に必要な呼吸リハビリテーション入門」 京都在宅リハビリテーション研究会誌 3-7 (単著)
|
46.
|
2015/09
|
学術論文
|
「地域在住高齢者の転倒要因に関する研究~身体・認知・精神機能の共分散分析による検討~」 ヘルスプロモーション理学療法研究 5(3):139-143 (共著)
|
47.
|
2015/09
|
学術論文
|
「踵なしスリッパの着用が歩行に及ぼす影響」 ヘルスプロモーション理学療法研究 5(3):123-127 (共著)
|
48.
|
2015/07
|
学術論文
|
「登山による大腿四頭筋の筋力および筋活動の変化」 ヘルスプロモーション理学療法研究 5(3):65-69 (共著)
|
49.
|
2015/06
|
学術論文
|
「New scale to assess breathing movements of the chest and abdominal wall: preliminary reliability testing」 Journal of physical therapy science 第27巻(6号):1987-1992 (共著)
|
50.
|
2015/04
|
学術論文
|
「虚弱高齢者を対象とした腹筋トレーニングを含む通所リハビリテーションの効果」 ヘルスプロモーション理学療法研究 5(1):31-36 (共著)
|
51.
|
2015/04
|
学術論文
|
「運動負荷後における循環応答の経時的変化」 ヘルスプロモーション理学療法研究 5(1):19-24 (共著)
|
52.
|
2015/02
|
学術論文
|
「Electrically stimulated ventilation feedback improves the ventilation pattern in patients with COPD」 Journal of physical therapy science 第27巻(2号):325-330 (共著)
|
53.
|
2014/09
|
学術論文
|
「在宅女性高齢者における膝痛の有無による床からの立ち上がり動作パターンについて」 日本在宅ケア学会誌 第18巻(1号):68-75 (共著)
|
54.
|
2014/04
|
学術論文
|
「地域在住高齢者の各種歩行パラメーターに関連する要因分析」 ヘルスプロモーション理学療法研究 第4巻(1号):31-35 (共著)
|
55.
|
2014/03
|
学術論文
|
「非呼吸器疾患にて理学療法を実施している症例の呼吸機能に関する調査」 神戸国際大学リハビリテーション研究 (第5号):27-31 (共著)
|
56.
|
2014/01
|
学術論文
|
「地域在住高齢者における閉眼 Functional reach test (EC-FRT) の信頼性と妥当性」 ヘルスプロモーション理学療法研究 第3巻(4号):157-161 (共著)
|
57.
|
2013/12
|
学術論文
|
「男性間質性肺炎患者におけるCS-30と運動能力との関係」 理学療法科学 第28巻(6号):757-760 (共著)
|
58.
|
2013/09
|
学術論文
|
「COPD患者の予後予測評価であるupdated BODE indexとADO indexは健康関連QOLに影響しているか?」 健康支援 第15巻(2号):15-21 (共著)
|
59.
|
2013/09
|
学術論文
|
「立位から背臥位までの臥床パターンの分類と身体機能の特徴」 健康支援 第15巻(2号):23-29 (共著)
|
60.
|
2013/07
|
学術論文
|
「地域在住高齢者の睡眠状況とQuality of lifeの関係」 ヘルスプロモーション理学療法研究 第3巻(3号):103-107 (共著)
|
61.
|
2013/07
|
学術論文
|
「慢性閉塞性肺疾患患者の抑うつに関わる因子の検討」 ヘルスプロモーション理学療法研究 第3巻(2号):65-69 (共著)
|
62.
|
2013/04
|
学術論文
|
「The usefulness of the incremental load repeated standup test in the assessment of the exercise capacity of patients with chronic obstructive pulmonary disease(慢性閉塞性肺疾患患者の運動耐容能評価としての漸増反復起立テストの有効性)」 Journal of physical therapy science Vol.25(No.4):391-395 (共著)
|
63.
|
2013/03
|
学術論文
|
「地域在住高齢者における主観的健康感と主観的な健康指標との関連についての疫学調査」 行動科学 第51巻(2号):91-97 (共著)
|
64.
|
2013/02
|
学術論文
|
「女性高齢者における床からの立ち上がり所要時間と身体機能の関係」 日本在宅ケア学会誌 第16巻(2号):31-36 (共著)
|
65.
|
2013/01
|
学術論文
|
「Lumbar lordosis angle(LLA) and leg strength predict walking ability in elderly males(腰椎前彎角度と下肢筋力は高齢男性の歩行能力を予測する)」 Archives of Gerontology and Gariatrics 第56巻:141-147 (共著)
|
66.
|
2012/10
|
学術論文
|
「30秒椅子立ち上がりテストは慢性閉塞性肺疾患患者の運動耐容能を反映するか?」 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 第22巻(2号):221-226 (共著)
|
67.
|
2012/10
|
学術論文
|
「COPD患者の歩行距離低下に与える影響因子の抽出と外出制限に関する研究89.」 ヘルスプロモーション理学療法研究 第2巻(3号):107-112 (共著)
|
68.
|
2012/10
|
学術論文
|
「The relationship between skeletal muscle oxygenation and systemic oxygen uptake during exercise in subjects with COPD: A preliminary study(COPD患者における運動時の骨格筋酸素動態と組織酸素摂取量の関係-予備研究-)」 Respiratory care Vol.57(No.10):1602-1610 (共著)
|
69.
|
2012/10
|
学術論文
|
「床から立ち上がる動作の過程で四つ這いをとるか否かに影響を及ぼす因子」 ヘルスプロモーション理学療法研究 第2巻(3号):101-106 (共著)
|
70.
|
2012/10
|
学術論文
|
「慢性閉塞性肺疾患患者の6分間歩行距離の違いにおける身体特性の比較」 ヘルスプロモーション理学療法研究 第2巻(3号):125-130 (共著)
|
71.
|
2012/09
|
学術論文
|
「Breathing movements of the chest and abdominal wall in healthy subjects(健常者の胸腹部の呼吸運動)」 Respiratory care Vol.57(No.9):1442-1451 (共著)
|
72.
|
2012/09
|
学術論文
|
「Relationship between orthostatic blood pressure changes and postural sway when standing up from a chair in older adult females(女性高齢者における椅子から立ち上がり動作時の起立性血圧変化と姿勢動揺の関係)」 International Journal of Gerontology Vol.6(No.3):182-186 (共著)
|
73.
|
2012/09
|
学術論文
|
「在宅高齢者における運動器不安定症該当者の身体、認知、心理機能の特徴」 日本在宅ケア学会誌 第16巻(1号):44-50 (共著)
|
74.
|
2012/08
|
学術論文
|
「Significance of the elderly living in the community being able to stand on one leg with eyes open-A study of physical、 cognitive、 and psychological functions-(地域在住高齢者の開眼片脚立位能力の意義-身体、認知、心理機能の検証-)」 Journal of Physical Therapy Science Vol.24(No.7):625-628 (共著)
|
75.
|
2012/07
|
学術論文
|
「Comparison of physical function by age and MADS complex diagnosis in community-dwelling elderly women(地域在住女性高齢者に対する年齢と運動器不安定症の複合診断による身体機能の比較)」 Journal of Physical Therapy Science Vol.24(No.6):527-530 (共著)
|
76.
|
2012/07
|
学術論文
|
「地域在住高齢者に手指運動機能評価を行う意義~女性高齢者と男性高齢者の比較~」 ヘルスプロモーション理学療法研究 第2巻(2号):47-52 (共著)
|
77.
|
2012/06
|
学術論文
|
「高齢COPD患者に対する呼息時低周波電気刺激の臨床効果に関する研究~パイロットスタディ~」 大阪ガスグループ福祉財団調査・研究報告集 第25巻:9-14 (共著)
|
78.
|
2012/04
|
学術論文
|
「呼吸不全患者の運動療法~あなたが理解しておかないとならないこと~」 理学療法京都 41巻:30-35 (単著)
|
79.
|
2012/04
|
学術論文
|
「地域医在住高齢者における荷物拳上時の腰椎彎曲角の変化」 総合リハビリテーション 40巻(4号):379-382 (共著)
|
80.
|
2012/04
|
学術論文
|
「女性高齢者の床からの立ち上がり動作所要時間とQOLとの関係」 ヘルスプロモーション理学療法研究 第2巻(1号):5-10 (共著)
|
81.
|
2012/03
|
学術論文
|
「Study of musculosheletal ambulation disability symptom complex(MADS) in elderly community residents: a comrarison of physical function between the elderly with and without potential MADS(地域在住高齢者における運動器不安定症(MADS)の検証-MADS高齢者と非MADS高齢者の身体機能の比較-)」 Journal of Physical Therapy Science 第24巻(2号):201-204 (共著)
|
82.
|
2012/03
|
学術論文
|
「介護予防事業に参加している高齢者の身体機能の年代差と性差」 西九州リハビリテーション研究 5巻:33-36 (共著)
|
83.
|
2012/03
|
学術論文
|
「変形性股関節症患者の座位側方傾斜刺激に対する体幹側屈反応」 神戸国際大学リハビリテーション研究 3巻:29-34 (共著)
|
84.
|
2012/03
|
学術論文
|
「慢性閉塞性肺疾患患者に対する薬物療法と運動療法」 神戸国際大学リハビリテーション研究 3巻:35-42 (共著)
|
85.
|
2012/03
|
学術論文
|
「運動器不安定症該当者における身体機能の特徴~性差の検討~」 西九州リハビリテーション研究 5巻:1-6 (共著)
|
86.
|
2012/02
|
学術論文
|
「慢性閉塞性肺疾患患者の肥満が身体機能、身体能力に及ぼす影響に関する検証」 体力科学 61巻(1号):125-130 (共著)
|
87.
|
2012/02
|
学術論文
|
「運動器不安定症を呈する地域在住高齢者の身体機能の特徴」 健康支援 14巻(1号):25-30 (共著)
|
88.
|
2012/01
|
学術論文
|
「男性高齢者における床からの立ち上がり動作に関する研究~立ち上がり動作パターンと身体機能の特徴~」 ヘルスプロモーション理学療法研究 1巻(2号):101-108 (共著)
|
89.
|
2011/12
|
学術論文
|
「居宅高齢者における運動習慣の有無による呼吸機能、呼吸筋力、運動耐容能への影響」 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 第21巻(3号):264-269 (共著)
|
90.
|
2011/10
|
学術論文
|
「認知症の行動・心理症状(BPSD)対応の基礎知識に関する実態調査~保健医療福祉従事者の職種別比較~」 日本作業療法研究学会雑誌 第14巻(1号):33-38 (共著)
|
91.
|
2011/10
|
学術論文
|
「運動器不安定症の運動機能評価法に関する検討~海岸片脚起立時間ならびにTUG設定時間と歩行能力に着目して~」 理学療法科学 第26巻(5号):3619-3623 (共著)
|
92.
|
2011/09
|
学術論文
|
「在宅認知症高齢者における転倒歴とバランス能力との関連性~Timed up and go testを用いた検討~」 作業療法ジャーナル 45巻(10号):1158-1163 (共著)
|
93.
|
2011/09
|
学術論文
|
「地域在住高齢者における運動器不安定症該当者と非該当者の身体・認知・心理機能の比較」 ヘルスプロモーション理学療法研究 第1巻(1号):33-38 (共著)
|
94.
|
2011/09
|
学術論文
|
「女性高齢者における床からの立ち上がり動作パターンの分類と身体機能の比較」 ヘルスプロモーション理学療法研究 第1巻(1号):13-19 (共著)
|
95.
|
2011/09
|
学術論文
|
「慢性閉塞性肺疾患患者のBODE indexの重症度別におけるTimed up and go testの比較」 ヘルスプロモーション理学療法研究 第1巻(1号):67-72 (共著)
|
96.
|
2011/08
|
学術論文
|
「Factors that delay COPD detection in the general elderly population(一般高齢者におけるCOPD発見遅延要因)」 Respiratory care Vol.56(No.8):1143-1150 (共著)
|
97.
|
2011/08
|
学術論文
|
「要介護高齢者の5m最速歩行速度とADL能力の関連」 総合リハ 第38巻(8号):795-799 (共著)
|
98.
|
2011/08
|
学術論文
|
「高齢者の歩幅の大きさと転倒、つまずきの関連性」 健康支援 第13巻(2号):25-28 (共著)
|
99.
|
2011/06
|
学術論文
|
「A comparison of the BODE index and the GOLD stage classification of COPD patients in the evaluation of physical ability(COPD患者におけるBODE指数とGOLD病期分類の身体活動性評価としての比較)」 Journal of physical Therapy Science Vol.23(No.3):437-441 (共著)
|
100.
|
2011/06
|
学術論文
|
「Influence of restrictive ventilation impairment on physical function and activities of home bound elderly persons(地域在住高齢者における身体機能、活動性への拘束性換気障害の影響 )」 International Journal of Gerontology Vol.5(No.2):69-74 (共著)
|
101.
|
2011/04
|
学術論文
|
「地域在住女性高齢者の握力と身体機能との関係」 理学療法科学 第26巻(2号):255-258 (共著)
|
102.
|
2011/04
|
学術論文
|
「男性慢性閉塞性肺疾患患者の病期におけるバランス能力の差異に関する検討」 理学療法科学 26巻(2号):215-219 (共著)
|
103.
|
2011/03
|
学術論文
|
「健康マージャン教室は高齢者の心とからだの健康づくりの起爆剤となりうるか?~地域在住高齢者の余暇活動のひとつである健康マージャンに着目して~」 西九州リハビリテーション研究 第4巻:7-10 (共著)
|
104.
|
2011/03
|
学術論文
|
「客観的体幹屈曲筋力指標としての最大呼気口腔内圧の活用可能性の検討~脊椎異常を有する高齢者に対する体幹屈曲筋力評価法になりえるか?~」 日本在宅ケア学会誌 第14巻(2号):34-40 (共著)
|
105.
|
2011/03
|
学術論文
|
「要介護高齢者における呼吸筋力と身体能力との関係~最大呼気筋力は体幹屈曲筋力評価への応用できるか?~」 西九州リハビリテーション研究 第4巻:11-15 (共著)
|
106.
|
2011/02
|
学術論文
|
「虚弱高齢者用10秒椅子立ち上がりテスト(Frail CS-10)とADLの関連」 理学療法科学 第26巻(1号):101-104 (共著)
|
107.
|
2010/12
|
学術論文
|
「The influence of age-related changes in tactile sensibility and muscular strength on hand function in older adult females(女性高齢者の手指機能における触覚と筋力の加齢的変化の影響)」 International Journal of Gerontology Vol.4(No.4):180-183 (共著)
|
108.
|
2010/12
|
学術論文
|
「全身持久力評価法としての漸増反復起立動作テストの活用可能性の検討」 理学療法科学 第25巻(6号):843-847 (共著)
|
109.
|
2010/12
|
学術論文
|
「虚弱高齢者用10秒椅子立ち上がりテスト(Frail CS-10)の再現性と妥当性の検討」 総合リハビリテーション 第38巻(12号):1183-1187 (共著)
|
110.
|
2010/10
|
学術論文
|
「地域在住高齢者の大腿周径および大腿四頭筋筋厚と大腿四頭筋筋力との関連」 理学療法科学 第25巻(5号):673-676 (共著)
|
111.
|
2010/10
|
学術論文
|
「女性高齢者の大腿部の形態と運動機能との関連」 理学療法科学 第25巻(6号):939-942 (共著)
|
112.
|
2010/10
|
学術論文
|
「慢性閉塞性肺疾患患者における30秒椅子立ち上がりテストの運動耐容能評価法としての可能性」 日本呼吸ケア・リハ学会誌 第22巻(2号):156-159 (共著)
|
113.
|
2010/10
|
学術論文
|
「高齢者の長座体前屈距離と脊柱可動性ならびに下肢伸展挙上可動域との関係」 理学療法科学 第25巻(5号):683-686 (共著)
|
114.
|
2010/09
|
学術論文
|
「要介護高齢者における座位での下肢荷重力測定の有用性-大腿四頭筋筋力との比較-」 健康支援 12巻(2号):9-15 (共著)
|
115.
|
2010/09
|
学術論文
|
「要介護高齢者の簡易下肢機能評価法に関する研究」 日本在宅ケア学会誌 第14巻(1号):57-63 (共著)
|
116.
|
2010/08
|
学術論文
|
「虚弱高齢者におけるTimed Up and Go Test、歩行速度、下肢機能との関連」 理学療法科学 第25巻(4号):513-616 (共著)
|
117.
|
2010/08
|
学術論文
|
「高齢者におけるTrail making test施行時の脳循環動態について」 理学療法ジャーナル 44巻(8号):717-720 (共著)
|
118.
|
2010/06
|
学術論文
|
「男性高齢者における30秒間の開眼片足立ち保持ができる意義」 理学療法科学 第25巻(3号):379-383 (共著)
|
119.
|
2010/06
|
学術論文
|
「虚弱高齢者用10秒椅子立ち上がりテスト(Frail CS-10)の有用性の検討」 理学療法科学 第25巻(3号):431-435 (共著)
|
120.
|
2010/03
|
学術論文
|
「酸素カートの異なる運搬条件が6分間歩行距離テストに及ぼす影響」 西九州リハビリテーション研究 3巻:17-20 (共著)
|
121.
|
2010/02
|
学術論文
|
「上肢挙上角と脊柱彎曲角との関係-健常成人における検討-」 理学療法科学 25巻(1号):19-22 (共著)
|
122.
|
2010/02
|
学術論文
|
「地域在住女性高齢者における呼吸筋力が呼吸機能、身体機能、歩行能力に及ぼす影響」 健康支援 第12巻(1号):17-21 (共著)
|
123.
|
2010/02
|
学術論文
|
「地域在住高齢者の上体起こしの可否と身体および心理機能との関連」 理学療法科学 第25巻(1号):115-119 (共著)
|
124.
|
2010/02
|
学術論文
|
「高齢者の主観的経済状況感とQOLとの関係」 健康支援 第12巻(1号):9-15 (共著)
|
125.
|
2009/12
|
学術論文
|
「地域在住高齢者の転倒と身体・認知・心理機能に関する前向き研究」 理学療法科学 第24巻(6号):807-812 (共著)
|
126.
|
2009/12
|
学術論文
|
「男性高齢者の矢状面脊柱アライメントと身体機能の関係」 理学療法科学 第24巻(6号):907-911 (共著)
|
127.
|
2009/09
|
学術論文
|
「女性高齢者の片足立ち保持時間に関連する要因」 日本在宅ケア学会誌 第13巻:71-77 (共著)
|
128.
|
2009/05
|
学術論文
|
「Elderly driving behavior and cognitive functions-Analysis of license renewal course data-(高齢者運転の反応と認知機能-免許更新コースのデータの分析-)」 IATSS research volume33:18-26 (共著)
|
129.
|
2009/05
|
学術論文
|
「The Exercise limitation Factors in Patients With Chronic Respiratory Failure; A Comparison of Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD) and Sequelae of Pulmonary Tuberculosis (PTB-s)(慢性呼吸不全患者の運動制限因子-慢性閉塞性肺疾患と肺結核後遺症の比較-)」 JPTS volume21:155-161 (共著)
|
130.
|
2009/05
|
学術論文
|
「The study of the influence between the pulmonary function and the angle of thoracic kyphosis 、lumber lordosis in community-dwelling elderly women(地域在住女性高齢者における胸椎後弯角と腰椎前弯角が呼吸機能に与える影響の検証)」 JPTS volume21:169-172 (共著)
|
131.
|
2009/05
|
その他論文
|
「呼吸理学療法③-呼吸リハビリテーションの理学療法プログラム-」 達人ナース 第30巻(3号):110-119 (単著)
|
132.
|
2009/03
|
学術論文
|
「介護予防事業に参加している在宅虚弱高齢者の呼吸能と運動機能の関係について」 西九州リハビリテーション研究 第2巻:7-12 (共著)
|
133.
|
2009/03
|
その他論文
|
「呼吸理学療法②-呼吸リハビリテーションの評価-」 達人ナース 第30巻(2号):110-119 (単著)
|
134.
|
2009/02
|
学術論文
|
「呼吸理学療法・気管支喘息児に対する排痰トレーニングのポイント」 日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会誌 第7巻(1号):57-61 (共著)
|
135.
|
2009/01
|
その他論文
|
「呼吸理学療法①-呼吸リハビリテーション総論」 達人ナース 第30巻(1号):87-94 (単著)
|
136.
|
2008/12
|
その他論文
|
「慢性閉塞性肺疾患に対する理学療法実施上の要点」 理学療法 第25巻(12号):1603-1611 (共著)
|
137.
|
2008/08
|
学術論文
|
「気管支喘息発作時の排痰におけるスクイージング効果の検討」 日本小児アレルギー学会誌 第22巻(3号):363-368 (共著)
|
138.
|
2008/03
|
学術論文
|
「呼吸リハビリテーションの長期的継続効果の検討-教育入院プログラム実施後の外来継続患者について-」 西九州リハビリテーション研究 1巻:3-9 (共著)
|
139.
|
2008/03
|
学術論文
|
「基本トレーニングを中心とした理学療法が有効であった重症慢性閉塞性肺疾患の1例」 西九州リハビリテーション研究 1巻:35-40 (共著)
|
140.
|
2008/03
|
学術論文
|
「IT機器(ライフコーダ)を活用した介護予防教室の試み」 西九州リハビリテーション研究 第1巻:47-50 (共著)
|
141.
|
2008/01
|
その他論文
|
「呼吸理学療法・呼吸リハビリテーションについての疑問」 呼吸器ケア 第6巻(1号):48-53 (単著)
|
142.
|
2007/11
|
その他論文
|
「呼吸・循環器障害の維持期理学療法の実際と課題-慢性呼吸不全患者に対する理学療法を中心に」 理学療法 第24巻(11号):1445-1448 (共著)
|
143.
|
2007/03
|
その他論文
|
「全身持久力評価法としての椅座位からの反復起立動作テストの活用-慢性呼吸不全患者に対する臨床的応用の検討-」 大阪教育大学 修士(学術)学位論文 47 (単著)
|
144.
|
2006/09
|
学術論文
|
「小児気管支喘息児に対する個別的有酸素トレーニングの検討」 日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会誌 第4巻(3号):157-163 (共著)
|
145.
|
2006/06
|
その他論文
|
「高齢COPD患者の運動療法に起因した呼吸困難感を軽減させる呼吸介助法の効果」 大阪ガスグループ福祉財団研究・調査報告集 第19巻:91-96 (共著)
|
146.
|
2006/03
|
学術論文
|
「呼吸リハビリテーション教育入院プログラムを実施した慢性閉塞性肺疾患患者の長期的継続効果の検討」 大阪府理学療法士会誌 第34巻:25-31 (共著)
|
147.
|
2005/03
|
その他論文
|
「呼吸療法認定士制度をご存知ですか?」 大阪府理学療法士会誌 第33巻:2-7 (単著)
|
148.
|
2005/03
|
学術論文
|
「慢性閉塞性肺疾患患者における短期教育入院の効果」 近畿理学療法学術集会誌 第34巻:73-74 (共著)
|
149.
|
2003/01
|
その他論文
|
「呼吸障害の検査・測定」 理学療法 第20巻(1号):161-167 (共著)
|
150.
|
1998/12
|
学術論文
|
「6分間歩行距離テストの再現性についての検討」 近畿理学療法学会誌 第28巻:145-146 (共著)
|
151.
|
1993/10
|
その他論文
|
「前十字靱帯損傷の理学療法」 京都英学療法士会会誌 第22巻:14-20 (共著)
|
152.
|
1992/07
|
その他論文
|
「京都府下におけるスポーツ分野での理学療法の実態」 京都理学療法士会会誌 第21巻:20-22 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(152件)
|