(最終更新日:2025-04-02 11:02:16)
  カトウ リョウ   KATO Ryo
  加藤 諒
   所属   京都橘大学  工学部 情報工学科
   職種   講師
■ 学歴
1. 2014/04~2017/03 関西大学大学院 総合情報学研究科 博士課程修了 博士(情報学)
■ 専門分野
知覚情報処理, ウェブ情報学、サービス情報学 (キーワード:ソーシャルセンシング,3次元点群処理,AR,コンピュータビジョン) 
■ 著書
1. 2013 著書 『C言語教科書―「言語仕様」から「データ構造」「アルゴリズム」の実装まで』 工学社 (共著) 
■ 論文
1. 2025/03 学術論文 「逐次位置補正技術を実装したGISデータのマーカレスAR表現に関する研究」 特集号(土木情報学)報告 土木学会 81(22) (共著) 
2. 2023/03 学術論文 「3次元点群データを用いた構造物のブレイクライン生成に関する研究」 土木学会論文集F3(土木情報学) 土木学会 79(22) (共著) 
3. 2022/03 学術論文 「SLAM技術を用いた3次元GISデータのマーカレスAR表現に関する研究」 土木学会論文集F3(土木情報学) 土木学会 78(2):I_1-I_9 (共著) 
4. 2022/02 学術論文 「災害状況把握としてのソーシャルメディアの活用可能性の検討」 京都橘大学研究紀要 京都橘大学研究紀要編集委員会 (48):133-136 (単著) 
5. 2020/04 学術論文 「UAV空撮画像におけるピンボケ画像の自動抽出に関する研究」 土木学会論文集F3(土木情報学) 土木学会 75(2):I_106-I_113 (共著) 
全件表示(12件)
■ その他
1. 2025/03 調査・報告 ジェンダーの構造を考える-本学学生に見る専門職能意識とジェンダーの萌芽- 京都橘大学女性歴史文化研究所 (共著) 
■ 学会発表
1. 2025/03 ニューラルネットワークを用いた平面選定による3次元点群データの位置合わせ手法の開発(情報処理学会 第87回全国大会)
2. 2025/03 LiDARの反射強度を用いた材質識別に関する検討(情報処理学会 第87回全国大会)
3. 2024/09 平面の位置関係を用いたマーカレスARの補正技術に関する研究(第49回土木情報学シンポジウム)
4. 2024/09 構造物のブレイクライン抽出における断面変化点の形状変化量を考慮した結合手法(第49回土木情報学シンポジウム)
5. 2022/09 RANSAC法の特性を用いた構造物のブレイクライン生成に関する研究(第47回土木情報学シンポジウム)
全件表示(16件)
■ 取得特許
1. ブレイクライン抽出プログラム、ブレイクライン抽出システム(特許第7122901号)
2. ブレイクライン設定支援システム(特開2024-043748)
■ 社会における活動
1. 2025/03 ドローン×センシング技術~カメラ・レーザーを活用した情報処理と事例~
2. 2022/05~2024/05 小学生向けプログラミング教育(iPadでオリジナルゲームをつくろう!)
■ 委員会・協会等
1. 2024/04~2024/08 日本セキュリティ・マネジメント学会 第37回全国大会 委員