(最終更新日:2025-10-10 20:59:09)
  ハラダ シュン   HARADA Shun
  原田 瞬
   所属   京都橘大学  健康科学部 作業療法学科
   職種   講師
■ 学歴
1. 2023/09/23
(学位取得)
大阪府立大学 博士(保健学)
2. 2018/04~2023/09 大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科 博士課程修了
■ 専門分野
特別支援教育, 子ども学, 社会福祉学, 生活科学 (キーワード:特別支援教育、発達障害、食嗜好、口腔機能、世代間交流) 
■ 研究課題(テーマ)
1. ASD児の口腔機能と偏食に関する研究
2. 作業療法士による特別支援学校でのコンサルテーションに関する研究
3. 地域におけるヘルスプロモーション実践に関する研究
4. 地域活性化を目的とした世代間交流の効果に関する研究
■ 所属学会
1. 2021/04~ 日本世代間交流学会
2. 2020/04~ 日本発達系作業療法学会
3. 2018/04~ 京都府作業療法士会
4. 2014/04~ 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
5. 2007/06~ 日本作業療法士協会
■ 論文
1. 2025/08 学術論文 「Association of Neuropsychiatric Inventory Questionnaire Score With Caregiver Relationship in Alzheimer's Disease Dementia and Mild Cognitive Impairment.」 Journal of applied gerontology 44(8):1211-1217 (共著) 
2. 2025/08 学術論文 「Characteristics of Oral Movements During Meals in Children with Autism Accompanied by Developmental Delay」 Journal of Special Education Research 14(1):1-10 (共著) 
3. 2025/08 学術論文 「Effectiveness of a 12-Week Multifactorial Intervention in Improving Frailty in Community-Dwelling Older Adult: A Case Study.」 Occupational therapy in health care (共著) 
4. 2025/04 学術論文 「Characteristics of Neuropsychiatric Inventory Questionnaire Domain Scores Related to Cognitive Function in Alzheimer's Disease Dementia.」 Dementia and geriatric cognitive disorders (共著) 
5. 2025/03 学術論文 「The Relationship Between Physical Activity and Gait Rhythm with Motor Imagery -Trial Using the Finger Tap Test-」 Journal of Functional Morphology and Kinesiology 10(1) (共著) 
全件表示(34件)
■ その他
1. 2011/10 その他(解説・一般記事) コラム:私の出会った家族-家族支援の経験から学んだこと 作業療法ジャーナル 45(11):1227 (単著) 
■ 学会発表
1. 2024/11 A report on the effectiveness of a collaborative effort between children and occupational therapists for sleep disorders(The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress)
2. 2024/11 Analysis of latent factors underlying perceptions of individuals with dementia and the effects of social resources(The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress)
3. 2024/11 Association of Difficulties in the Social Life and Sensory Characteristics of Children with Autism Spectrum Disorder(The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress)
4. 2024/11 Factors Associated with Mealtime Behaviors in Children with Autism Spectrum Disorder(The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress)
5. 2024/06 Association of Mealtime Behaviors of Children with Autism Spectrum Disorder and Parental Childcare Burden(The 18th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine)
全件表示(37件)
■ 講師・講演
1. 2025/09 気になるこどもの行動理解と対応〜先生の話を聞かないのはなぜ?〜
2. 2025/08 子どもの変化を実感できる目標の立て方-支援学校の事例を通して-
3. 2025/08 感覚統合の理解と保育への活かし方
4. 2024/08 子どもの変化を実感できる目標の立て方-支援学校の事例を通して-
5. 2023/11 地域における世代間交流と作業療法士ができること-地域を元気にする“仕掛け”-
全件表示(7件)
■ 科研費・外部資金等
1. 2024/04~2028/03  就学前施設で気になる子どもの特性把握と作業療法士の専門性を活かした支援法の開発 基盤研究(C)(一般) 
2. 2023/04~2026/03  ICTを活用した高齢者と学生の協同によるヘルスプロモーションと学びの実践モデル 基盤研究(C)(一般) 
3. 2021/04~2025/03  認知症者の利用を想定した「公共図書館の環境評価指針」の開発 基盤研究(C)(一般) 
4. 2020/04~2023/03  MCI・認知症対応型趣味教室(取得した技能を活かした社会参加・就労機会含む) 企業からの受託研究 
■ 受賞学術賞
1. 2025/08 日本作業療法士協会 学術誌『作業療法』第43巻 最優秀論文賞 (知的障害区分の特別支援学校における作業療法士による学校コンサルテーションの効果検証)
■ 社会における活動
1. 2024/05~2025/01 第10回京都府作業療法学会運営委員
2. 2024/03 筋ジストロフィー症の病態と対応 講師
3. 2024/01 ユニバーサルフレーム(スパイダー)システム導入講習 講師
4. 2023/04~2023/12 第14回日本世代間交流学会 実行委員長
5. 2021/12~2022/05 第8回京都府作業療法学会 運営委員、一般演題査読
全件表示(12件)