1.
|
1980/09
|
調査・報告
|
重要文化財 旧福島県尋常中学校本館保存修理工事報告書 福島県・㈶文化財建造物保存技術協会 (共著)
|
2.
|
1983/03
|
調査・報告
|
重要文化財 天鏡閣本館・別館・表門保存修理工事報告書 福島県・㈶文化財建造物保存技術協会 (共著)
|
3.
|
1984/03
|
調査・報告
|
山形県指定 旧西村山郡会議事堂保存修理工事 山形県寒河江市・㈶文化財建造物保存技術協会 (共著)
|
4.
|
1982/03
|
調査・報告
|
重要文化財 旧山形師範学校門衛所保存修理工事 山形県・㈶文化財建造物保存技術協会 (単著)
|
5.
|
1988/03
|
調査・報告
|
重要文化財 旧日本郵船小樽支店保存修理工事報告書 小樽市・㈶文化財建造物保存技術協会 (共著)
|
6.
|
1987/03
|
調査・報告
|
重要文化財 諏訪社拝殿及び幣殿保存修理工事報告書 乙事諏訪社・㈶文化財建造物保存技術協会 (単著)
|
7.
|
1990/03
|
調査・報告
|
兵庫県指定 薬師堂保存修理工事報告書 薬師堂・㈶文化財建造物保存技術協会 (単著)
|
8.
|
1993/03
|
調査・報告
|
重要文化財 大沢家住宅保存修理工事報告書 大沢家・㈶文化財建造物保存技術協会 (共著)
|
9.
|
|
その他(解説・一般記事)
|
ひょうごヘリテージ年報 第1集~10集 ひょうごヘリテージ機構 2004年5月-2013年5月 (共著)
|
10.
|
2015/10
|
その他(解説・一般記事)
|
多田銀銅山を活かしたまちづくりとひとづくり 国史跡指定記念シンポジウム 多田銀銅山―遺跡の価値を活かしたまちづくり・ひとづくり― 猪名川町教委 (共著)
|
11.
|
2015/03
|
その他(解説・一般記事)
|
阪神淡路大震災から現在 兵庫県の状況と取り組み 「みんなでまもるミュージアム」報告書 九州国立博物館 (共著)
|
12.
|
2015/02
|
その他(解説・一般記事)
|
地域に生きるとは 兵庫教育 (2月号) (共著)
|
13.
|
2014/10
|
その他(解説・一般記事)
|
歴史文化が地域の持続性に果たす役割 兵庫神祇 兵庫県神社庁 (599) (共著)
|
14.
|
2014/09
|
その他(解説・一般記事)
|
「地域の持続可能性に文化が果たす役割 紫明 丹波古陶館・篠山能楽資料館 (35) (共著)
|
15.
|
2014
|
調査・報告
|
1-5 旧尼崎紡績本社事務所/1-6 旧鐘淵紡績洲本工場 文化庁文化財部記念物課近代遺跡調査報告書―軽工業― 第一分冊 (共著)
|
16.
|
2013/08
|
その他(解説・一般記事)
|
対談「ふるさと」としてのニュータウンの可能性 西神ニュータウンでの活動から 建築士 (公社)日本建築士連合会 (8月号) (共著)
|
17.
|
2012/03
|
その他(解説・一般記事)
|
五斗長垣内遺跡を活かした地域づくり 兵庫県政策課題研究 兵庫県教委 (共著)
|
18.
|
2012
|
その他(解説・一般記事)
|
文化財を活かす -まちづくり・教育的活用 ― 第9回全国大会 和文化教育 (共著)
|
19.
|
2011/08
|
その他(解説・一般記事)
|
兵庫の宝 BanCul 財団法人姫路市文化国際交流財団 (180) (共著)
|
20.
|
2011/02
|
その他(解説・一般記事)
|
都市のルネサンスを目指して 文化を守る・まちを守る~兵庫県ヘリテージマネージャ 月刊地方自治職員研修 (2月号) (共著)
|
21.
|
2011
|
その他(解説・一般記事)
|
兵庫県養父市域における3階建養蚕農家の成立過程について(転載所収) 養父市3階建養蚕農家建築構造調査報告書 養父市教育委員会 (共著)
|
22.
|
2010/07
|
その他(解説・一般記事)
|
旧山邑家住宅を事例として、企業にとっての文化財を考える YODOKO NEWS (株)淀川製鋼所 2010(7) (共著)
|
23.
|
2010/04
|
その他(解説・一般記事)
|
文化財建造物の活用とは その意味を考える YODOKO NEWS (株)淀川製鋼所 2010(4) (共著)
|
24.
|
2010/01
|
その他(解説・一般記事)
|
阪神大震災十五年をむかえて旧山邑家住宅の復旧のときを思う YODOKO NEWS (株)淀川製鋼所 2010(1) (共著)
|
25.
|
2010
|
その他(解説・一般記事)
|
古民家の再生と旧玉置家住宅の魅力―まちづくりの視点から考える― 旧玉置家住宅セミナー 三木市 (共著)
|
26.
|
2010
|
その他(解説・一般記事)
|
文化財の創造的活用を目指して 徳島県文化財マイスター講習会 徳島県教育委員会 (共著)
|
27.
|
2010
|
その他(解説・一般記事)
|
歴史文化基本構想の可能性 文化庁月報 文化庁 1月号(No.496) (共著)
|
28.
|
2010
|
その他(解説・一般記事)
|
災害から歴史文化遺産をまもる 史学研究所紀要オープンリサーチセンター報告 大手前大学 (8) (共著)
|
29.
|
2009
|
その他(解説・一般記事)
|
でんけん講演会「歴史文化遺産の活用と重伝建地区について」講演録 豊岡市教委 (共著)
|
30.
|
2009
|
調査・報告
|
文化財建造物等の地震対策に関する日中専門家ワークショップ報告書 文化庁委託 四川震災復興に係る文化財協力(専門家交流)事業 (独)国立文化財機構 東京文化財研究所 (共著)
|
31.
|
2008
|
その他(解説・一般記事)
|
世界文化遺産姫路城の特質と課題~伝統技術とその継承~ 姫路ユネスコ協会 2008年度近畿ブロックユネスコ活動研究会in姫路 報告書 (共著)
|
32.
|
2008
|
その他(解説・一般記事)
|
兵庫県の歴史文化遺産の活用~兵庫県ヘリテージマネージャの活動~ CENTER REPORT (財)北海道建築指導センター 38(166) (共著)
|
33.
|
2008
|
その他(解説・一般記事)
|
阪神・淡路大震災から11年~これまでの道のり 全国文化遺産防災サミット&フォーラムin山形 東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター (共著)
|
34.
|
2007
|
その他(解説・一般記事)
|
ふるさと文化の創造的伝承Ⅲ 兵庫県教育委員会 (共著)
|
35.
|
2007
|
その他(解説・一般記事)
|
兵庫の近代化遺産 歴史と神戸 神戸史学会 46(6) (共著)
|
36.
|
2007
|
調査・報告
|
平成18年度 文化財の震災保護対策に関する調査研究事業報告書 文化庁 (共著)
|
37.
|
2006/03
|
調査・報告
|
「鉱石の道2005」 鉱山産業遺構を活用したまちの再生戦略調査報告書(国土交通省補助事業) 朝来市 (共著)
|
38.
|
2006/03
|
調査・報告
|
世界遺産の保護と国際防災研修のあり方 ― 世界遺産保護国際セミナー議事録 ― 立命館大学COE (共著)
|
39.
|
2005/03
|
調査・報告
|
「鉱石の道」産業遺産活用調査報告書Ⅱ 朝来市、(財)関西情報産業・活性化センター (共著)
|
40.
|
2005/03
|
その他(解説・一般記事)
|
ふるさと文化の創造的伝承Ⅱ 兵庫県教育委員会 (共著)
|
41.
|
2005/03
|
その他(解説・一般記事)
|
歴史文化に基礎をおいた地域社会形成のための自治体等との連携事業(3) 神戸大学文学部 (共著)
|
42.
|
2005
|
調査・報告
|
人材育成のための試み ―兵庫県ヘリテージマネージャ制度― 神戸大学COE (共著)
|
43.
|
2005
|
その他(解説・一般記事)
|
特集 文化遺産と危機管理 文化遺産の世界 国際興業(株) (共著)
|
44.
|
2004/03
|
調査・報告
|
「鉱石の道」産業遺産活用調査報告書Ⅰ 朝来市、(財)関西情報産業・活性化センター (共著)
|
45.
|
2004/03
|
その他(解説・一般記事)
|
ふるさと文化の創造的伝承Ⅰ 兵庫県教育委員会 (共著)
|
46.
|
2004/03
|
その他(解説・一般記事)
|
文化財保護の歴史 財団法人井植記念会垂水文化講座集 垂水生活文化協会 (共著)
|
47.
|
2004/03
|
その他(解説・一般記事)
|
歴史文化に基礎をおいた地域社会形成のための自治体等との連携事業(2) 神戸大学文学部 (共著)
|
48.
|
2003/03
|
調査・報告
|
住民のボランティア活動などを活かした歴史的文化的資源の保存活用と地域活性化に関する調査報告書 文化庁建造物課 (共著)
|
49.
|
2003/03
|
その他(解説・一般記事)
|
歴史文化に基礎をおいた地域社会形成のための自治体等との連携事業(1) 神戸大学文学部 (共著)
|
50.
|
2003/03
|
調査・報告
|
高度なリカレント学習システムに関する調査研究 高度なリカレント学習システムに関する調査研究 兵庫県リカレント学習システム調査研究会 (共同)
|
51.
|
2001/09
|
翻刻
|
鶴林寺の建築 加古川市教委 (共著)
|
52.
|
2000/03
|
その他(解説・一般記事)
|
正井家住宅『東浦町史』 東浦町、東浦町史編纂委員会 (共著)
|
53.
|
2000/03
|
調査・報告
|
1999年台湾・集集地震第6章 歴史的建造物の被害と修復 日本建築学会 (共著)
|
54.
|
1999/03
|
調査・報告
|
保存修復事業に関する現状 平成10年度文部省科学研究費による研究会 地域文化財保存修復の現状 奈良文化財研究所 (共著)
|
55.
|
1999
|
その他(解説・一般記事)
|
文化財修理費助成事業補助と歴史的建造物等修理費補助について 建築ジャーナル (共著)
|
56.
|
1999
|
その他(解説・一般記事)
|
桧皮葺文化保存のために 伝統技術の現状(0119)・西洋事情と日本(0120)・経済論理の壁(0121) 神戸新聞 (共著)
|
57.
|
1999
|
その他(解説・一般記事)
|
歴史的建造物を伝える 桧皮葺の美を保存する 朝日百科 日本の国宝3 近畿Ⅰ兵庫・大阪・和歌山 (共著)
|
58.
|
1998/10
|
その他(解説・一般記事)
|
次代に継承する文化遺産の意味とは 平成8年度講座丹波学報告書 兵庫県丹波の森公苑文化振興部 (共著)
|
59.
|
1998/03
|
調査・報告
|
京都の伝統的な町並み地区に於ける激震時の危機管理手法の検討と若干のシミュレーション 京都市消防局・震災対策調査研究助成金 (共著)
|
60.
|
1998/03
|
調査・報告
|
桧皮葺 文化庁文化財資材調査報告 (共著)
|
61.
|
1997/11
|
その他(解説・一般記事)
|
修復保全行政の将来 日本建築学会近畿支部50年誌所収 日本建築学会近畿支部 (共著)
|
62.
|
1997
|
その他(解説・一般記事)
|
国際シンポジウム災害から文化財を守る 建築雑誌(兵庫県南部地震その後) 日本建築学会 (共著)
|
63.
|
1997
|
その他(解説・一般記事)
|
播磨の国宝 BanCul (財)姫路市文化国際交流財団 1997年(冬) (共著)
|
64.
|
1996
|
その他(解説・一般記事)
|
伝統建築は地震にどう耐えたか 建築知識(建築知識スーパームック) (共著)
|
5件表示
|
全件表示(64件)
|