(最終更新日:2018-06-07 09:03:19)
  ナカクボ タツオ   NAKAKUBO Tatsuo
  中久保 辰夫
   所属   京都橘大学  文学部 歴史遺産学科
   職種   准教授
■ 学歴
1. 2008/04~2011/03 大阪大学大学院 文学研究科 文化形態論専攻 博士課程修了 博士
■ 専門分野
考古学, 日本史 (キーワード:古墳時代 / 土器使用痕跡 / 渡来人 / 比較考古学 / 日韓交流 / 異文化受容 / 国家形成 / 韓式系軟質土器 / 土器) 
■ 研究課題(テーマ)
1. 日本古代の土器研究
2. 古墳時代の対外交流と国家形成過程
■ 所属学会
1. 考古学研究会
2. 2009/03~ ∟ 常任委員
3. 日本考古学協会
4. 古代学研究会
5. 播磨考古学研究集会
全件表示(6件)
■ 著書
1. 2017/03 著書 『日本古代国家の形成過程と対外交流』 大阪大学出版会 (単著) 
2. 2017/02 著書 『第17回播磨考古学研究集会の記録 播磨の埴輪』 第17回播磨考古学研究集会実行委員会 (共著) 
3. 2016/08 著書 『Nonaka Kofun and the Age of the Five Kings of Wa:The Government and Military of 5th-Century Japan』 大阪大学出版会 (共著) 
4. 2016/02 著書 『播磨の埴輪』 第17回播磨考古学研究集会実行委員会 (共著) 
5. 2015/10 著書 『西山1号窯―篠窯跡群における瓦陶兼業窯の調査―』 大阪大学大学院文学研究科 (共著) 
全件表示(9件)
■ 論文
1. 2017/01 学術論文 「日本古代窯業生産に関する現状の課題」 古代日本とその周辺地域における手工業生産の基礎的研究(改訂増補版) 131-154 (単著) 
2. 2016/05 学術論文 「古墳時代後半期における土器研究の現状」 考古学研究会関西例会200 回記念シンポジウム「土器編年研究の現在と各時代の特質」発表要旨集 1-40 (単著) 
3. 2016/02 学術論文 「『播磨国風土記』と考古資料が描く明石郡・美嚢郡の地域社会」 第16回播磨考古学研究集会の記録 考古学からみた播磨国風土記 15-49 (単著) 
4. 2015/10 学術論文 「須恵器・二重口縁壺の製作背景」 韓式系土器研究 ⅩⅣ:237-254 (単著) 
5. 2014/12 学術論文 「古墳時代原初的官僚層形成に関するノート」 待兼山論叢 (48):25-50 (単著) 
全件表示(18件)
■ その他
1. 2017/02 その他(解説・一般記事) 資料集成 美嚢郡、明石郡 武器からみた古墳時代の播磨 398-439-440-458 (単著) 
2. 2016/12 その他(解説・一般記事) 邪馬台国時代の摂津市域、古墳時代の摂津市域 ふるさとを知ろう摂津市の歴史 4-7 (共著) 
3. 2016/10 その他(解説・一般記事) 第Ⅰ部第2章 調査の経緯 1 篠窯における既往の調査」「第Ⅰ部第2章 調査の経緯 2 西山1号窯の調査経過」「第Ⅰ部第3章 西山1号窯周辺の予備調査 1 測量調査」「第Ⅰ部第4章 西山1-1号窯・1-2号窯の発掘調査 1 調査区の設定と窯跡の検出過程 古代日本とその周辺地域における手工業生産の基礎的研究(改訂増補版) (共著) 
4. 2016/08 その他(解説・一般記事) Trends in Archaeology in Japan: Kofun period Japanese Journal of Archaeology 99-100 (単著) 
5. 2016/05 その他(解説・一般記事) 古墳時代研究の動向 日本考古学年報 (67):39-46 (単著) 
全件表示(16件)
■ 学会発表
1. 2016/12/02 播磨国風土記と考古資料が織り成す歴史的景観の復元(フランス国立東洋言語文化大学・大阪大学国際共同シンポジウム「モノと文献でわかる古代・わからない古代」)
2. 2016/11/20 考古学的方法論に基づく古墳時代土器編年とその課題(地球電磁気・地球惑星圏学会第140回総会)
3. 2016/08/29 Political changes between center and periphery as seen from the mounded tombs of Japan(8th World Archaeology Congress)
4. 2016/07/24 西摂・猪名川流域の古墳築造動向と集落動態(第4回東播西摂研究会)
5. 2016/07/09 初期須恵器にみる土師器の意匠(第141回韓式系土器研究会)
全件表示(30件)
■ 講師・講演
1. 2017/03/28 考古学からひもとく日本食器文化(大阪)
2. 2016/05/10 南河内最古級の前方後円墳~真名井古墳~(大阪)
3. 2015/09/12 5・6世紀の播磨と於奚・袁奚伝承(大阪)
4. 2014/10/25 古市古墳群造営勢力と渡来人(大阪)
5. 2014/08/23 激動の5世紀と橿原の遺跡―渡来文化の導入―(奈良)
全件表示(11件)
■ 科研費・外部資金等
1. 2016/04~  通時期的地域横断的視座に基づく古墳時代土器の時代的特質の解明 若手研究(B) 
2. 2015/04  日本古墳研究リソースを活かした墳丘墓築造と社会関係の国際研究展開 基盤研究(A) 
3. 2015/04~2018/03  細孔分析法を用いた土器類の新規評価法の開発 挑戦萌芽研究 
4. 2014/04~2018/03  X線CT調査による古墳時代甲冑のデジタルアーカイブおよび型式学的新研究 基盤研究(B) 
5. 2013/04~2016/03  韓半島系土器の受容実態からみた古墳時代対外交流の時期的地域的展開 若手研究(B) 
全件表示(7件)