1.
|
2017/03
|
学術論文
|
「『思はぬ方に泊まりする少将』を読む ー「宇治十帖」を基点にー」 堤中納言物語の新世界(知の遺産シリーズ4) 武蔵野書院 149-169 (単著)
|
2.
|
2017/05
|
学術論文
|
「「斜行」する「形見」たち」 狭衣物語 文学の斜行 翰林書院 140-158 (単著)
|
3.
|
2019/02
|
学術論文
|
「狭衣と飛鳥井君 -その娘の行方まで」 知の遺産シリーズ6 『狭衣物語の新世界』 武蔵野書院 (単著)
|
4.
|
2020/09
|
学術論文
|
「「浮舟」巻の枠取り -巻中和歌の「君」を起点にー」 『物語における和歌とは何か』 武蔵野書院 277-298 (単著)
|
5.
|
2024/10
|
学術論文
|
「物語の宇治 ―「橋姫」の展開・「宇治十帖」から「とりかへばや物語」へ 付 待つ「宇治」、出会いの「木幡」」 CHRONOS 古代文学研究会 第2次(33):54-69 (単著)
|
6.
|
2024/05
|
学術論文
|
「「虫愛づる姫君」の虫たち ―神話世界との交歓―」 日本古典文学の言葉と思想 武蔵野書院 (3111):243-256 (共著)
|
7.
|
2023/11
|
学術論文
|
「『栄花物語』の皇后娍子―「母」像を読む―」 女性歴史文化研究所紀要 京都橘大学 女性歴史文化研究所 (32):21-30 (共著)
|
8.
|
2023/07
|
学術論文
|
「『狭衣物語』「形代」物語始発の「冬」―『源氏物語』「夕霧」引用を中心に―」 新典社 258-274 (共著)
|
9.
|
2021/10
|
学術論文
|
「『狭衣物語』の対極 ―九重と山野―」 古代文学研究 第2次 古代文学研究会 (30):87-100 (単著)
|
10.
|
2021/04
|
学術論文
|
「『栄花物語』三后賛美評価の変容」 『狭衣物語〈変容(メタモルフォーゼ)〉』 翰林書房 249-272 (単著)
|
11.
|
2018/11
|
その他論文
|
「描かれない皇后娍子 『栄花物語』の二つの二人妻』」 日本言語文化研究 日本言語文化研究所 (23) (単著)
|
12.
|
2015/10
|
学術論文
|
「『栄花物語』に見える皇后宮娍子叙述の方法 ー付・二組の贈答歌を廻ってー」 古代文学研究 第二次 古代文学研究会 (24):25-37 (単著)
|
13.
|
2014/05
|
学術論文
|
「『狭衣物語』飛鳥井遺詠の異文表現 ー「底の水屑」と「底の藻屑」から紡がれる世界」 狭衣物語 文の空間 翰林書院 267-291 (単著)
|
14.
|
2013/03
|
学術論文
|
「『狭衣物語』飛鳥井と一品の宮母子の物語 ー『源氏物語』引用を基点にー」 立命館文学 立命館大学人文学会 (630):69-76 (単著)
|
15.
|
2013/02
|
その他論文
|
「子の出自を伝える「絵日記」ー『狭衣物語』飛鳥井の「絵日記」の意味を『源氏物語』から再考するー」 日本言語文化研究会 龍谷大学糸井研究室 (17):30-39 (単著)
|
16.
|
2012/02
|
学術論文
|
「藤原頼通もしくは『更級日記』の時代に於ける『源氏物語』享受」 〈紫式部〉と王朝文芸の表現史 森話社 357-366 (単著)
|
17.
|
2011/05
|
学術論文
|
「『源氏物語』宇治十帖の展開と継承 ー女君流離の物語(立命館大学 博士論文)」 和泉書院 (単著)
|
18.
|
2011/05
|
学術論文
|
「狭衣物語における「飛鳥井」の位相 ー旅を基点として狭衣と対置させるー」 井上眞弓・乾澄子・鈴木泰恵 編 『狭衣物語 空間/移動』 翰林書院 146-166 (単著)
|
19.
|
2009/10
|
学術論文
|
「『夜の寝覚』の大皇の宮 ー后腹皇女の降嫁を巡ってー」 横井孝・久下裕利 編 『平安後期物語の新研究 寝覚と浜松を考える』 新典社 (単著)
|
20.
|
2009/03
|
学術論文
|
「物語の「女院」再考 ー平安後期及び鎌倉物語に『源氏物語』藤壺の影響を見る」 立命館大学中古文学研究会・編 『平安文学研究 衣笠編』 和泉書院 (単著)
|
21.
|
2008/10
|
学術論文
|
「『狭衣物語』巻一の歌ことばの受容をめぐる諸相 ー「あやめ」を詠んだ和歌六首を基点にー」 『狭衣物語』研究会・編 『狭衣物語が拓く言語文化の世界』 翰林書房 200-215 (単著)
|
22.
|
2007/03
|
その他論文
|
「『堤中納言物語』「虫愛づる姫君」の世界 ー「若紫」の反転からー」 日本言語文化研究 龍谷大学糸井研究室 日本言語文化研究会 (10):48-58 (単著)
|
23.
|
2006/12
|
学術論文
|
「後宮女房」 講座源氏物語研究第二巻 『源氏物語とその時代』 おうふう (単著)
|
24.
|
2006/11
|
学術論文
|
「女房装束(裳・唐衣)から見た女房達 ー正編・宇治十帖、そして浮舟ー」 人物で読む『源氏物語』19 『大君・中の君』 勉誠出版 (単著)
|
25.
|
2006/05
|
学術論文
|
「ますたか書き入れ橘千蔭本『落窪物語』の異本校合についてー『長嘯室本 落窪物語』補遺ー」 論究日本文学 立命館大学日本文学会 (84):47-63 (共著)
|
26.
|
2005/06
|
学術論文
|
「「夕顔」の右近 ー「語る」女房/「詠む」女房ー」 人物で読む『源氏物語』 『夕顔』 勉誠出版 (単著)
|
27.
|
2004/06
|
学術論文
|
「物語の「女院」、素描」 高橋亨・編 『源氏物語と帝』 森話社 (単著)
|
28.
|
2004/02
|
学術論文
|
「『狭衣物語』の女院 ー等価・置換による物語の展開手法ー」 立命館文学 立命館大学・人文学会 (538) (単著)
|
29.
|
2002/11
|
学術論文
|
「宮の君をめぐる「いとほし」と「あはれ」 ー続「蜻蛉」の宮の君ー」 南波浩・編 『紫式部の方法』 笠間書院 (単著)
|
30.
|
2002/05
|
学術論文
|
「飛鳥井君をめぐる「底」表現 ー流離と入水の多重性ー」 王朝物語研究会 『論叢狭衣物語3 引用と想像力』 新典社 (単著)
|
31.
|
1999/03
|
学術論文
|
「「蜻蛉」の宮の君 ー薫の浮舟評を対女房意識よりみるー」 日本文藝學 日本文藝學会 (35) (単著)
|
32.
|
1995/12
|
学術論文
|
「「蜻蛉」巻の浮舟追慕」 日本文藝學 日本文藝學会 (32) (単著)
|
33.
|
1995/10
|
学術論文
|
「「手習」の冒頭をめぐる覚え書き ー「浮舟物語」後半の始発ー」 第2次『古代文学研究 第二次』 古代文学研究会 (第四号):29-42 (単著)
|
34.
|
1994/10
|
学術論文
|
「『山路の露』の「文」と「語り」 ー浮舟物語における情報回路の回復をもどくー」 物語研究会・編 『新 物語研究2』 有精堂 (単著)
|
35.
|
1992/10
|
学術論文
|
「「玉鬘」筑紫流離小考 ー袴着と裳着をめぐってー」 第2次『古代文学研究 第二次』 古代文学研究会 (創刊号):1-13 (単著)
|
36.
|
1992/07
|
学術論文
|
「「浮舟」巻の女房と従者たち」 『源氏物語講座』第4巻 勉誠出版 (単著)
|
37.
|
1992/04
|
学術論文
|
「御伽草子「さごろも」の語りー語り手の語りと登場人物たちの語りー」 物語の方法 世界思想社 237-250 (共著)
|
38.
|
1992/01
|
学術論文
|
「飛鳥井女君の絵日記 ー飛鳥井女君から一品宮へー」 福田晃・編 『日本文学の原風景』 三弥井書店 (単著)
|
39.
|
1991/05
|
学術論文
|
「『松陰中納言』の月」 王朝物語研究会 『論集源氏物語とその前後』2 新典社 295-319 (単著)
|
40.
|
1990/09
|
学術論文
|
「『松陰中納言』の語りの諸相 ー「侍従考」補遺ー」 立命館文学 立命館大学 (518) (単著)
|
41.
|
1988/08
|
学術論文
|
「侍従考 ー平安末期物語および鎌倉時代の物語にみられる脇役女房史ー」 物語研究会・編 『物語研究』第2集 新時代社 (単著)
|
42.
|
1988/07
|
学術論文
|
「飛鳥井姫君の九州 ー入水と「形見」の姫君をめぐってー」 立命館文学 立命館大学 (507) (単著)
|
43.
|
1988/03
|
学術論文
|
「『狭衣物語』の吉祥天女 ー飛鳥井姫君をめぐってー」 立命館文学 立命館大学 (505) (単著)
|
44.
|
1985/12
|
学術論文
|
「『狭衣物語』の飛鳥井姫君の叙述手法 ー登場人物たちによる語りと女君の生涯における時間の流れー」 平安文学研究 平安文学研究会 (74) (単著)
|
45.
|
1985/06
|
学術論文
|
「『狭衣物語』の形見・ゆかり考 ー女性追慕の手法としてー」 平安文学研究 平安文学研究会 (73) (単著)
|
46.
|
1984/05
|
学術論文
|
「「思はぬ方にとまりする少将」小考 ー短編物語の手法ー」 論究日本文学 (47):33-45 (単著)
|
47.
|
1983/12
|
学術論文
|
「『山路の露』の表現性」 日本文藝學 日本文藝學会 (20) (単著)
|
48.
|
1983/05
|
学術論文
|
「浮舟入水の脇役たち ー「東屋」から「浮舟」へ構想の変化を追ってー」 論究日本文学 立命館大学日本文学会 (46) (単著)
|
49.
|
1982/03
|
学術論文
|
「浮舟入水の脇役たち(修士論文)」 立命館大学 (単著)
|
50.
|
1980/09
|
学術論文
|
「『山路の露』の構造について」 古代文学研究 古代文学研究会 (5) (単著)
|
5件表示
|
全件表示(50件)
|