(最終更新日:2020-06-22 15:23:57)
  ヤマギシ タツヤ   YAMAGISHI Tatsuya
  山岸 達矢
   所属   京都橘大学  経済学部 経済学科
   職種   准教授
■ 学歴
1. ~2015/03 法政大学大学院 公共政策研究科 博士課程修了 博士(公共政策学)
■ 資格・免許
1. 専門社会調査士
■ 専門分野
公共政策学, 環境社会学, 地域社会学 
■ 研究課題(テーマ)
1. 協働による都市政策
2. 住環境保全の公共政策
3. 自治体政策による協議型の景観保全論
■ 所属学会
1. 日本公共政策学会
2. 環境社会学会
3. 地域社会学会
4. コミュニティ政策学会
■ 著書
1. 2019 著書 『都市・地域政策研究の現在』 地域開発研究所 (共著) 
2. 2016 著書 『住環境保全の公共政策―都市景観とまちづくり条例の観点から―』 法政大学出版局 (単著) 
3. 2010 著書 『環境総合年表―日本と世界―』 すいれん舎 (共著) 
■ 論文
1. 2020 学術論文 「地域自立の社会学 「地方創生」時代の地域の持続可能性」 地域社会学会年報 32 (共著) 
2. 2015 学術論文 「まちづくり条例の協議手続きに基づく都市景観の保全策」 法政大学大学院 (単著) 
3. 2013 学術論文 「都市景観保全に向けた自治体の協議手続きの課題」 法政大学サステイナビリティ研究教育機構総合研究成果報告集 法政大学サステイナビリティ研究教育機構 (単著) 
4. 2011 学術論文 「まちづくり条例の事前協議手続きに基づく景観行政の課題―逗子市まちづくり条例を事例に―」 日本公共政策学会報告論文集 日本公共政策学会 (単著) 
5. 2011 学術論文 「エネルギー政策の転換と夜の都市景観形成」 地域開発 地域開発センター (単著) 
全件表示(9件)
■ その他
1. 2019 その他(解説・一般記事) 大学の地域連携事業から得た学びの蓄積 「つながる」14 京都橘大学地域連携センター (単著) 
■ 学会発表
1. 2019 都市空間形成の公共性を支える事業性―再開発の論理とリノベーションの論理―(共同発表者:矢部拓也)(地域社会学会)
2. 2018 まちづくり事業の実践と地域社会学の接点 ―第1回研究例会・名古屋市長者町での事例を受けて―(地域社会学会)
3. 2018 住み心地のよい住環境の形成に向けて(大阪大学エリアマネジメント研究会)
4. 2018 「まちづくり」を促進する契機とは何か(新しいまちづくり・みちづくりのための研究会)
5. 2017 まちづくり条例における大規模土地取引行為を対象とした協議手続きの有効性―国分寺市まちづくり条例の運用実態を中心に―(地域社会学会)
全件表示(12件)
■ 科研費・外部資金等
1. 2018/04~2021/03  自治体の住環境の保全に向けた協議型の都市計画 若手研究 
■ 委員会・協会等
1. 2019/04~ (公財)大学コンソーシアム京都 都市政策研究推進委員会委員
2. 2018/06~ 地域社会学会 研究委員会委員
3. 2018/06~2019/03 京都市 事務事業評価サポーター委員