(最終更新日:2025-01-07 11:34:07)
  サワダ ヒトシ   SAWADA Hitoshi
  澤田 仁
   所属   京都橘大学  健康科学部 救急救命学科
   職種   講師
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 学歴
1. 2017/04~2019/03 南山大学大学院 人間文化研究科 教育ファシリテーション専攻 修士課程修了 修士(教育ファシリテーション)
■ 資格・免許
1. 2000/05/09 救急救命士(第17484号)
2. 2007/08/06 気管挿管認定救急救命士
3. 2022/08/18 一般社団法人全国救急救命士教育施設協議会(JESA)認定教員(認定番号22003)
4. 2020/01/08 キャリアコンサルタント(登録番号19061641)
5. 2020/02/01 JCDA認定キャリア・デベロップメント・アドバイザー(会員番号CDA153017)
全件表示(21件)
■ 専門分野
救急救命学, 教育ファシリテーション (キーワード:病院前救護、感染防護、手指衛生、フィットテスト) 
■ 研究課題(テーマ)
1. 病院前救護における感染防止対策
2. 救急救命士教育
■ 所属学会
1. 2024/08~ 日本救急救命士会
2. 2024/09~ ∟ 理事
3. 2024/08~ ∟ 評議員
4. 2021/07~ 日本救急救命学会
5. 2024/04~ ∟ 査読者
全件表示(13件)
■ 著書
1. 2023/03 教科書 『PEMECガイドブック2023』 株式会社へるす出版 (分担執筆) 
2. 2021/08 著書(翻訳) 『救急救命スタッフのためのITLS第4版』 株式会社メディカ出版 (共著) 
3. 2017/03 著書(翻訳) 『救急救命スタッフのためのITLS第3版』 株式会社メディカ出版 (共著) 
■ 論文
1. 2024/03 学術論文 「救急救命士養成校における実習時への模擬患者・傷病者の導入報告」 救急救命士ジャーナル 株式会社へるす出版 4(1):34-38 (共著) 
2. 2023/01 学術論文 「救急隊員の感染防止対策の実態と消防機関特有の課題(原著)」 日本環境感染学会誌 38(1):7-15 (共著) 
3. 2022/08 学術論文 「消防機関における救急隊員の感染防止対策の現状と課題(原著)」 日本臨床救急医学会雑誌 25(4):651-657 (共著) 
4. 2022/02 学術論文 「京都橘大学健康科学部救急救命学科卒業生の実態調査と本学科に対する要望」 京都橘大学研究紀要 (48):293-304 (共著) 
5. 2019/01 学術論文 「次世代を担う中堅消防職員へのサポートのあり方の検討 -中堅消防職員の仕事についての語りの分析から-」 (修士学位論文) 南山大学大学院人間文化研究科教育ファシリテーション専攻 (単著) 
■ その他
1. 2025/01 その他(解説・一般記事) WHO手指衛生手順6ステップ+1ステップを加えた手指衛生教育用動画を活用した取り組み INFECTION CONTROL メディカ出版 34(1):40-46 (共著) 
2. 2024/07 その他(解説・一般記事) 救急隊員の感染防止対策における消防機関特有の課題 医療関連感染情報の季刊誌 CARLISLE 2024 ヨシダ製薬/吉田製薬株式会社 27(3):6-7 (単著) 
3. 2022/01 その他(解説・一般記事) 病院前救護活動における消毒と滅菌 救急医学1月号 へるす出版 46(1):81-87 (共著) 
4. 2020/04 その他(解説・一般記事) 当消防本部における女性消防吏員の採用に向けた3年間の取り組み―職員提案による消防PR事業3件を振り返って― 機関誌「ほのお」2020年4月号 (単著) 
■ 学会発表
1. 2024/07/26 手のサイズが擦式手指消毒のトレーニングに与える影響(第39回日本環境感染学会総会・学術集会)
2. 2024/07/20 四年制大学救急救命士養成課程における研究についての教育環境 と在学生の研究意欲との関連(第27回日本臨床救急医学会総会・学術集会)
3. 2024/07/18 大学構内におけるAEDの適正配置についての検討(第27回日本臨床救急医学会総会・学術集会)
4. 2024/07/18 消防救急の一部を民間委託するうえでの課題~感染症患者の搬送を請け負った民間救急の搬送実績から~(第27回日本臨床救急医学会総会・学術集会)
5. 2024/02/23 医療従事者の NPO によるコロナ災害におけるボランティア支援(第29回日本災害医学会総会・学術集会)
全件表示(25件)
■ 講師・講演
1. 2024/11 第54回アーク溶接特別教育インストラクターコース(大阪府河内長野市)
2. 2024/10 救急・災害に強い薬剤師養成講習会(兵庫県神戸市)
3. 2024/09 岐阜県消防学校令和6年度消防職員総合教育第2期特殊病態別応急処置救急隊員の感染防止対策(岐阜県岐阜市)
4. 2024/07 第93回電気取扱作業特別教育インストラクターコース L6救急法(大阪府河内長野市)
5. 2024/02 京都マラソン2024 ファーストエイド研修会(京都府京都市)
全件表示(21件)
■ 受賞学術賞
1. 2017/11 第20回日本救急医学会中部地方会総会・学術集会 第20回日本救急医学会中部地方会総会・学術集会 優秀演題賞 (学童期の救急講習が救命意識に与える効果)
2. 2015/06 第41回日本熱傷学会総会・学術集会 感謝状 (日本熱傷学会PBECコースの今後の展開と消防・医療の共通認識の確立について)
■ 社会における活動
1. 2024/09 第2回JESA主催(第2回京都橘大学)PACCコース
2. 2024/07 令和6年度京都橘大学救急救命学科ICLSコースA
3. 2024/07 第2回橘永山ICLSコース
4. 2024/06 第1回橘永山ICLSコース
5. 2024/06 第57回PBECコース
全件表示(45件)
■ 委員会・協会等
1. 2022/10~ 一般社団法人全国救急救命士教育施設協議会 学生選手権委員会委員
2. 2024/08~ 一般社団法人全国救急救命士教育施設協議会 救急蘇生法普及啓発委員会委員
3. 2020/08~ 一般社団法人全国救急救命士教育施設協議会 会員
4. 2023/03~ 一般社団法人日本環境感染学会 災害時感染制御支援チーム(DICT) Active Member
5. 2021/07~ 特定非営利活動法人われらはふるさと医療応援団 会員
全件表示(18件)