1. |
2024/07/26 |
手のサイズが擦式手指消毒のトレーニングに与える影響(第39回日本環境感染学会総会・学術集会) |
2. |
2024/07/20 |
四年制大学救急救命士養成課程における研究についての教育環境 と在学生の研究意欲との関連(第27回日本臨床救急医学会総会・学術集会) |
3. |
2024/07/18 |
大学構内におけるAEDの適正配置についての検討(第27回日本臨床救急医学会総会・学術集会) |
4. |
2024/07/18 |
消防救急の一部を民間委託するうえでの課題~感染症患者の搬送を請け負った民間救急の搬送実績から~(第27回日本臨床救急医学会総会・学術集会) |
5. |
2024/02/23 |
医療従事者の NPO によるコロナ災害におけるボランティア支援(第29回日本災害医学会総会・学術集会) |
6. |
2024/02/22 |
鴨川納涼2023における多職種連携救護体制の構築(第29回日本災害医学会総会・学術集会) |
7. |
2023/11/30 |
Quantitative fit test pass rates of N95 respirators among healthcare workers in an acute care emergency hospital(The 6th EMS Asia 2023 Tokyo) |
8. |
2023/09/17 |
医療過疎地域でのコロナウイルスワクチン接種支援ボランティアの実践報告~奈良県山辺郡山添村にて~(第56回日本薬剤師会学術集会) |
9. |
2023/07/29 |
Covid-19ワクチン集団接種にともなう急性の副反応の発生と気候との関連(第26回日本臨床救急医学会総会・学術集会) |
10. |
2023/07/28 |
N95マスク装着時の主観的評価と客観的評価との整合に関する検討(第26回日本臨床救急医学会総会・学術集会) |
11. |
2023/07/22 |
独自作成した7ステップの手指衛生教育用動画教材を用いた教育効果の検証(第38回日本環境感染学会総会・学術集会) |
12. |
2023/03/10 |
パンデミックにおける医療従事者による組織的な保健所支援(第28回日本災害医学会総会・学術集会) |
13. |
2022/06/18 |
COVID-19感染患者の搬送を担う民間救急が安全な搬送業務を行うための課題(第37回日本環境感染学会総会・学術集会) |
14. |
2022/05/27 |
当学科における蛍光物質を用いた手袋着脱実習の教育効果の検証(第25回日本臨床救急医学会総会・学術集会) |
15. |
2021/09/19 |
消防機関における救急隊員の個人防護具取り扱いの現状と課題(第36回日本環境感染学会総会・学術集会) |
16. |
2021/06/10 |
インターネットを活用した遠隔での救急救命実習の実態~グループインタビュー法を中心とする検討~(第24回日本臨床救急医学会総会・学術集会) |
17. |
2021/06/10 |
四年制大学を卒業した救急救命士が抱く将来的な大学教員という道について(第24回日本臨床救急医学会総会・学術集会) |
18. |
2021/06/10 |
救急救命士養成大学卒業生が母校に求める役割とは何か(第24回日本臨床救急医学会総会・学術集会) |
19. |
2017/11/18 |
全救急搬送の救急隊判断と最終診断との整合性評価の成果と課題(第20回日本救急医学会中部地方会総会・学術集会) |
20. |
2017/11/18 |
学童期の救急講習が救命意識に与える効果(第20回日本救急医学会中部地方会総会・学術集会) |
21. |
2017/11/18 |
感染対策推進活動における組織連携の重要性と今後の課題(第20回日本救急医学会中部地方会総会・学術集会) |
22. |
2017/11/18 |
救急隊員が行う口頭指導の現状と課題(第20回日本救急医学会中部地方会総会・学術集会) |
23. |
2015/06/18 |
日本熱傷学会PBECコースの今後の展開と消防・医療の共通認識の確立について(第41回日本熱傷学会総会・学術集会) |
24. |
2015/02/07 |
シンポジウム1「熱傷の初期病院前治療」デモンストレーション(第65回日本救急医学会関東地方会) |
25. |
2007/11/17 |
救急ヘリの有効活用と今後の課題について(第6回日本救急医学会中部地方会総会・学術集会(第24回日本救急医学会東海甲信地方会学術集会)) |
5件表示
|
全件表示(25件)
|