(最終更新日:2025-04-01 09:59:06)
|
■ メールアドレス
|
■ 学内役職・委員
1. |
2025/04/01~ |
京都橘大学 経済学部長 |
|
■ 学歴
1. |
1990/04~1992/03 |
京都大学大学院 経済学研究科 経済政策学専攻 修士課程修了 修士(経済学) |
|
■ 専門分野
|
■ 研究課題(テーマ)
1.
|
経済思想における福祉と分配の正義に関する観念の探究
|
|
■ 所属学会
1. |
2021/08~ |
経済学史学会 |
2. |
2009/10~ |
日本財政学会 |
3. |
2007/10~ |
応用哲学会 |
|
■ 著書
1.
|
2019/03
|
著書
|
『現代経済史の射程-パラダイムとウェルビーイング』 ミネルヴァ書房 (共著)
|
2.
|
1994/02
|
著書(翻訳)
|
『ウィリアム・J・ボーモル、ウィリアム・G・ボーエン著『舞台芸術:芸術と経済のジレンマ』』 芸団協出版部、丸善 (共著)
|
|
■ 論文
1.
|
2016/09
|
学術論文
|
「センによる『モラルサイエンスとしての経済学』の試み」 経済科学通信 (第141号):pp.86-91 (単著)
|
2.
|
2008/01
|
学術論文
|
「彦根市における出産環境の現状と課題 : 地域共同需要の充足のための制度設計にむけて」 彦根論叢 (第370号):pp.23-45 (共著)
|
3.
|
2006/01
|
学術論文
|
「Genuine Progress Indicatorとその可能性」 彦根論叢 (第357号):pp.175-193 (共著)
|
|
■ 学会発表
1. |
2016/02 |
センによるモラルサイエンスとしての経済学の試み-「活動」「活動場」「潜在能力」の観念が切り開く福祉の経済学-」(現代資本主義研究会) |
2. |
2015/09 |
データサイエンスを専門的に学ぶ大学教育の展望 : 滋賀大学の目指すもの(日本行動計量学会大会発表論文抄録集 43号 pp.84-855-09-01) |
|
■ 科研費・外部資金等
1. |
2012/04~2016/03
|
第三次医療施設における妊娠リスクスコアの有効性の検証と医療連携システムの構築 基盤研究(C) |
2. |
2009/04~2012/03
|
第一次医療施設における「妊娠リスクスコア」の有効性と地域医療連携に関する研究 基盤研究(C) |
3. |
2005/04~2007/03
|
住民自治組織の社会経済的機能を総合的に分析するための研究基盤の形成 萌芽研究 |
4. |
2004/04~2006/03
|
環境リスクの下におけるスロービジネスの可能性に関する公共政策の構築 基盤研究(C) |
5. |
2003/04~2005/03
|
経済学・経済思想の諸パラダイムの比較検討-現代経済学のあるべきパラダイムを求めて 基盤研究(C) |
6. |
2001/04~2003/03
|
経済哲学の現代的再構築 基盤研究(C) |
7. |
1998/04~2000/03
|
福祉評価と分配の正義に関する学際的研究 奨励研究(A) |
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2018/08~ |
滋賀県公共事業監視評価委員会 委員 |
2. |
2017/04~ |
甲賀市入札監視委員会 委員 |
3. |
2011/04~ |
米原市国民健康保険運営協議会 委員 |
|