(最終更新日:2023-02-23 15:35:20)
  ヨシウラ ヒロシ   YOSHIURA Hiroshi
  吉浦 裕
   所属   京都橘大学  工学部 情報工学科
   職種   教授
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 学内役職・委員
1. 2022/04/01~ 京都橘大学 工学部長
■ 学歴
1. 1997/01
(学位取得)
東京大学 博士(理学)
2. ~1981/03 東京大学 情報学科 卒業
■ 専門分野
情報セキュリティ(Information Security), 情報ネットワーク(Information Network) (キーワード:情報セキュリティ、プライバシー) 
■ 研究課題(テーマ)
1. フェイクニュース対策
2. ビッグデータの利用と保護
3. ソーシャルメディアのプライバシー
4. 秘密計算
■ 所属学会
1. 1984/11~ 情報処理学会
2. 2004/05~2008/05 ∟ 論文誌編集委員
3. 2005/05~2017/09 ∟ 情報処理学会論文誌特集号(CSEC研究会)編集委員
4. 2006/11~2007/07 ∟ 情報処理学会・連続セミナー2007・第3回「ビジネスと生活を結ぶセキュリティ」コーディネータ
5. 2007/04~2008/03 ∟ 代表会員
全件表示(25件)
■ 著書
1. 2014/03 著書 『ネットワークセキュリティ』 オーム社 (共著) 
2. 2011/07 著書 『セキュリティマネジメント学~理論と事例~』 共立出版 (共著) 
3. 2007/09 著書 『Long-Term and Dynamical Aspects of Information Security: Emerging Trends in Information and Communication Security(情報セキュリティの長期的および動的な諸側面:情報通信セキュリティの新しいトレンド)』 Nova Science Publishers (共著) 
4. 2007/07 著書 『Intelligent Multimedia Data Hiding(マルチメディアデータへの知的な電子透かし)』 Springer (共著) 
5. 2006/06 著書 『Advances in Information and Computer Security(情報およびコンピュータセキュリテイの進展)』 Springer (共著) 
全件表示(11件)
■ 論文
1. 2022/09 学術論文 「Androidマルウェア分類器に対するパッキングを用いた効果的な回避攻撃」 情報処理学会論文誌 63(9) (共著) 
2. 2021/08 学術論文 「背景知識を用いて移動履歴から個人を特定する確率モデルの提案と評価」 情報処理学会論文誌 62(8):1415-1425 (共著) 
3. 2020/12 学術論文 「スマートフォンの通話に着目した音声と耳介による個人照合」 情報処理学会論文誌 61(12):1881-1891 (共著) 
4. 2020/12 学術論文 「対象者の人数と対象者間の関係に制約のない移動履歴とソーシャルネットワークの照合方式」 情報処理学会論文誌 61(12):1814-1830 (共著) 
5. 2020/09 学術論文 「XGBoostによる複数特徴量を用いた虹彩と目の周辺と強膜の個人認証」 情報処理学会論文誌 61(9):1552-1566 (共著) 
全件表示(66件)
■ その他
1. 2010/09 その他(解説・一般記事) ユビキタス情報社会のプライバシーとその保護技術 情報処理学会誌 Vol.51(No.9):pp.1136-1143 (共著) 
2. 2007/02 その他(解説・一般記事) 通信・配信技術とビジネスモデル-P2P技術を例として- 電子情報通信学会 Vol.90(No.2(2007/02)):pp.95-100 (共著) 
3. 2003/02 その他(解説・一般記事) 著作権保護-不正コピー防止技術を中心として- 月刊バーコード 16巻(2号):pp.62-67 (共著) 
4. 2002/10 その他(解説・一般記事) 動画コンテンツの著作権保護技術 日立評論 Vol.84(No.10):pp.23-28 (共著) 
5. 2001/05 その他(解説・一般記事) 正当性の検証が可能な図形マークとそのWebサイト認証への応用 画像電子学会誌 第30巻(第3号):pp.306-312 (単著) 
全件表示(13件)
■ 学会発表
1. 2022/07/27 Time Series Analysis of SHAP Values by Automobile Manufacturers Recovery Rates(6th International Conference on Deep Learning Technologies)
2. 2022/07/23 An Analysis of Indian Companies’ Profit Growth Pattern by Amplitude-based Clustering(5th IEEE Intl. Conf. on Knowledge Innovation and Invention (ICKII))
3. 2021/12/08 Exploring Threats to Disguise Reliability of Information Sources on Fake News Dissemination(IEEE International Workshop in Cyber Forensics, Security, and E-discovery (CFSE 2021))
4. 2021/10/15 Periocular Recognition Based on Features from Thermal and Visible-Light Images(IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021))
5. 2021/09/12 Maintaining soundness of social network by understanding fake news dissemination and people's belief(15th International Workshop on Informatics (IWIN2021))
全件表示(83件)
■ 受賞学術賞
1. 2023/02 電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント(EMM)研究専門委員会 EMM研究会学生研究賞(共同研究の学生が受賞) (目周辺領域の熱画像および可視光画像から抽出した特徴を用いる個人認証手法)
2. 2021/12 デジタルフォレンジック研究会 デジタルフォレンジック優秀若手研究者賞(指導大学院生が在学時に投稿した論文が卒業後に受賞) (背景知識を用いて移動履歴から個人を特定する確率モデルの提案と評価)
3. 2020/12 情報処理学会 情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文選定 (対象者の人数と対象者間の関係に制約のない 移動履歴とソーシャルネットワークの照合方式)
4. 2019/10 情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会 CSEC優秀研究賞受賞 (「匿名加工を伴う2パーティ秘匿クロス集計の性能比較」(共同))
5. 2019/10 情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会 CSEC優秀研究賞受賞 (「対象者の人数と人間関係に制約のない移動履歴とSNSアカウントの照合」(共同))
全件表示(25件)
■ 委員会・協会等
1. 2022/08~2023/03 情報処理学会フェロー選定委員会 委員
2. 2022/01/31~2022/01/31 電気通信大学・情報理工学研究科・情報学専攻・博士学位審査委員会 審査委員
3. 2021/11/30~2022/02/01 東京農工大学テニュア付与中間評価委員会 中間審査外部委員
4. 2021/06/09~2022/03/15 International Journal of Informatics Society論文誌編集委員会 ゲストエディタ
5. 2020/03/20~ 2020, 2021, 2022 IEEE International Workshop on Cyber Forensics in Software Engineering (CFSE 2020, 2021, 2022) プログラム委員
全件表示(83件)