| 1. |
2025/08/06 |
計算状態操作向けM-Closureの再実装と予備的評価(査読付)(The 9th cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG 2025))
|
| 2. |
2025/01/15 |
階層的計算省略に基づく耐障害並列実行モデル向け仮想環境を考慮した冗長性削減技法の検討(第152回プログラミング研究会 (PRO-2024-4))
|
| 3. |
2024/11/29 |
Towards Hybrid CPU-GPU Computing in a Backtracking-based Load Balancing Framework(The 15th International Workshop on Networking, Computing, Systems, and Software (held in conjunction with CANDAR'24))
|
| 4. |
2024/09/12 |
最新比較評価向け M-Closure の再実装(日本ソフトウェア科学会第41回大会 (JSSST2024))
|
| 5. |
2024/03/05 |
バックトラックに基づく動的負荷分散の明示的スタックによる実現に向けて(日本ソフトウェア科学会プログラミング論研究会第26回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2024))
|
| 6. |
2024/01/25 |
Portable Implementations of Work Stealing (査読付)(HPC Asia 2024)
|
| 7. |
2023/10/31 |
高性能・高信頼な高水準言語の実装向け持続型例外処理機構の設計(情報処理学会第146回プログラミング研究発表会(PRO-2023-3))
|
| 8. |
2023/03/01 |
Towards Optimization of Parallelized Mining of Subgraphs Sharing Common Items Using a Task-Parallel Language(査読付)(HPC Asia 2023)
|
| 9. |
2022/12/13 |
Towards Dynamic Load Balancing in C++ Programming and Evaluation on FX700(10th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2022))
|
| 10. |
2022/07/29 |
並列言語に適した階層的トラバーサル戦略の実現に向けて(並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ (SWoPP2022):第140回プログラミング研究会 (PRO-2022-2))
|
| 11. |
2022/03/18 |
計算状態操作機構を備えたS式ベースJava言語の変換に基づく実装に向けて(第138回プログラミング研究会 (PRO-2021-5))
|
| 12. |
2022/03/17 |
Parallelization of Matrix Partitioning in Hierarchical Matrix Construction Using Node-aware Work Stealing(第138回プログラミング研究会 (PRO-2021-5))
|
| 13. |
2021/09/03 |
レベル付き持続型例外処理機構の設計(日本ソフトウェア科学会第37回大会 (JSSST2021))
|
| 14. |
2021/03/10 |
Copy Reduction and Latency Hiding for MPI-Based Implementations of the Tascell Task-Parallel Language(日本ソフトウェア科学会プログラミング論研究会第23回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2021) カテゴリ3)
|
| 15. |
2021/03/10 |
UTSベンチマークを用いた階層的計算省略に基づく並列実行モデルの性能評価(日本ソフトウェア科学会プログラミング論研究会第23回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2021) カテゴリ3)
|
| 16. |
2021/03/10 |
移植性に優れた計算状態操作機構を用いた並列言語処理系の性能評価(日本ソフトウェア科学会プログラミング論研究会第23回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2021) カテゴリ3)
|
| 17. |
2021/03/09 |
out-of-core行列積とタスク並列言語Tascellによる並列化の評価(日本ソフトウェア科学会プログラミング論研究会第23回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2021) カテゴリ3)
|
| 18. |
2021/01/14 |
Work-Stealing Strategies That Consider Work Amount and Hierarchy(第132回プログラミング研究会 (PRO-2020-4))
|
| 19. |
2020/12/01 |
Evaluating Implementations of First-class Continuations for a Scheme Interpreter in an Extended SC Language(査読付)(18th Asian Symposium on Programming Languages and Systems (APLAS 2020), Online poster presentation)
|
| 20. |
2020/10/30 |
An Extensionally Equivalence-ensured Language for Task Parallel Processing with Backtracking-based Load Balancing(第131回プログラミング研究会 (PRO-2020-3))
|
| 21. |
2020/09/09 |
HOPE: 階層的計算省略に基づく耐障害性を備えた並列実行モデル(日本ソフトウェア科学会第37回大会 (JSSST2020))
|
| 22. |
2020/09/09 |
分散メモリ環境における階層性と仕事量を考慮したワークスティール戦略(日本ソフトウェア科学会第37回大会 (JSSST2020))
|
| 23. |
2020/09/09 |
実環境向け並列言語実装技法の仮想環境における有効性の調査(日本ソフトウェア科学会第37回大会 (JSSST2020))
|
| 24. |
2020/03/09 |
HOPE: A Parallel Execution Model Based on Hierarchical Omission(第20回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2020) カテゴリ2)
|
| 25. |
2020/03/09 |
並列言語Tascellのタスク定義自動生成による記述性向上(第20回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2020) カテゴリ3)
|
| 26. |
2020/01/15 |
Implementing the Tascell Task-Parallel Language Tascell Using Multithreaded MPI(査読付)(International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region (HPC Asia 2020), Poster presentation)
|
| 27. |
2020/01/15 |
Numerical Linear Algebra Based on Lattice H-Matrices(査読付)(International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region (HPC Asia 2020), Poster presentation)
|
| 28. |
2019/11/18 |
Extending a Work-Stealing Framework with Priorities and Weights(査読付)(9th Workshop on Irregular Applications: Architectures and Algorithms IA3 2019 (SC19 workshop))
|
| 29. |
2019/08/08 |
HOPE: A Parallel Execution Model Based on Hierarchical Omission(査読付)(the 48th International Conference on Parallel Processing (ICPP 2019))
|
| 30. |
2019/08/07 |
Implementation of Partitioning of Hierarchical Matrices using Task Parallel Languages(査読付)(the 48th International Conference on Parallel Processing (ICPP 2019) Poster presentation)
|
| 31. |
2019/07/25 |
ワーカの重要度を考慮した並列実行フレームワークの障害耐性評価手法の検討(第125回プログラミング研究発表会2019年並列/分散/協調処理に関する『北見』サマー・ワークショップ (PRO-2019-2))
|
| 32. |
2019/07/25 |
汎用送受信に対応したHOPEコンパイラの研究(第125回プログラミング研究発表会2019年並列/分散/協調処理に関する『北見』サマー・ワークショップ (PRO-2019-2))
|
| 33. |
2019/05/28 |
Parallelization of Matrix Partitioning in Construction of Hierarchical Matrices using Task Parallel Languages(査読付)(The 3rd cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG 2019))
|
| 34. |
2018/11 |
分割統治型総和の部分的計算結果を効率よく利用する方式の研究(情報処理学会第121回プログラミング研究会(PRO-2018-3))
|
| 35. |
2018/08 |
拡張SC言語で記述したSchemeインタプリタによる移植性に優れた計算状態操作機構の評価(第120回プログラミング研究発表会2018年並列/分散/協調処理に関する『熊本』サマー・ワークショップ (PRO-2018-2))
|
| 36. |
2018/03 |
Dynamic Load Balancing for Construction and Arithmetic of Hierarchical Matrices(SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing (SIAM PP18))
|
| 37. |
2018/03 |
並列分散フレームワークの耐障害性評価のための通信障害模擬機能(第20回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2018) カテゴリ3)
|
| 38. |
2018/03 |
拡張SC言語で記述したSchemeインタプリタによる計算状態操作機構の評価(査読付)(第20回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2018) カテゴリ1)
|
| 39. |
2018/03 |
階層型行列の区分け決定処理のCilk Plusによる並列化(第20回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2018) カテゴリ3)
|
| 40. |
2018/01 |
タスク並列言語におけるノード間通信の実装方式の検討(第59回プログラミング・シンポジウム)
|
| 41. |
2017/09 |
仮想環境を考慮した要求駆動型負荷分散(日本ソフトウェア科学会第34回大会 (JSSST2017))
|
| 42. |
2017/07 |
HOPEコンパイラのプロトタイプ実装(第115回プログラミング研究発表会2017年並列/分散/協調処理に関する『秋田』サマー・ワークショップ (PRO-2017-2))
|
| 43. |
2017/07 |
分散環境での並列グラフマイニングにおけるタスク中断処理による冗長探索削減(第115回プログラミング研究発表会2017年並列/分散/協調処理に関する『秋田』サマー・ワークショップ (PRO-2017-2))
|
| 44. |
2017/04 |
優先度ならびに重みを用いたワークスティールフレームワークの性能改善(査読付)(The 1st cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG 2017))
|
| 45. |
2016/08 |
Evaluation of an MPI-Based Implementation of the Tascell Task-Parallel Language on Massively Parallel Systems(査読付)(Ninth International Workshop on Parallel Programming Models and Systems Software for High-End Computing P2S2 2016 (held in conjunction with ICPP2016))
|
| 46. |
2016/08 |
Extending a Work-Stealing Framework with Probabilistic Guards(査読付)(Ninth International Workshop on Parallel Programming Models and Systems Software for High-End Computing P2S2 2016 (held in conjunction with ICPP2016))
|
| 47. |
2016/06 |
Exception Handling with Collateral Task Abortion in Distributed Memory Environments(査読付)(ISC 2016 HPC in Asia, Poster presentation)
|
| 48. |
2016/06 |
分散メモリ環境における共通アイテム集合を持つ連結部分グラフ抽出の並列化(情報処理学会第109回プログラミング研究会)
|
| 49. |
2016/05 |
Reducing Redundant Search in Parallel Graph Mining using Exceptions(査読付)(21st International Workshop on High-Level Parallel Programming Models and Supportive Environments HIPS2016 (held in conjunction with IPDPS2016))
|
| 50. |
2016/03 |
HOPEコンパイラの実装に向けて(第18回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2016) カテゴリ3)
|
| 51. |
2016/03 |
仮想環境を考慮した要求駆動型負荷分散の検討(第18回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2016) カテゴリ3)
|
| 52. |
2016/01 |
An MPI-based Implementation of the Tascell Task-Parallel Programming Language(査読付)(2nd Annual Meeting on Advanced Computing System and Infrastructure (ACSI2016))
|
| 53. |
2016/01 |
Preliminary Evaluations of Probabilistic Guards for a Work-Stealing Framework(査読付)(2nd Annual Meeting on Advanced Computing System and Infrastructure (ACSI2016))
|
| 54. |
2016/01 |
Towards Parallel Graph Mining in Distributed Memory Environments using Task-Parallel Language Tascell(2nd Annual Meeting on Advanced Computing System and Infrastructure (ACSI2016), Poster presentation)
|
| 55. |
2016/01 |
分散メモリ環境における並列グラフマイニングの実現に向けて(情報処理学会第107回プログラミング研究会)
|
| 56. |
2015/08 |
分散進捗管理のためのメッセージ媒介システムにおける不要メッセージ削除機能(第105回プログラミング研究発表会2015年並列/分散/協調処理に関する『別府』サマー・ワークショップ (PRO-2015-2))
|
| 57. |
2015/07 |
Dynamic Load Balancing for Parallel Computation of Hierarchical Matrices(査読付)(ISC 2015 HPC in Asia Posters)
|
| 58. |
2015/03 |
タスク並列言語Tascellにおけるノード間通信のMPIによる実装(査読付)(第17回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2015) カテゴリ1)
|
| 59. |
2015/03 |
ワークスティールフレームワーク向け確率的ガードの提案と性能解析(査読付)(第17回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2015) カテゴリ1)
|
| 60. |
2015/03 |
動的負荷分散による階層型行列計算の並列化(情報処理学会第148回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会)
|
| 61. |
2015/03 |
動的負荷分散を用いた階層型行列生成の並列化(情報処理学会 第77回全国大会 2J-04)
|
| 62. |
2015/01/28 |
Towards a New Parallel Execution Model Based on Hierarchical Omission(査読付)(Annual Meeting on Advanced Computing System and Infrastructure (ACSI) 2015)
|
| 63. |
2015/01 |
Reducing Redundant Search using Exception Handling in a Task-Parallel Language(査読付)(Annual Meeting on Advanced Computing System and Infrastructure (ACSI) 2015)
|
| 64. |
2015/01 |
メッセージ媒介システムの構想と試験実装(Annual Meeting on Advanced Computing System and Infrastructure (ACSI) 2015, Poster presentation)
|
| 65. |
2014/07 |
Automatic Parameter Tuning of Three-Dimensional Tiled FDTD Kernel(査読付)(The Ninth International Workshop on Automatic Performance Tuning (iWAPT 2014))
|
| 66. |
2014/06 |
Parallelized Mining of Subgraphs Sharing Common Items using Task-Parallel Language Tascell(査読付)(ISC 2014 HPC in Asia, Poster presentation)
|
| 67. |
2014/03 |
タスク並列言語Tascellを用いたアイテム共有部分グラフの並列マイニング(第16回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2014))
|
| 68. |
2014/01 |
共通アイテム集合を持つ連結部分グラフ抽出の並列化(情報処理学会第97回プログラミング研究会)
|
| 69. |
2013/09 |
動的負荷分散フレームワークTascellを用いた共通アイテム集合を持つ連結部分グラフ抽出の並列化(日本応用数理学会2013年度年会)
|
| 70. |
2013/07 |
Performance Improvement of Three-Dimensional Tiled FDTD Kernel Based on Automatic Parameter Tuning(査読付)(COMPUMAG 2013)
|
| 71. |
2013/01 |
L-Closureの呼び出しコストの削減(情報処理学会第92回プログラミング研究会)
|
| 72. |
2013/01 |
ジョブ並列スクリプト言語XcryptにおけるRPCに基づく多言語対応(情報処理学会第92回プログラミング研究会)
|
| 73. |
2012/10 |
Xcrypt on Lisp: A Scripting System for Job Level Parallel Programming in Lisp(査読付)(International Lisp Conference (ILC2012))
|
| 74. |
2012/08 |
Xcryptを用いた3次元FDTD法プログラムの自動チューニング(日本応用数理学会2012年度年会)
|
| 75. |
2012/06 |
Concurrent job control of simulations for iterative radiation and post processing(The 2012 Computer Simulation of Radiation Effects in Solids (COSIRES))
|
| 76. |
2012/06 |
Xcrypt: a Highly Productive Script Language for Job Level Parallel Programming(査読付)(HPC in Asia Workshop (held as part of ISC'12), Poster presentation)
|
| 77. |
2012/06 |
Xcrypt: A Perl Extension for Job Level Parallel Programming(査読付)(Second International Workshop on High-performance Infrastructure for Scalable Tools WHIST 2012 (held as part of ICS'12))
|
| 78. |
2012/05 |
高速版Barnes-Hut多体シミュレーションの並列実装(査読付)(先進的計算基盤システムシンポジウム(SACSIS2012)pp.298-306)
|
| 79. |
2012/03 |
ジョブ並列スクリプト言語Xcryptの多言語対応に向けて(日本ソフトウェア科学会プログラミング論研究会第14回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2012))
|
| 80. |
2011/07 |
ワークスティーリングフレームワークにおけるブロードキャスト機能(第130回 ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会2011年並列/分散/協調処理に関する『鹿児島』サマー・ワークショップ(SWoPP2011))
|
| 81. |
2011/07 |
分散制約充足問題のジョブ並列による求解(第130回 ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会2011年並列/分散/協調処理に関する『鹿児島』サマー・ワークショップ(SWoPP2011))
|
| 82. |
2011/05/25 |
動的負荷分散フレームワークTascellの広域分散およびメニーコア環境における評価(査読付)(先進的計算基盤システムシンポジウム(SACSIS2011))
|
| 83. |
2010/12 |
Dynamic Graph Traversals for Concurrent Rewriting using Work-Stealing Frameworks for Multicore Platforms(査読付)(16th International Conference on Parallel and Distributed Systems (ICPADS2010))
|
| 84. |
2010/10 |
Managing Continuations for Proper Tail Recursion(査読付)(International Lisp Conference (ILC2010))
|
| 85. |
2010/09 |
並列スクリプト言語Xcryptによるジョブ分割実行に基づく並列化ツール(日本ソフトウェア科学会第27回大会 (JSSST2010))
|
| 86. |
2010/08 |
バックトラックに基づく負荷分散の高並列環境における評価(第126回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会201・年並列/分散/協調処理に関する『金沢』サマー・ワークショップ)
|
| 87. |
2010/05/28 |
柔軟かつ直観的な記述が可能なジョブ並列スクリプト言語Xcrypt(査読付)(先進的計算基盤システムシンポジウム(SACSIS2010))
|
| 88. |
2010/03 |
L-closureを用いた真に末尾再帰的なSchemeインタプリタの実装(第12回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2010) カテゴリ3)
|
| 89. |
2010/03 |
バックトラックに基づく負荷分散の広域分散環境における評価(情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
|
| 90. |
2009/09 |
高生産並列スクリプト言語Xcryptの開発(情報処理学会 夏のプログラミングシンポジウム2009)
|
| 91. |
2009/08 |
バックトラックに基づく負荷分散のT2K並列環境における評価(第121回 ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会2009年並列/分散/協調処理に関する『仙台』サマー・ワークショップ)
|
| 92. |
2009/05 |
バックトラックに基づく負荷分散(査読付)(第7回先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2009)
|
| 93. |
2009/04 |
Xcrypt: Highly-Productive Parallel Script Language(Third French-Japanese Workshop Petascale Applications, Algorithms and Programming (PAAP2009))
|
| 94. |
2009/02/16 |
Backtracking-based Load Balancing(査読付)(the 14th ACM SIGPLAN Symposium on Principles and Practice of Parallel Programming (PPoPP 2009))
|
| 95. |
2009/02 |
シームレスな高生産並列スクリプト言語の実現に向けて(第174回計算機アーキテクチャ・第119回ハイパフォーマンスコンピューティング合同研究発表会(HOKKE-2009))
|
| 96. |
2007/04/03 |
Experience with SC: Transformation-based Implementation of Various Extensions to C(査読付)(International Lisp Conference (ILC2007))
|
| 97. |
2007/03 |
SC言語処理系を用いたオブジェクト指向言語の実現(第9回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2007) カテゴリ3)
|
| 98. |
2006/03 |
Lightweight Lexical Closures for Legitimate Execution Stack Access(査読付)(15th International Conference on Compiler Construction)
|
| 99. |
2005/09 |
ソースレベルチェックポインティングの実現に向けて(日本ソフトウェア科学会第22回大会 (JSSST2005))
|
| 100. |
2005/08 |
遅延分割型負荷分散フレームワークの試験実装(第55回プログラミング研究発表会 並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP2005))
|
| 101. |
2005/06/20 |
Implementation of S-expression Based Extended Languages in Lisp(査読付)(International Lisp Conference (ILC2005))
|
| 102. |
2003/09 |
拡張と変形に適したS式ベースC言語の設計と実装(日本ソフトウェア科学会第20回大会 (JSSST2003))
|
|
5件表示
|
|
全件表示(102件)
|