1. |
2022/04/16 |
社会的責任ある持続可能なマンション管理とマンション学(日本マンション学会2022年千葉大会) |
2. |
2021/10/16 |
社会的責任ある持続可能なマンション管理(日本マンション学会2021秋のシンポジウム) |
3. |
2019/07/09 |
SDGs(持続可能な開発目標)の達成とマンションづくり(日本マンション学会関西支部関西フォーラム) |
4. |
2019/06/23 |
住民主体のマネジメントに資する建築協定地区の住環境評価システムに関する研究(日本建築学会近畿支部研究報告会) |
5. |
2019/06/23 |
成熟社会における建築協定の課題と運営に関する研究(日本建築学会近畿支部研究報告会) |
6. |
2018/02/22 |
Sustainable Housing in Stock-oriented Society(The First International Conference on Design,Innovation and Creativity) |
7. |
2017/08/19 |
The Study of Sustainable Management to Create Living Old Community With Community Agreement(International Conference 2017 for Spatial Planning and Sustainable Development) |
8. |
2015/09/09 |
Sustainable Development and Creative Community in Stock-oriented Society(Special Lecture in King Mongkut's Universty of Technolgy Thonburi) |
9. |
2015/01/26 |
マンション再生の課題と政策動向(日本マンション学会ストック活用研究委員会) |
10. |
2012/10/02 |
「脱成長」時代のマンション事情:ドイツ・オランダの事例を中心に(日本マンション学会関西支部関西フォーラム) |
11. |
2012/05/27 |
ストック活用による団地再生の可能性と実行プロセス:UR向ヶ丘第一団地ストック再生実証試験の成果を踏まえて(日本マンション学会北海道大会) |
12. |
2011/09/01 |
Building Technologies for Housing Stock Renovation:The Renaissance Plan and the Mukogaoka Housing Complex-(11Th Congress of Asian Planning Schools Association) |
13. |
2011/08/23 |
改修モデル住棟に対する体験居住者評価によるストック再生の意義:UR向ヶ丘第一団地ストック再生実証試験の生活検証・その2(日本建築学会大会学術講演会) |
14. |
2011/08/23 |
改修モデル住棟に対する来場者評価によるストック再生の意義:UR向ヶ丘第一団地ストック再生実証試験の生活検証・その1(日本建築学会大会学術講演会) |
15. |
2011/04/16 |
改修モデル住棟に対する見学者評価と生活検証:UR向ヶ丘第一団地ストック再生実証試験(日本マンション学会東京大会) |
16. |
2010/09/11 |
ルネッサンス計画:向ヶ丘第一団地での再生実証試験(2010年度日本建築学会大会(北陸)建築デザイン発表会) |
17. |
2010/08/27 |
Housing Stock Renaissance Plan:The Mukogaoka Housing Complex Case Syudy(11th International DOCOMOMO Conference) |
18. |
2010/04/17 |
ストック再生に資する改修技術の手法と課題:UR向ヶ丘第一団地ストック再生試験の実践をつうじて(日本マンション学名古屋大会) |
19. |
2009/04/19 |
持続型社会に向けた高経年住宅団地のストック再生のあり方:ストック改修実験プロジェクトの実践を通じて(日本マンション学大阪大会) |
20. |
2008/12 |
美しい住環境形成に建築務定はどこまで有効か?(日本建築学会近畿支部環境保全部会) |
21. |
2008/01/22 |
リフォームによる団地再生:UR西武庫団地での実験(日本マンション学会関西支部関西フォーラム) |
22. |
2006/09/09 |
地域コミュニティを活用した持続的住環境管理システムに関する研究 : その5 建築協定の運営実態からみた「地域力」評価(日本建築学会大会学術講演会) |
23. |
2006/05/13 |
千年暮らし続けるマンションとは:伝統との調和をめざす「まち」や「集住」(日本マンション学会札幌大会) |
24. |
2005/09/01 |
地域コミュニティを活用した持続的住環境管理システムに関する研究 : その3 建築協定の更新のための合意形成活動の実態(日本建築学会大会学術講演会) |
25. |
2005/06/19 |
地域コミュニティを活用した持続的住環境管理システムに関する研究 : その2 建築協定の更新状況にみる協定運営の実態(日本建築学会近畿支部研究報告会) |
26. |
2005/04/24 |
住宅共同再建による震災復興とコミュニティ再生 その1(日本マンション学会神戸大会) |
27. |
2005/04/24 |
住宅共同再建による震災復興とコミュニティ再生 その2(日本マンション学会神戸大会) |
28. |
2005/03/22 |
地域コミュニティによる震災復興とまちづくり(阪神・淡路大震災10年記念シンポジウム) |
29. |
2004/08/31 |
地域コミュニティを活用した持続的住環境管理システムに関する研究:建築協定の更新状況にみる協定運用実態(政令指定都市の場合)(日本建築学会大会学術講演会) |
30. |
2004/04/25 |
住宅共同再建による震災復興(日本マンション学会横浜大会) |
31. |
2003/11/21 |
持続的社会形成のためのマンション管理のあり方(韓国住宅管理学会秋季学術大会) |
32. |
2003/04/26 |
イギリスにおける住宅団地の再生(日本マンション学会福岡大会) |
33. |
2002/12/04 |
イギリスにおける住宅団地のリノベーション(都市住宅学会住宅団地リノベーション研究委員会発足記念講演会) |
34. |
2002/06/13 |
21世紀に生き残るマンションづくり:英国のサスティナブル・ハウジングと改修事例に学ぶ(日本マンション学会関西支部関西フォーラム) |
35. |
1996/09/15 |
阪神・淡路大震災は都市計画をどう変えるか:協議会方式による復興まちづくり(1996年日本建築学会大会 都市計画部門研究協議会) |
36. |
1996/04/27 |
まちづくり協議会による復興まちづくりの課題と展望:協議会方式による復興まちづくりの現状と課題(日本建築学会近畿支部環境保全部会) |
37. |
1996/01/26 |
住民組織を中心とした復興まちづくり活動の現状(日本建築学会兵庫県南部地震特別研究委員会 第1回公開シンポジウム) |
38. |
1995/10/28 |
住民参加の復興まちづくり:住民組織を中心とした復興まちづくり活動の状況報告(日本建築学会近畿支部環境保全部会) |
39. |
1993/10/20 |
現代のライフスタイルとマンションづくり(日本マンション学会関西支部関西フォーラム) |
5件表示
|
全件表示(39件)
|