1.
|
2022
|
学術論文
|
「Image Description Dataset for Language Learners」 Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2022), pages 6814–6821 6814-6821 (共著)
|
2.
|
2021
|
学術論文
|
「Self Adaptive Phonetic Training for Mandarin Nasal Codas」 Computer Assisted Language Learning Electronic Journal (CALL-EJ) 22(1):391-413 (共著)
|
3.
|
2020
|
学術論文
|
「Cross-Lingual Transfer Learning of Non-Native Acoustic Modeling for Pronunciation Error Detection and Diagnosis」 IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing vol.28:pp.391-401 (共著)
|
4.
|
2019
|
学術論文
|
「Visual Emphasis of Lip Protrusion for Pronunciation Learning」 IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems Vol.E102-D(No.1):pp.156-164 (共著)
|
5.
|
2018
|
学術論文
|
「Training Japanese Speakers to Identify Nasal Codas of Mandarin Chinese」 Journal of Language Teaching and Research (JLTR) vol.9(no.1):pp.7-15 (共著)
|
6.
|
2017
|
学術論文
|
「Learning State Recognition in Self-Paced E-Learning」 IEICE Transactions on Information and Systems vol.E100.D(no.2):pp.340-349 (共著)
|
7.
|
2020
|
学術論文
|
「Investigation on e-learning Status Estimation for New Learners-Classifier Selection on Representative Sample Selection」 IEICE Transactions on Information and Systems (Web) E103.D(4):905-909 (共著)
|
8.
|
2018
|
学術論文
|
「Efficient Learning of Articulatory Models Based on Multi-Label Training and Label Correction for Pronunciation Learning」 IEEE Conference Proceedings (ICASSP):6239-6243 (共著)
|
9.
|
2017
|
学術論文
|
「Articulatory modeling for pronunciation error detection without non-native training data based on DNN transfer learning」 In Proc. the Seventh ISCA Workshop on Speech and Language Technology in Education (SLaTE 2017) pp.50-54 (共著)
|
10.
|
2019
|
その他論文
|
「京都市内の商店街における看板の多言語表記の実態調査」 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.118,No.487(HCS2018-78):pp.59-64 (共著)
|
11.
|
2017
|
学術論文
|
「DEVELOPMENT OF ICT EDUCATIONAL SOFTWARE FOR PERCEPTIONAL TRAINING OF MANDARIN CHINESE NASAL CODAS」 INTED2017: 11TH INTERNATIONAL TECHNOLOGY, EDUCATION AND DEVELOPMENT CONFERENCE (共著)
|
12.
|
2017
|
学術論文
|
「Effective articulatory modeling for pronunciation error detection of L2 learner without non-native training data」 IEEE Conference Proceedings (ICASSP):5815-5819 (共著)
|
13.
|
2017
|
学術論文
|
「Transfer Learning based Non-native Acoustic Modeling for Pronunciation Error Detection」 Proc. Workshop Speech \& Language Technology for Education (SLaTE) 50-54 (共著)
|
14.
|
2016
|
学術論文
|
「Multi-lingual and Multi-task DNN Learning for Articulatory Error Detection」 In Proc. Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA) ASC (共著)
|
15.
|
2016
|
学術論文
|
「日本人学習者による中国語鼻音韻母の知覚における特徴―先行子音が破裂子音の場合―」 ことばの科学研究 (第17号):pp.115-132 (共著)
|
16.
|
2015
|
学術論文
|
「映画を用いた日本語学習の有効性―初級日本語学習者を対象に」 日本学研究(北京日本学研究中心編、北京:学苑出版社) vol.25:pp.124-132 (共著)
|
17.
|
2015
|
その他論文
|
「タブレットを活用した英語長文聴解の実施に関する一検討」 日本英語教育学会第44回年次研究集会論文集 43-49 (共著)
|
18.
|
2015
|
学術論文
|
「発話スタイルの変更による音声の音響的特徴の変化 : 日本語を母語とする学習者による韓国語音声を対象に」 島根大学外国語教育センタージャーナル 10 (共著)
|
19.
|
2014
|
学術論文
|
「FLIPPED LEARNING IN A UNIVERSITY EFL COURSE: HELPING STUDENTS IMPROVE THEIR TOEIC SCORES」 INTED2014: 8TH INTERNATIONAL TECHNOLOGY, EDUCATION AND DEVELOPMENT CONFERENCE 5860-5867 (共著)
|
20.
|
2014
|
その他論文
|
「Sustaining Outside-of-Class CALL Activities by Means of a Student Self-Evaluation System in a University Blended Learning EFL Course」 LEARNING AND COLLABORATION TECHNOLOGIES: TECHNOLOGY-RICH ENVIRONMENTS FOR LEARNING AND COLLABORATION, PT II 8524:146-154 (共著)
|
21.
|
2013
|
学術論文
|
「Increasing Motivation for Studying New Foreign Language Using ICT」 名古屋学院大学論集言語・文化論 第24集(第2号):pp.23-38 (共著)
|
22.
|
2019
|
その他論文
|
「外国人観光客のための京都市内における言語景観」 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.118,No.487(HCS2018-78):pp.65-70 (共著)
|
23.
|
2011
|
学術論文
|
「破裂子音の先行音節及び後続母音の差異が有声・無声破裂音の産出に与える影響」 ことばの科学研究 (第12号) (共著)
|
24.
|
2009
|
その他論文
|
「Teaching English as a Foreign Language (TEFL) in Japan ―A Contractive Study between Greece and Japan―」 Proceedings of ACE 2009 (共著)
|
25.
|
2007
|
その他論文
|
「A Case Study in Curriculum Development: Designing Courses for Task-Centered Learning Using Multimedia English-Spanish CALL Team-Teaching Aids」 In Proceedings of IWIC2007 (共著)
|
26.
|
2006
|
その他論文
|
「韓国人学習者による日本語母音長の知覚と産出における自己モニタリングの効果」 音声研究 10巻(2号):pp.5-18 (共著)
|
27.
|
2005
|
学術論文
|
「第二言語の音声習得とCALL」 音声研究 9巻(2号):pp.5-15 (共著)
|
28.
|
2005
|
その他論文
|
「計算機による外国語学習支援」 電子情報通信学会誌 vol.88(no.8):pp.672-677 (単著)
|
29.
|
2005
|
学術論文
|
「韓国人学習者の日本語語頭有声破裂音の習得における自己モニタリングの効果」 音声研究 9巻(2号):pp.47-58 (共著)
|
30.
|
2004
|
学術論文
|
「An English Pronunciation Learning System for Japanese Students Based on Diagnosis of Critical Pronunciation Errors」 ReCALL Vo.16(No1):pp.173-188 (共著)
|
31.
|
2003
|
学術論文
|
「英語CALL構築を目的とした日本人及び米国人による読み上げデータベースの構築」 日本教育工学会論文誌 vol.27(no.3):pp.259-272 (共著)
|
32.
|
2003
|
その他論文
|
「A Multimedia-Based English Database Spoken by Japanese Learners for Use with CALL」 In Proc. CATE (共著)
|
33.
|
2003
|
その他論文
|
「英語韻律発音学習支援システムのための英語文強勢のモデル化と自動検出」 日本音響学会誌 vol.59(no.4):pp.183-191 (共著)
|
34.
|
2002
|
その他論文
|
「Modeling and automatic detection of English sentence stress for computer-assisted English prosody learning system」 In Proceedings of ICSLP2002 pp.749-752 (共著)
|
35.
|
2002
|
その他論文
|
「Recognition and Verification of English by Japanese Students for Computer-Assisted Language Learning System」 In Proceedings of ICSLP2002 pp.1205-1208 (共著)
|
36.
|
2002
|
その他論文
|
「CALL System for Japanese Students of English using Pronunciation Error Prediction and Formant Structure Estimation」 In Proceedings of InSTiL2002 (共著)
|
37.
|
2002
|
その他論文
|
「Creating an English Speech Database Spoken by Japanese Students for Use with CALL System」 In Proceedings of SNLP-OCOCOSDA pp.307-314 (共著)
|
38.
|
2001
|
その他論文
|
「A Study of English Composition CALL Systems Using Interactive Learning for Junior High School Students」 Proceedings of 2nd International Conference on ITHET 103-108 (共著)
|
39.
|
2000
|
学術論文
|
「Japanese Pronunciation Instruction System Using Speech Recogniion Methods」 Journal, IEICE Transactions on Information and Systems vol.83(no.11):pp.1960-1968 (共著)
|
40.
|
2000
|
その他論文
|
「Modelling of the Perception of English Sentence Stress for Computer- Assisted Language Learning」 Proc. ICSLP Vol.3:pp.175-178 (共著)
|
41.
|
2000
|
学術論文
|
「Formant Structure Estimation using Vocal Tract Length Normalization for CALL Systems」 Acoustical letter the Journal of the Acoustic Society of Japan (共著)
|
42.
|
1999
|
その他論文
|
「フォルマント構造推定による日本人用英語発音教示システム」 情報処理学会研究報告、99- SLP-27 pp.77-84 (共著)
|
43.
|
1998
|
学術論文
|
「A Study of Phonetic Description for Japanese Speech Corpus」 EALREW '98 pp.165-172 (共著)
|
44.
|
1996
|
学術論文
|
「音声データベースの音声表記法」 人文学と情報処理 (第12号):pp.12-20 (単著)
|
45.
|
1996
|
学術論文
|
「調音音声学の展望」 音声学会会報 (第211号):pp.4-11 (単著)
|
46.
|
1996
|
学術論文
|
「音声分析と語学教育に関する一考察」 関西大学視聴覚教育 (第19号):pp.1-21 (単著)
|
47.
|
1992
|
学術論文
|
「A Cross-Language Study of /hi/ and /ch/ in Japanese and German: A Spectral Analysis」 Studia Phonologica Vol.26:8-25 (共著)
|
48.
|
1992
|
学術論文
|
「弁別素性の音響的側面に関する一考察」 関西大学視聴覚教育 (第15号):pp.42-74 (単著)
|
49.
|
1991
|
その他論文
|
「A Preliminary Study on a New Acoustic Feature Model and Feature Hierarchies」 The First ROC-Japan Seminar on New Speech Recognition Method (Hsinchu, Taiwan, Republic of China) pp.151-165 (単著)
|
50.
|
1989
|
学術論文
|
「A Tentative Approach to the Acoustic Feature Model」 REVUE DE PHONETIQUE APPLIQUEE (Mons, BELGIUM) No.91-93:pp.147-159 (単著)
|
51.
|
1987
|
学術論文
|
「An Acoustic Study on the Distinction of Place of Articulation for Voiceless Nasals in Burmese」 Folia Linguistica (The Hague, The Netherlands) Vol.21:pp.281-291 (単著)
|
52.
|
1983
|
学術論文
|
「A Study on the Perception of /r/ and /l/ in Natural and Synthetic Speech Sounds」 Studia Phonologica Vol.17:pp.1-14 (共著)
|
53.
|
1983
|
学術論文
|
「英語両義構文の音響音声学的考察」 言語学研究 (第2号):pp.1-25 (単著)
|
54.
|
1982
|
学術論文
|
「An Acoustic Study on Glottalized Vowels in the Yi (Lolo) Language - A Preliminary Report -」 Studia Phonologica Vol.16:pp.1-11 (単著)
|
55.
|
1981
|
学術論文
|
「A Study on the Perception of Fundamental Frequency Declination by Japanese Speakers」 Studia Phonologica Vol.15:pp.18-30 (共著)
|
56.
|
1980
|
学術論文
|
「A Study on Perception of Internal Juncture in Japanese」 Studia Phonologica Vol.14:pp.1-15 (共著)
|
57.
|
2019
|
その他論文
|
「言語文化に応じた情報提供時のレイアウト表現の検討」 電子情報通信学会技術研究報告 118(487):65-70 (共同)
|
58.
|
2019
|
その他論文
|
「転移学習を指向した調値に基づく声調認識モデルの検討」 2(40) (共同)
|
59.
|
2017
|
その他論文
|
「Language Independent Non-native Articulatory Modeling for Pronunciation Error Detection」 日本音響学会研究発表会講演論文集 (共同)
|
60.
|
2017
|
その他論文
|
「Lip-protrusion Visualization for Language Learning Support」 信学技報 MVE 116(412):345-346 (共同)
|
61.
|
2017
|
その他論文
|
「中国語の語末鼻音-n/-ngの知覚における母語の影響の考察」 日本音響学会研究発表会講演論文集 (共同)
|
62.
|
2016
|
その他論文
|
「Pronunciation Error Detection using DNN Articulatory Model based on Multi-lingual and Multi-task Learning」 (共著)
|
63.
|
2016
|
その他論文
|
「ラーニング・コモンズの外国語教育への応用」 外国語教育メディア学会(LET)中部支部基礎研究部会 第3回年次例会 (共同)
|
64.
|
2013
|
その他論文
|
「Development of Perceptual Training Software for Realizing High Variability Training Paradigm」 Proceedings of the 32nd Pacific Asia Cinference on Language, Information and Computation (PACLIC) (共同)
|
65.
|
2013
|
その他論文
|
「Difficulties in perception and pronunciation of mandarin chinese disyllabic word tone acquisition: A study of some Japanese university students」 27th Pacific Asia Conference on Language, Information, and Computation, PACLIC 27 143-152 (共同)
|
66.
|
2013
|
学術論文
|
「The development of self-regulated Learning behaviour in out-of-class CALL activities in a university EFL blended learning course」 (共著)
|
67.
|
2013
|
学術論文
|
「日本人韓国語学習者のスピーチに対する印象評価 : パラ言語に基づく韓国語母語話者の評価結果」 島根大学外国語教育センタージャーナル 8:77-87 (共著)
|
68.
|
2013
|
学術論文
|
「日本語学習者による自己・ピア・第3者評価からの学び : ビデオ制作による遠隔地間大学交流より」 日本教育工学会論文誌 37(2):165-176 (共同)
|
69.
|
2012
|
学術論文
|
「ICT 機器を活用した英語スピーキング活動の紹介:国際学会でのプレゼンテーションを目指して」 『理工系英語教育を考える』論文集 日本英語教育学会編集委員会編集,早稲田大学情報教育研究所発行 47-55 (共著)
|
70.
|
2012
|
その他論文
|
「遠隔地の話者との共同による英語プレゼンテーション演習」 ICT イノベー ション2012,京都 (共同)
|
71.
|
2011
|
その他論文
|
「共通教育におけるICT支援の外国語教育と発音指導」 電子情報通信学会音声研究会 聴覚研究会・日本音響学会聴覚研究会 110:1-6 (単独)
|
72.
|
2010
|
その他論文
|
「Introduction to the Greek Language with the Use of Multimedia Materials and Video Recording」 JSET26, Kinjogakuin University (共同)
|
73.
|
2010
|
その他論文
|
「外国語学習・教育支援を目的とした学習者発話動画の自動字幕付与システムの検討」 電子情報通信学会技術研究報告 110(81):19-24 (共同)
|
74.
|
2009
|
その他論文
|
「Teaching English as a Foreign Language (TEFL) in Japan -A contrastive study between Greece and Japan-」 Proceedings of ACE2009 (共同)
|
75.
|
2005
|
その他論文
|
「ユビキタス環境下における高等教育機関向けコース管理システムの開発」 知的資産の電子的な保存・活用を支援するソフトウェア技術基盤の構築 (共同)
|
76.
|
2004
|
その他論文
|
「語学教育を対象とした大学合同による実証実験」 知的資産の電子的な保存・活用を支援するソフトウェア技術基盤の構築 53-60 (共同)
|
77.
|
2003
|
学術論文
|
「「フランス語文法CALL 授業における教師による口頭説明の役割」」 日本教育工学雑誌 27(3):259-272 (共著)
|
78.
|
2002
|
学術論文
|
「English Speech Database Read by Japanese Learners for CALL System Development」 Proceedings of International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC2002) 896-903 (共著)
|
79.
|
2001
|
学術論文
|
「IT化時代の語学環境としてのCALL」 情報処理 42(10):1001-1005 (単著)
|
80.
|
2001
|
学術論文
|
「音声分析を利用したCALL」 音声研究 5(1):77-79 (単著)
|
81.
|
1999
|
学術論文
|
「Acoustic Analyses and Education in Linguistics and Phonetics.」 日本音響学会誌 55(3):193-198 (単著)
|
82.
|
1993
|
学術論文
|
「An Experimental Study of Distinctive Features Using Speech Recognition Technology」 音声科学研究 = Studia phonologica 27:9-21 (単独)
|
83.
|
1993
|
学術論文
|
「Some Acoustic Characteristics of Glottal and Palatal Fricatives in Japanese and German」 Working Papers, Lund University, Sweden 40:213-228 (単著)
|
84.
|
1991
|
その他論文
|
「音声データベース-実験音声学の立場から-」 日本語学 10(8):13-24 (単独)
|
85.
|
1987
|
学術論文
|
「A. Cross-Language Study on the Perception of [r-1] : A Preliminary Report」 Studia phonologica 21:10-19 (単独)
|
5件表示
|
全件表示(85件)
|