1.
|
2002/03
|
学術論文
|
「青銅鏡」 石川遺跡:植木町文化財調査報告書 植木町教育委員会 第14集:pp.214-221 (単著)
|
2.
|
2004/03
|
学術論文
|
「北部九州連合体制の成立と展開」 滋賀県立大学学士学位論文 (単著)
|
3.
|
2005/07
|
学術論文
|
「弥生時代小形仿製鏡の鈕および鈕孔製作技法-その技術と系譜に関する予察-」 鏡笵研究 奈良県立橿原考古学研究所・二上古代鋳金研究会 Ⅲ:pp.16-26 (単著)
|
4.
|
2006/03
|
学術論文
|
「弥生時代小形仿製鏡の生産と流通」 熊本大学修士学位論文 (単著)
|
5.
|
2007/02
|
学術論文
|
「弥生時代九州における漢鏡の流入と小形仿製鏡の生産」 熊本大学社会文化研究 熊本大学社会文化科学研究科 5:pp.193-211 (単著)
|
6.
|
2007/05
|
学術論文
|
「肥後地域における銅鏡の流入とその特質」 肥後考古 肥後考古学会 第15号:pp. 13-30 (単著)
|
7.
|
2007/10
|
学術論文
|
「韓半島における小形仿製鏡の生産-製作技術からみた初期弥生時代小形仿製鏡の製作地-」 韓半島における青銅器製作技術と東アジアの古鏡 国立慶州博物館・奈良県立橿原考古学研究所・アジア鋳造技術史学会 pp.233-264 (単著)
|
8.
|
2008/03
|
学術論文
|
「弥生時代九州における銅鏡の副葬と廃棄」 熊本大学社会文化研究 熊本大学社会文化科学研究科 pp.301-312 (単著)
|
9.
|
2008/03
|
学術論文
|
「前漢鏡の破鏡とその拡散形態-破鏡に施される二次加工の検討から-」 王権と武器と信仰 同成社 6:pp.27-37 (単著)
|
10.
|
2008/07
|
学術論文
|
「環境変動の考古学的検証」 熊本大学社会文化科学研究科学際的共同研究の拡充・推進プロジェクト報告書 熊本大学大学院社会文化科学研究科 pp.35-49 (共著)
|
11.
|
2009/02
|
学術論文
|
「近畿地方における漢鏡・小形仿製鏡の拡散と銅鏡生産」 考古学ジャーナル ニュー・サイエンス社 No.582:pp.26-30 (単著)
|
12.
|
2009/03
|
学術論文
|
「東アジアにおける銅鏡の拡散・受容システムからみた弥生社会の動態」 熊本大学博士学位論文 (単著)
|
13.
|
2009/08
|
学術論文
|
「弥生時代における銅鏡生産の地域的展開」 アジア鋳造技術史学会研究発表概要集 アジア鋳造技術史学会 第3号:pp.88-89 (単著)
|
14.
|
2010/01
|
学術論文
|
「漢代における踏み返し鏡製作について-日本列島出土漢鏡の観察を中心に-」 FUSUS アジア鋳造技術史学会 Vol.2:pp.15-27 (単著)
|
15.
|
2010/02
|
学術論文
|
「破鏡拡散開始期の再検討」 先史学・考古学論究 龍田考古会 Ⅴ甲元眞之先生退任記念:pp.363-382 (単著)
|
16.
|
2010/03
|
学術論文
|
「洛陽における漢鏡副葬墓について」 熊本大学社会文化研究 熊本大学社会文化科学研究科 8:pp.273-284 (単著)
|
17.
|
2011/06
|
学術論文
|
「南九州における車輪石の拡散」 琵琶湖と地域文化 林博通先生退任記念論集 サンライズ出版 pp.48-53 (単著)
|
18.
|
2011/08
|
学術論文
|
「重圏文鏡の生産・拡散とその意義-南九州における検討から-」 アジア鋳造技術史学会研究発表概要集 アジア鋳造技術史学会 第5号:pp.31-34 (単著)
|
19.
|
2012/03
|
学術論文
|
「宮崎県域出土の石包丁について」 向原中尾第1・2遺跡,向原中尾第4遺跡:宮崎県埋蔵文化財発掘調査報告書 宮崎県埋蔵文化財センター 第213集:pp.59-60 (単著)
|
20.
|
2012/04
|
学術論文
|
「破鏡としての小形仿製鏡の拡散とその意義-宮崎県高千穂町神殿遺跡出土鏡の分析を中心に-」 宮崎考古 宮崎考古学会 第23号:pp.21-31 (単著)
|
21.
|
2012/08
|
学術論文
|
「微細痕跡から見た伝世鏡の検討-三角縁神獣鏡との共伴事例の観察から-」 アジア鋳造技術史学会研究発表概要集 アジア鋳造技術史学会 第6号:pp.5-8 (単著)
|
22.
|
2012/08
|
学術論文
|
「試論東亜地区漢鏡的伝世現象(東アジアにおける漢鏡の伝世現象についての試論)」 東亜古代青銅冶鋳業国際論坛 東亜古代青銅冶鋳業国際論坛 pp.27-28 (単著)
|
23.
|
2013/01
|
学術論文
|
「弥生時代における小型鏡製作技術についての覚書-湯道の切断痕跡を残す資料の検討を中心に-」 FUSUS アジア鋳造技術史学会 Vol.5:pp.57-62 (単著)
|
24.
|
2013/02
|
学術論文
|
「旧陸軍関連施設の空間構造について-岡山大学津島キャンパスの調査成果から-」 紀要2011(岡山大学埋蔵文化財調査研究センター) pp.17-21 (単著)
|
25.
|
2013/07
|
学術論文
|
「肥後地域における銅鏡の拡散・受容と廃棄形態」 弥生時代後期青銅鏡を巡る諸問題 九州考古学会 pp.25-30 (単著)
|
26.
|
2013/08
|
学術論文
|
「東アジアにおける銅鏡生産の展開と技術的背景-湯口の位置と鈕孔方向の関係を中心に-」 アジア鋳造技術史学会研究発表概要集 アジア鋳造技術史学会 第7号:pp.193-203 (単著)
|
27.
|
2013/12
|
学術論文
|
「鹿田遺跡における弥生時代後期~古墳時代初頭の井戸について」 紀要2012(岡山大学埋蔵文化財調査研究センター) pp.33-39 (単著)
|
28.
|
2014/02
|
学術論文
|
「画文帯神獣鏡の破鏡をめぐって」 先史学・考古学論究 龍田考古会 Ⅵ:pp.179-190 (単著)
|
29.
|
2014/03
|
学術論文
|
「奈良時代の絵馬に描かれた猿駒曳と牛」 動物考古学 日本動物考古学会 第31号:P.2 (単著)
|
30.
|
2014/04
|
学術論文
|
「青銅器の有する意味とは」 考古学研究60の論点 考古学研究会 pp.35-36 (単著)
|
31.
|
2014/09
|
学術論文
|
「小型鏡生産における鋳造技術の地域間比較-湯口と鈕孔方向の関係を中心に-」 アジア鋳造技術史学会研究発表概要集 アジア鋳造技術史学会 第8号:pp.80-83 (単著)
|
32.
|
2014/10
|
学術論文
|
「山陽地域における青銅器模倣品の展開」 青銅器の模倣 第63回埋蔵文化財研究集会実行委員会 Ⅰ:pp.42-54 (単著)
|
33.
|
2015/01
|
学術論文
|
「東アジアにおける銅鏡鋳造技術の系譜関係-湯口の位置を中心に-」 FUSUS アジア鋳造技術史学会 Vol.7:pp.97-108 (単著)
|
34.
|
2015/03
|
学術論文
|
「鹿田遺跡出土の銅鏃について」 紀要2013(岡山大学埋蔵文化財調査研究センター) pp.32 (単著)
|
35.
|
2015/03
|
学術論文
|
「石積遺構からみた古代山城築造技術に関する試論」 鞠智城と古代社会 熊本県教育委員会 pp.87-101 (単著)
|
36.
|
2015/08
|
学術論文
|
「形態的特性からみた小型青銅製遺物の生成要因」 アジア鋳造技術史学会研究発表概要集 アジア鋳造技術史学会 第9号:pp.32-34 (単著)
|
37.
|
2015/10
|
学術論文
|
「埋葬儀礼の変容過程からみた楯築墓」 考古学研究会岡山例会第20回シンポジウム 楯築墓成立の意義 考古学研究会 pp.25-31 (単著)
|
38.
|
2016/02
|
学術論文
|
「石積遺構から見た古代山城の築城技術」 築城技術と遺物から見た古代山城 熊本県教育委員会 pp.91-101 (単著)
|
39.
|
2016/02
|
学術論文
|
「集落縁辺部の景観変遷とその画期-鹿田遺跡の北限を中心に-」 鹿田遺跡 岡山大学埋蔵文化財調査研究センター 9:pp.63-71 (単著)
|
40.
|
2016/03
|
学術論文
|
「日本列島における漢鏡の東方拡散と保有・廃棄の意義」 考古学研究 考古学研究会 62(4):pp.27-48 (単著)
|
41.
|
2016/09
|
学術論文
|
「銅鐸の使用痕分析に関する試論」 アジア鋳造技術史学会研究発表概要集 アジア鋳造技術史学会 第10号:pp.23-25 (単著)
|
42.
|
2016/09
|
学術論文
|
「青銅器模倣品資料集成 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県」 青銅器の模倣Ⅱ 埋蔵文化財研究集会 pp.193-213 (単著)
|
43.
|
2016/12
|
学術論文
|
「漢・三国・西晋期の銅鏡編年に関する新視角-特に方格規矩鏡と内行花文鏡について-」 ヒストリア 大阪歴史学会 pp.49-70 (単著)
|
44.
|
2017/02
|
学術論文
|
「瀬戸内海沿岸における古代山城の年代論」 徹底追及!大宰府と古代山城の誕生-発表資料集- 九州国立博物館・熊本県教育委員会 pp.127-140 (単著)
|
45.
|
2017/03
|
学術論文
|
「廃棄形態からみた製塩土器の用途に関する予察」 紀要2015(岡山大学埋蔵文化財調査研究センター) pp.28-32 (単著)
|
46.
|
2017/03
|
学術論文
|
「中世における石鍋の流通構造-岡山県下における検討から-」 鹿田遺跡 岡山大学埋蔵文化財調査研究センター 10:pp.217-226 (単著)
|
47.
|
2017/04
|
学術論文
|
「銅鐸使用形態の転換過程」 古代吉備 古代吉備研究会 第28集:pp.1-14 (単著)
|
48.
|
2017/04
|
学術論文
|
「瀬戸内市亀ヶ原32号墳の副葬品」 古代吉備 古代吉備研究会 第28集:pp.35-43 (共著)
|
49.
|
2017/04
|
学術論文
|
「埋葬儀礼の変容過程からみた楯築墓」 考古学研究会シンポジウム記録集 考古学研究会 11:pp.55-70 (単著)
|
50.
|
2017/08
|
学術論文
|
「Dotaku Use-Wear Analysis Focusing on the Residual State of Casting Surfaces(鋳肌の残存状態に着目した銅鐸の使用痕分析)」 アジア鋳造技術史学会研究発表資料集 アジア鋳造技術史学会 第11号:pp.24-25 (単著)
|
51.
|
2017/10
|
学術論文
|
「Casting surfaces and abrasion from the perspec-tive of the surface condi-tion of molds and products-Based on a use-wear analy-sis of bronze ware- (鋳型と製品の表面状態からみた鋳肌と摩滅-青銅器の使用痕分析を中心に-)」 BUMAⅨABSTRACTS (The Korean Institute of Metals and Materials) p.43 (単著)
|
52.
|
2018/02
|
学術論文
|
「鳥取県三朝町福呂遺跡出土石鍋の分析」 紀要2016(岡山大学埋蔵文化財調査研究センター) pp.40-41 (共著)
|
53.
|
2018/02
|
学術論文
|
「鳥取県下の「滑石」製石鍋について」 紀要2016(岡山大学埋蔵文化財調査研究センター) pp.42-46 (単著)
|
54.
|
2018/02
|
学術論文
|
「ミューオンビームによる鹿田遺跡出土青銅製品・石製品の非破壊非接触物質分析」 紀要2016(岡山大学埋蔵文化財調査研究センター) pp.47-52 (共著)
|
55.
|
2018/03
|
学術論文
|
「鹿田遺跡第24次調査出土土器の胎土分析」 鹿田遺跡 岡山大学埋蔵文化財調査研究センター 10:P.82 (共著)
|
56.
|
2018/03
|
学術論文
|
「鹿田遺跡第24次調査出土種子」 鹿田遺跡 岡山大学埋蔵文化財調査研究センター 10:pp.83-86 (共著)
|
57.
|
2018/04
|
学術論文
|
「岡山県下のいわゆる「滑石」製石鍋・「滑石」製品について」 古代吉備 古代吉備研究会 第29集:pp.32-45 (単著)
|
58.
|
2018/09
|
学術論文
|
「Non-destructive and non-contact substance analysis of archaeological materials using muon X-rays (ミューオンX線を用いた考古資料の非破壊非接触物質分析)」 アジア鋳造技術史学会研究発表資料集 アジア鋳造技術史学会 第12号:pp.9-11 (共著)
|
59.
|
2018/12
|
学術論文
|
「西日本の破鏡からみた白枝荒神遺跡」 白枝荒神遺跡:出雲市の文化財報告 出雲市教育委員会 38:pp.32-37 (単著)
|
60.
|
2019/02
|
学術論文
|
「Casting surfaces and abrasion from the perspective of the surface condition of molds and products-Based on a use- wear analysis of bronze ware- (鋳型・製品の表面状態から見た鋳肌と磨滅-青銅器の使用痕分析を中心に-)」 Proceeding book of BUMAⅨ The Korean Institute of Metals and Materials pp.79-82 (単著)
|
61.
|
2019/03
|
学術論文
|
「漢三国六朝期における鏡の使用方法とその伝播」 先史学・考古学論究 龍田考古会 Ⅶ:pp.391-402 (単著)
|
62.
|
2019/03
|
学術論文
|
「Status and Prospects of Non-destructive Element and Isotope Analysis with Negative Muons(負ミューオンを用いた非破壊元素・同位体分析の現状と展望)」 材料とプロセス(CAMP-ISIJ) 日本鉄鋼協会 P.94 (共著)
|
63.
|
2019/03
|
学術論文
|
「縄文時代~近世におけるモモの基礎的研究-岡山大学構内遺跡出土資料を中心に-」 紀要2017(岡山大学埋蔵文化財調査研究センター) pp.9-16 (単著)
|
64.
|
2019/03
|
学術論文
|
「瀬戸内海沿岸における古代山城の築城年代」 大宰府学研究:九州国立博物館アジア文化交流センター研究論集 九州国立博物館 第1集:pp.9-16 (単著)
|
65.
|
2019/04
|
学術論文
|
「特殊器台成立期の製作技術-岡山市雲山鳥打1号墓採集資料の検討から-」 古代吉備 古代吉備研究会 第30集:pp.1-12 (単著)
|
66.
|
2019/08
|
学術論文
|
「Non-destroying non-contact elemental analysis of Han mirror using muon X-rays (ミューオンX線による漢鏡の非破壊非接触成分分析)」 アジア鋳造技術史学会研究発表資料集 アジア鋳造技術史学会 第13号:pp. 41-42 (共著)
|
67.
|
2020/02
|
学術論文
|
「銅鏡のミューオン非破壊成分分析と鉛同位体比分析についての展望」 KEK Proceedings KEK 2009-10:pp.133-146 (単著)
|
68.
|
2020/03
|
学術論文
|
「隋末・初唐期におけるソグド人墓の鏡-寧夏回族自治区固原の史氏を中心に-」 先史学・考古学論究 龍田考古会 Ⅷ:pp.221-230 (単著)
|
69.
|
2020/03
|
学術論文
|
「Non-destructive elemental analysis of archaeological metal materials using muonic X-rays(ミューオンX線を用いた金属製遺物の非破壊元素分析)」 材料とプロセス(CAMP-ISIJ) 日本鉄鋼協会 Vol.33:P.73 (共著)
|
70.
|
2020/03
|
学術論文
|
「弥生・古墳時代におけるモモの利用について-岡山県地域南部を中心に-」 紀要2018(岡山大学埋蔵文化財調査研究センター) pp.27-34 (単著)
|
71.
|
2020/06
|
学術論文
|
「土器棺墓における特殊な蓋構造とその意義」 古代吉備第 古代吉備研究会 31集:pp.39-53 (単著)
|
72.
|
2020/12
|
学術論文
|
「非破壊成分分析による三角縁神獣鏡鋳造技術の復元」 KEK Proceedings KEK 2008-8:pp.87-104 (共著)
|
73.
|
2021/03
|
学術論文
|
「鹿田遺跡第24次調査出土の草花双鳥鏡」 紀要2019(岡山大学埋蔵文化財調査研究センター) pp.30-36 (単著)
|
74.
|
2021/06
|
学術論文
|
「銅鏡埋納の背景」 古代吉備 古代吉備研究会 第32集:pp.1-15 (単著)
|
75.
|
2021/06
|
学術論文
|
「鋸歯文配置からみた銅鐸製作工人集団の動態-加茂岩倉35号鐸型の系譜関係を中心に-」 滋賀県立大学考古学研究室論集 滋賀県立大学考古学研究室 Ⅰ:pp.21-30 (単著)
|
76.
|
2021/08
|
学術論文
|
「Technological positioning of the triangular-rimmed deity-and-beast mirrors by considering the location of the gate of mold (湯口の設置位置からみた三角縁神獣鏡の技術的位置)」 アジア鋳造技術史学会研究発表資料集 アジア鋳造技術史学会 第14号:pp. 16-18 (単著)
|
77.
|
2021/08
|
学術論文
|
「三角縁神獣鏡の鋳造シュミレーションによる湯流れ、凝固過程の考察」 アジア鋳造技術史学会研究発表資料集 アジア鋳造技術史学会 第14号:pp. 19-21 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(77件)
|