| 1. |
2005/07 |
弥生時代小形仿製鏡の鈕および鈕孔製作技法-その技術と系譜に関する予察-(鏡笵研究会第2回大会)
|
| 2. |
2007/10 |
韓半島における小形仿製鏡の生産-製作技術からみた初期弥生時代小形仿製鏡の製作地-(国際シンポジウム 韓半島における青銅器製作技術と東アジアの古鏡)
|
| 3. |
2009/09 |
銅鏡的製作技術和使用形態(銅鏡の製作技術と使用形態)(中国語)(中国紹興・銅鏡と古代文明国際学術フォーラム)
|
| 4. |
2011/08 |
重圏文鏡の生産・拡散とその意義-南九州における検討から-(アジア鋳造技術史学会第5回橿原大会)
|
| 5. |
2011/12 |
弥生時代の瀬戸内地域における銅鏡拡散とその背景(考古学研究会岡山2011年12月例会)
|
| 6. |
2012/08 |
微細痕跡から見た伝世鏡の検討-三角縁神獣鏡との共伴事例の観察から-(アジア鋳造技術史学会第6回愛媛大会)
|
| 7. |
2012/08 |
試論東亜地区漢鏡的伝世現象(東アジアにおける漢鏡の伝世現象についての試論)(中国語)(東亜古代青銅冶鋳業国際論坛)
|
| 8. |
2013/07 |
肥後地域における銅鏡の拡散・受容と廃棄形態(平成25年度九州考古学会大会)
|
| 9. |
2013/08 |
東アジアにおける銅鏡生産の展開と技術的背景-湯口の位置と鈕孔方向の関係を中心に-(アジア鋳造技術史学会第7回韓国嶺南大会)
|
| 10. |
2014/07 |
青銅器からみた吉備弥生社会の動態(考古学研究会岡山2014年7月例会)
|
| 11. |
2014/09 |
小型鏡生産における鋳造技術の地域間比較-湯口と鈕孔方向の関係を中心に-(アジア鋳造技術史学会第8回京都大会)
|
| 12. |
2014/10 |
山陽地域における青銅器模倣品の展開(第63回埋蔵文化財研究集会「青銅器の模倣Ⅰ」)
|
| 13. |
2015/03 |
石積遺構からみた古代山城築造技術に関する試論(鞠智城跡「特別研究」成果報告会)
|
| 14. |
2015/08 |
形態的特性からみた小型青銅製遺物の生成要因(アジア鋳造技術史学会第9回愛知大会)
|
| 15. |
2015/10 |
埋葬儀礼の変容過程からみた楯築墓(考古学研究会岡山例会第20回シンポジウム「楯築墓成立の意義」)
|
| 16. |
2016/02 |
石積遺構から見た古代山城の築城技術(古代山城に関する研究会「築城技術と遺物から見た古代山城」)
|
| 17. |
2016/06 |
後漢後半から西晋における銅鏡副葬の展開-特に方格規矩鏡、内行花文鏡に着目して-(大阪歴史学会2016年6月例会)
|
| 18. |
2016/06 |
中四国地域における銅鐸の入手・使用・廃棄(考古学研究会岡山2016年6月例会)
|
| 19. |
2016/06 |
漢・三国・西晋期の銅鏡編年に関する新視角 -特に方格規矩鏡と内行花文鏡について(大阪歴史学会2016年度大会)
|
| 20. |
2016/09 |
銅鐸の使用痕分析に関する試論(アジア鋳造技術史学会第10回岡山大会)
|
| 21. |
2017/02 |
瀬戸内海沿岸における古代山城の年代論(徹底追及!大宰府と古代山城の誕生)
|
| 22. |
2017/08 |
Dotaku Use-Wear Analysis Focusing on the Residual State of Casting Surfaces(アジア鋳造技術史学会第11回台湾大会)
|
| 23. |
2017/10 |
Casting surfaces and abrasion from the perspective of the surface condition of molds and products-Based on a use-wear analysis of bronze ware-(BUMAⅨ)
|
| 24. |
2018/02 |
古代山城の築城と集落動態からみた7・8世紀の吉備地域(考古学研究会岡山例会第21回シンポジウム「古代山城築城の意義」)
|
| 25. |
2018/09 |
Non-destroying non-contact substance analysis of archaeological materials using muon X-rays(アジア鋳造技術史学会第12回東京大会)
|
| 26. |
2018/11 |
考古学とミューオン非破壊分析(ミューオンによる非破壊分析の可能性―考古学・文化財への応用を考える)
|
| 27. |
2019/02 |
鏡の使用方法からみた東アジアの文化伝播(考古学研究会岡山2019年2月例会)
|
| 28. |
2019/03 |
Status and Prospects of Non-destructive Element and Isotope Analysis with Negative Muons(日本鉄鋼協会第177回春季講演大会国際セッション「Innovative perspectives and techniques in a study of cultural materials」)
|
| 29. |
2019/08 |
Non-destroying non-contact elemental analysis analiysis of Han mirror using muon X-rays(アジア鋳造技術史学会第13回西安大会)
|
| 30. |
2019/12 |
銅鏡のミューオン非破壊成分分析と鉛同位体比分析についての展望(第2回文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探る-加速器が紡ぐ文理融合の地平-」)
|
| 31. |
2020/02 |
遺跡出土桃核の形態分析と地域間比較(野生桃研究会第1回講演会)
|
| 32. |
2020/03 |
Non-destructive elemental analysis of archaeological metal materials using muonic X-rays(日本鉄鋼協会第179回春季講演大会国際セッション「Current developments in nondestructive analysis using synchrotron radiation,neutron,and muon-towards application of cultural heritage research-」)
|
| 33. |
2020/09 |
非破壊成分分析による三角縁神獣鏡鋳造技術の復元(第3回文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探る-加速器が紡ぐ文理融合の地平-」)
|
| 34. |
2021/01 |
日本列島最古の文字とミュオン分析の展望(第4回文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探る-加速器が紡ぐ文理融合の地平-」)
|
| 35. |
2024/04 |
滋賀県大津市坂本城跡における琵琶湖底石群の水中考古学的調査(考古学研究会第70回総会・研究集会)
|
| 36. |
2024/03 |
宇佐山城跡・坂本城跡の調査成果と今後の展望-陸上・水中からのアプローチ-(「大津市内中世遺跡詳細分布調査に関する覚書」調印記念ミニシンポジウム)
|
| 37. |
2024/02 |
復元実験からみた三角縁神獣鏡の鋳造技術(科学研究費基盤研究B「三角縁神獣鏡の製作地解明に向けたミューオンビームによる非破壊成分分析とその検証」公開国際シンポジウム「青銅器研究の新展開」)
|
| 38. |
2024/01 |
水城における石垣構築技術(第1回水と人の考古学研究会)
|
| 39. |
2023/08 |
後漢末における神獣鏡の鋳造技術-3Dポリゴンデータによる厚み分布、等高線の検討-(アジア鋳造技術史学会第16回奈良大会)
|
| 40. |
2023/06 |
平安京の扇文化と女性(京都橘大学女性歴史文化研究所第13プロジェクト研究会)
|
| 41. |
2023/04 |
滋賀県大津市坂本城跡の水中考古学的調査(考古学研究会第69回総会・研究集会)
|
| 42. |
2022/07 |
3Dポリゴンデータによる三角縁神獣鏡の鋳造技術研究試論(アジア鋳造技術史学会第15回福岡大会)
|
| 43. |
2022/07 |
復元鋳造した三角縁神獣鏡の成分分析(アジア鋳造技術史学会第15回福岡大会)
|
| 44. |
2022/02 |
ミューオン非破壊分析法による考古資料の成分分析(考古学研究会岡山2月例会)
|
| 45. |
2022/01 |
ミューオン非破壊分析による三角縁神獣鏡鋳造技術の研究(第6回文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る-加速器が紡ぐ文理融合の地平-)
|
| 46. |
2021/08 |
Technological positioning of the triangular-rimmed deity-and-beast mirrors by considering the location of the gate of mold(アジア鋳造技術史学会第14回高岡大会)
|
| 47. |
2021/08 |
ミュオン非破壊分析による弥生時代墨書文字の検討(第5回文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る-加速器が紡ぐ文理融合の地平-)
|
| 48. |
2021/08 |
三角縁神獣鏡の鋳造シュミレーションによる湯流れ、凝固過程の考察(アジア鋳造技術史学会第14回高岡大会)
|
|
5件表示
|
|
全件表示(48件)
|