(最終更新日:2025-06-28 07:17:22)
  スガヌマ イッペイ   SUGANUMA Ippei
  菅沼 一平
   所属   京都橘大学  健康科学部 作業療法学科
   職種   教授
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 学歴
1. 2021/03
(学位取得)
大阪市立大学 博士(生活科学)
2. 2009/04~2011/03 西九州大学大学院 健康福祉学研究科 修士課程修了
■ 資格・免許
1. 2017/02 認知症キャラバン・メイト
2. 2012/11 専門作業療法士
3. 2012/09 認定作業療法士
4. 1996/05 作業療法士免許
■ 専門分野
リハビリテーション科学, 生活科学 (キーワード:認知症,家族介護者,介護予防) 
■ 所属学会
1. 2016/05~ 日本認知症学会
2. 2010/10~ 日本認知症ケア学会
3. 1996/06~ 日本作業療法士協会
■ 著書
1. 2023/03 著書 『精神科医のための認知症予防』 ワールドプランニング (共著) 
2. 2018/04 著書 『作業療法臨床実習指針(2018)・作業療法臨床実習の手引き(2018)』 日本作業療法士協会 (共著) 
3. 2010/05 著書 『作業療法マニュアル-認知症高齢者の作業療法の実際-』 日本作業療法士協会 (共著) 
4. 2009/06 著書 『認知症の作業療法-エビデンスとナラティブの接点に向けて-』 医歯薬出版株式会社 (共著) 
■ 論文
1. 2025/05 学術論文 「地域高齢者におけるプレフレイルと関連要因の検討─心身機能,認知機能,作業機能障害に着目した予備的研究─」 日本臨床作業療法研究 12:18-24 (共著) 
2. 2025/04 学術論文 「Characteristics of Neuropsychiatric Inventory Questionnaire domain scores related to cognitive function in Alzheimer's Disease Dementia」 Dementia and geriatric cognitive disorders 21:1-9 (共著) 
3. 2025/03 学術論文 「The Relationship Between Physical Activity and Gait Rhythm with Motor Imagery -Trial Using the Finger Tap Test」 Journal of functional morphology and kinesiology 10(1) (共著) 
4. 2025/01 学術論文 「認知症サポーター養成講座の受講後調査における年代別の比較」 総合リハビリテーション 53(1):75-81 (共著) 
5. 2025/01 学術論文 「認知症当事者の利用を想定した公共図書館の物理的環境評価の実践:当事者・家族・専門職の視点に焦点を当てて」 図書館界 76(5):268-280 (共著) 
全件表示(72件)
■ その他
1. 2019/02 その他(解説・一般記事) ガイドライン作成協力 : 作業療法疾患別ガイドライン 認知症 日本作業療法士協会 (共著) 
■ 学会発表
1. 2025/05/31 認知症の人を介護する家族のための介護対応力評価尺度の開発(第26回日本認知症ケア学会大会)
2. 2024/11/07 Efforts to Expand Social Connections through Smartphone Classes for the Elderly and Their Effects(8th ASIA PACIFIC OCCUPATIONAL THERAPY CONGRESS)
3. 2024/11 Effect of self-management support on the frailty in community-dwelling older adults: A case series of three cases(8th ASIA PACIFIC OCCUPATIONAL THERAPY CONGRESS)
4. 2024/11 Effect of self-management support on the frailty prevention in community-dwelling older adults: A case series of three cases(8th ASIA PACIFIC OCCUPATIONAL THERAPY CONGRESS)
5. 2024/11 The Relationship between ADL (Activities of Daily Living), Lifestyle Habits, and Stress in Elderly Residents in the Local Community.(8th ASIA PACIFIC OCCUPATIONAL THERAPY CONGRESS)
全件表示(33件)
■ 講師・講演
1. 2025/02/16 地域生活を支援する
2. 2024/11/19 作業療法を生かした地域における認知症支援 -介護予防と家族支援の視点-
3. 2024/09/19 我がごととして考える-認知症共生と予防-
4. 2024/08/28 地域で行う認知症の人の家族支援 ―心理教育カフェー
5. 2024/07/13 認知症の人にやさしいまちづくり
全件表示(25件)
■ 科研費・外部資金等
1. 2022/04~2025/03  認知症の人を介護する家族(主たる介護者)の介護力評価尺度の開発 基盤研究(C) 
2. 2018/04~2022/03  地域における軽度認知障害および軽度認知症者の家族に対する心理教育支援 基盤研究(C) 
3. 2017/04~2019/03  軽度認知障害者に対する予防プログラム開発とその効果に関する研究 競争的資金等の外部資金による研究 
4. 2015/04~2019/03  軽度認知障害および軽度認知症者の生活支援プログラムのランダム化比較試験 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 
■ 社会における活動
1. 2020/11~ 健都ライブラリー介護予防教室
2. 2020/08~2021/08 大阪府警連携高齢者事故防止啓発事業
3. 2018~2022 吹田市山手地区コア会議・山手地区を考える会
4. 2017~2020 認知症の人の家族介護教室
5. 2016~ 吹田市認知症カフェ交流会
■ 委員会・協会等
1. 2022/08~ 一般社団法人日本認知症ケア学会 機関認定委員会 委員
2. 2021/04~ 日本認知症ケア学会 認知症ケア専門士論述審査 審査員
3. 2020/08~ 日本認知症ケア学会 学会誌 査読委員
4. 2020/07~ 日本認知症ケア学会 代議員
5. 2020/04~ 吹田市 認知症総合支援業務委託事業者選定等委員会 委員長
全件表示(8件)