(最終更新日:2023-02-28 17:56:13)
  コ テキ   HU Di
  胡 迪
   所属   京都橘大学  健康科学部 臨床検査学科
   職種   助教
■ 電話番号(本学)
075-574-4412
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 学歴
1. 2009/04~2013/03 大阪大学大学院 医学系研究科 博士課程修了 医学博士
■ 専門分野
代謝、内分泌学, 医化学, 分子生物学, 環境生理学 (キーワード:慢性疲労、神経免疫、ストレス、食欲ホルモン、血中バイオマーカー) 
■ 研究課題(テーマ)
1. 慢性疲労動物を用いた疲労の慢性化形成機序の解明
2. 酸化ストレス是正による抗疲労・抗炎症効果に関する研究
■ 所属学会
1. 2022/06~ 日本臨床化学会
2. 2017/04~ 日本疲労学会
3. 2011/04~2014/03 日本糖尿病学会
4. 2011/04~2014/03 日本肥満学会
5. 2008/04~ 日本臨床検査医学会
■ 論文
1. 2022/12 学術論文 「FDG PET imaging of the pain matrix in neuropathic pain model rats」 Biomedicines 11(63) (共著) 
2. 2022/10 学術論文 「Electrolyzed hydrogen water alleviates abdominal pain through suppression of colonic tissue inflammation in a rat model of inflammatory bowel disease」 Nutrients 14(4451) (共著) 
3. 2022/06 学術論文 「[18F]DPA-714 imaging for the quantitative evaluation of early spatiotemporal changes of neuroinflammation in rat brain following status epilepticus」 European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 49(7):2265-2275 (共著) 
4. 2021/04 学術論文 「Homeostatic disturbance of thermoregulatory functions in rats with chronic fatigue」 Neuroscience Research SO168‐0102(20):30157-7 (共著) 
5. 2021/01 学術論文 「Alleviation of the chronic stress response attributed to the antioxidant and anti-inflammatory effects of electrolyzed hydrogen water」 Biochemical and Biophysical Research Communications 535:1-5 (共著) 
全件表示(10件)
■ 学会発表
1. 2022/06 疲労の慢性化と神経・内分泌・免疫機能の破綻について(第18回日本疲労学会学術集会(西宮市))
2. 2021/08 慢性疲労動物を用いた疲労の慢性化機序の解析(第17回日本疲労学会学術集会(東京都))
3. 2020/11 慢性疲労動物を用いた疲労の慢性化機序の解析(第16回日本疲労学会学術集会(神戸市))
4. 2019/05 疲労動物モデルに対する電解水素水の疲労軽減効果研究(第15回日本疲労学会学術集会(大阪市))
5. 2018/05 慢性疲労動物を用いた疲労の慢性化機序の解析(第14回日本疲労学会学術集会(福岡市))
全件表示(12件)
■ 科研費・外部資金等
1. 2023/04~  慢性疲労形成における食欲ホルモンの調節異常機構の解明 基盤研究C 
2. 2019/04~2023/03  慢性疲労による食欲神経制御変調の分子神経メカニズム研究 若手研究 
3. 2016/04~2019/03  新しい慢性疲労モデルの確立と食欲ホルモンの慢性疲労診断マーカーになる可能性の評価 若手研究(B)