(最終更新日:2022-05-30 17:08:57)
  オダシマ ヒロカズ   ODASHIMA Hirokazu
  小田嶋 広和
   所属   京都橘大学  健康科学部 臨床検査学科
   職種   助教
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 学歴
1. 2018/04~2020/03 弘前大学大学院 保健学研究科 生体検査科学領域 修士課程修了 保健学修士
■ 専門分野
形態、構造, 腫瘍生物学, 人体病理学, 実験病理学, 腫瘍診断、治療学 (キーワード:細胞診断学、形態学) 
■ 研究課題(テーマ)
1. 子宮内膜細胞診LBC法における子宮体癌の形態学的特性の探索
■ 所属学会
1. 2018/04~ 日本臨床細胞学会
2. 2018/04~ 日本臨床衛生検査技師会
■ 論文
1. 2021/05 学術論文 「Morphological Differences between Liquid-Based Cytology and Conventional Preparation in Endometrial Endometrioid Carcinoma Grade 1 and Grade 3, and the Differentiation of Grades in Each Method.」 Acta Cytologica 65:227-234 (共著) 
2. 2020/02 学術論文 「液状化検体細胞診法における子宮内膜類内膜癌の形態学的特性(修士論文)」 (単著) 
3. 2021/01 学術論文 「子宮内膜間質細胞腎形核の客観的評価のためのくぼみ核解析法の有用性」 青森県臨床細胞学会誌 (37):13-20 (共著) 
■ 学会発表
1. 2021/11 子宮内膜LBC法残余検体による免疫細胞化学染色の有用性の検討(第60回日本臨床細胞学会秋期大会(米子))
2. 2021/11 子宮内膜LBC法のEGBD間質細胞と類内膜癌G1の核くぼみクラスター分析による核形態解析(第60回日本臨床細胞学会秋期大会(米子))
3. 2021/06 ブラシ採取による子宮内膜LBC法標本における漿液性癌と類内膜癌G1の核形態の相違(第62回日本臨床細胞学会春期大会・総会(Web))
4. 2020/11 子宮内膜LBC法標本における漿液性癌と類内膜癌G1の画像解析による形態学的相違(第59回日本臨床細胞学会秋期大会(Web))
5. 2020/11 子宮内膜LBC法におけるEGBDの内膜間質細胞の腎形核の多様性とくぼみ核解析法(第59回日本臨床細胞学会秋期大会(Web))
全件表示(11件)