(最終更新日:2024-10-05 15:53:02)
|
■ 学歴
1. |
2016/04~2022/03 |
立命館大学大学院 文学研究科 行動文化情報学専攻 地理学専修 博士課程修了 博士(文学) |
|
■ 資格・免許
1. |
2023/02 |
専門地域調査士 |
2. |
2014/05 |
測量士補 |
|
■ 専門分野
|
■ 研究課題(テーマ)
1.
|
観光地の形成プロセス
|
2.
|
歴史資料を用いた景観復原
|
|
■ 所属学会
1. |
2018/04~ |
人文地理学会 |
2. |
2023/04~ |
∟ 会計委員 |
3. |
2023/04 |
観光学術学会 |
4. |
2023/04~ |
∟ 集会委員 |
5. |
2014/04~ |
日本地理学会 |
6. |
2022/04~ |
地理情報システム学会 |
7. |
2020/03~ |
信濃史学会 |
8. |
2018/04~ |
歴史地理学会 |
9. |
2014/03~ |
立命館地理学会 |
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 著書
1.
|
2024/04
|
著書
|
『ツーリズム・リサーチメソッド入門―「観光」を考えるための道案内―』 法律文化社 (分担執筆)
|
2.
|
2022/03
|
著書
|
『よくわかる観光コミュニケーション論』 ミネルヴァ書房 (分担執筆)
|
|
■ 論文
1.
|
2023/06
|
学術論文
|
「戦後沖縄における「スクラップ・ブーム」とその影響―人的被害のひろがりに着目して―」 立命館文學 (684):55-76 (共著)
|
2.
|
2023/03
|
その他論文
|
「戦前期の南軽井沢における〈幻のレジャー空間〉 ―「南軽井沢ホテル」と「軽井沢競馬場」の風景―」 『軽井沢の文化遺産&資料集 3』 34-43 (単著)
|
3.
|
2023/01
|
学術論文
|
「明治期の軽井沢に対する避暑客の環境認識」 立命館大学人文科学研究所紀要 (134):215-245 (単著)
|
4.
|
2022/10
|
その他論文
|
「市区町村スケールにおける別荘地の立地特性」 第31回地理情報システム学会講演論文集(CD-ROM). P-2(1-7) (共著)
|
5.
|
2022/09
|
学術論文
|
「伊佐浜・インヌミ・照屋 ―基地都市コザのミッシング・リンクを求めて―」 立命館文學 (679):139-162 (共著)
|
6.
|
2021/09
|
学術論文
|
「明治前期の陸軍による脚気転地療養地の選定過程」 地理学評論 94(5):381-399 (単著)
|
7.
|
2021/03
|
学術論文
|
「高低差から読むコザの空間形成―GISによる地形復原から―」 KOZA BUNKA BOX (17):64-79 (単著)
|
8.
|
2020/07
|
学術論文
|
「大正・昭和戦前期の軽井沢における「千ヶ瀧遊園地」の開発と別荘所有者の特徴」 歴史地理学 62(3):23-44 (単著)
|
9.
|
2022/12
|
学術論文
|
「「鴨川古写真GISデータベース」の構築に向けた現状と課題」 人文科学とコンビュ ータシンポジウム2022論文集 1-6 (共著)
|
10.
|
2018/03
|
学術論文
|
「地理情報システムを用いたウオーカビリティ指数の作成に関するノート」 立命館文學 (656):693-707 (共著)
|
11.
|
2017/04
|
学術論文
|
「記憶地図から読む地域の景観の歴史-仁和寺門前地域を例に-」 ランドスケープ研究 81(1):22-25 (共著)
|
12.
|
2015/07
|
学術論文
|
「「記憶地図」による無形の文化遺産の現状と継承の課題‐宮城県南三陸町志津川地区における地域の祭礼を事例として-」 歴史都市防災論文集 (9):73-80 (共著)
|
13.
|
2014/11
|
学術論文
|
「ローカルなタウン情報誌による避暑地「軽井沢」の表象-高原誌『軽井沢ヴィネット』の分析をもとに-」 立命館地理学 (26):19-34 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
■ その他
1.
|
2024/07
|
その他(解説・一般記事)
|
南軽井沢ホテル〈今はなき軽井沢の風景③〉 軽井沢ヴィネット 軽井沢新聞社 (135):120-121 (単独)
|
2.
|
2024/04
|
その他(解説・一般記事)
|
南軽湖(軽井沢湖/南軽井沢湖)〈今はなき軽井沢の風景②〉 軽井沢ヴィネット 軽井沢新聞社 (134):118-119 (単著)
|
3.
|
2023/07
|
その他(解説・一般記事)
|
「避暑地競馬!?」 ―軽井沢競馬場の風景― 軽井沢ヴィネット 軽井沢新聞社 (133):118-119 (単著)
|
4.
|
2023/04
|
その他(解説・一般記事)
|
カーギル・ノットの気候観測 軽井沢ヴィネット 軽井沢新聞社 (132):110-111 (単著)
|
5.
|
2022/08
|
調査・報告
|
写真資料にみる1950年代沖縄の社会と景観 河角直美研究室・加藤政洋研究室・立命館大学文学部 (共著)
|
6.
|
2022/07
|
その他(解説・一般記事)
|
昭和戦前期における旧軽井沢銀座の夏季出張店 軽井沢ヴィネット 軽井沢新聞社 (131):110-111 (単著)
|
7.
|
2022/04
|
その他(解説・一般記事)
|
百年前の避暑客はどこへ遊びに出かけていたのか? 軽井沢ヴィネット 軽井沢新聞社 (130):108-109 (単著)
|
8.
|
2021/07
|
その他(解説・一般記事)
|
地図や絵葉書でみる戦前期の軽井沢 軽井沢ヴィネット 軽井沢新聞社 (129):110-111 (単著)
|
9.
|
2021/04
|
その他(解説・一般記事)
|
軽井沢の変化と『軽井沢ヴィネット』―地域に根ざすタウン情報誌の営み― 軽井沢ヴィネット 軽井沢新聞社 (128):102-103 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2024/05/25 |
京の台所《錦市場》の店舗変遷―方法と基礎資料に関する検討―(2024年度 歴史地理学会 第67回大会) |
2. |
2024/01/20 |
1930年代の南軽井沢と軽井沢競馬場の景観(軽井沢文化遺産保存会 オンライン研究会) |
3. |
2023/11/25 |
那覇市の観光商店街「国際通り」の成立とその特色(2023年人文地理学会大会) |
4. |
2022/11/19 |
戦後沖縄における「スクラップ・ブーム」とその影響 ―人的被害のひろがりに着目して―(2022年人文地理学会大会) |
5. |
2022/05/28 |
近代日本における「高原」の表象―雑誌『山』を中心とした予察的検討―(グローバル化とアジアの地域研究会 (オンライン)) |
6. |
2018/03/22 |
明治期における転地療養に相応しい場所の発見 ―陸軍脚気転地療養地としての軽井沢―(2018年日本地理学会 春季学術大会) |
7. |
2017/09/29 |
嘉手納基地における家族住宅 の建設(2017年日本地理学会 秋季学術大会) |
8. |
2016/03/21 |
軽井沢におけるく癒しの景観 〉の形成(2016年日本地理学会 春季学術大会) |
9. |
2015/09/18 |
南海トラフ地震発生時における津波による文化財被災リスク評価(2015年日本地理学会 秋季学術大会) |
10. |
2015/03/29 |
「記憶地図」を活用した被災 地における地域文化の継承に向け て-南三陸町志津川地区における 地域の祭礼を事例として-(2015年日本地理学会 春季学術大会) |
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 科研費・外部資金等
1. |
2023/04~2025/04
|
高原の誕生―近現代の日本における新たな風景の発見― 競争的資金等の外部資金による研究 |
|
■ 受賞学術賞
|