1. |
2024/01 |
若年者低栄養の管理(第27回日本病態栄養学会) |
2. |
2023/10 |
市民セミナー「産婦人科医と助産師が教える,思春期女子と保護者のためのプレコンセプションケア」開催報告(第64回母性衛生学会学術集会) |
3. |
2023/06 |
「プレコンセクションケアにおける多職種連携を考える」助産師の立場から(第41回千葉県母性衛生学会学術集会) |
4. |
2022/09 |
「看護における個別性の探求:当事者のニーズに応える専門性ー高度実践看護師(APN)の実践からー」(第27回聖路加看護学会) |
5. |
2022/08/19 |
コロナ禍における母性看護専門看護師の活動(第26回看護管理学会学術集会抄録集) |
6. |
2022/07 |
『医療崩壊』私達は何を経験し、次世代に何を残すか(第9回日本CNS看護学会) |
7. |
2022/06/26 |
母性看護専門看護師の活動実態調査(第24回日本母性看護学会学術集会抄録集) |
8. |
2021/12/05 |
周産期メンタルヘルス高度実践看護を強化する看護研修プログラムの検証(第41回日本看護科学学会学術集会) |
9. |
2021/10/15 |
周産期メンタルヘルスCNS看護外来開設に向けた実践力強化研修の試み(第62回日本母性衛生学会学術集会) |
10. |
2021/06/26 |
我が国の保健医療システムにおけるCNSの存在意義と価値 ~母性看護CNSを取り巻く課題に関する3調査結果からみえてきたもの~(第8回日本CNS看護学会) |
11. |
2021/06 |
日本看護協会長と語る ウイメンズヘルス領域の高度実践看護の未来像(第23回日本母性衛生学会学術集会) |
12. |
2021/05/22 |
COVID19流行期の産後安心ケアの実装~オンライン産後フォロー~(第23回日本母性看護学会) |
13. |
2020/12/12 |
1か月健診時におけるWhooley二質問法を用いた産後うつスクリーニングの有用性(第40回日本看護科学学会学術集会) |
14. |
2020/12 |
就労妊婦における労働生産性に関連する要因(第40回日本看護科学学会学術集会講演集) |
15. |
2020/12 |
生殖世代にある就労女性が上司や専門家と相談したい働き方の相談内容(第40回日本看護科学学会学術集会講演集) |
16. |
2020/11 |
日本看護協会COVID-19情報提供コロナ関連企画:シンポジウム:周産期におけるCOVID-19の対応(第51回日本看護学会学術集会) |
17. |
2020/09 |
COVID19パンデミック期における産後ケア 頼ることができない時期の電話相談(第61日本母性衛生学会学術集会) |
18. |
2020/09 |
オンライン産後ケアは社会的不安定期に有用か? 母と助産師がともに児の観察をしながら話を聞くこと(第61回日本母性衛生学会学術集会) |
19. |
2020/09 |
心理社会的リスクは社会不安定期には急激に変化する 妊婦健診の全受診者を対象としたスクリーニング(第61回日本母性衛生学会学術集会) |
20. |
2020/08/28 |
国際化リンクナース活動の推進~活動の実際とマネジメント~(第24回日本看護管理学会学術集会) |
21. |
2020/07 |
お母さんに伝えたい、子宮頸がん予防(第22回日本母性衛生学会学術集会) |
22. |
2020/06 |
就労妊婦の生産性とワークエンゲイジメント~雇用形態と妊娠時期による違い~(第22回日本母性看護学会学術集会) |
23. |
2020/02 |
Comparison of factors affecting productivity in working pregnant and non-pregnant women(The 6th World Academy of Nursing Science) |
24. |
2020 |
避けて通れない医療のグローバル化への看護職のチャレンジ~国際化推進リンクナース会の発足~(第7回日本CNS看護学会学術集会) |
25. |
2019/11 |
ウィメンズヘルスケアとして看護者が行う運動指導の可能性 がん看護と母性看護における実践例(第39回日本看護科学学会学術集会講演集) |
26. |
2019/11 |
就労妊婦の生産性とワーク・エンゲイジメント 雇用形態と非妊婦との比較(第39回日本看護科学学会学術集会講演集) |
27. |
2019/09 |
看護職の就職促進サイト活用の実践報告 障壁と障壁を打破するプロセス(第20日本医療情報学会看護学術大会論文集) |
28. |
2018/12/15 |
専門看護師の存在価値を高める戦略の再考;母性看護臨床実践を変えよう(第38回日本看護科学学会学術集会) |
29. |
2018/12 |
計画的行動理論に基づいた就労妊婦の身体活動におけるセルフケア行動(第38回日本看護科学学会学術集会講演集) |
30. |
2018/08/24 |
母性看護専門看護師の働き方における現状と課題(第22回日本看護管理学会学術集会) |
31. |
2018/06 |
我が国の母性看護専門看護師の活動と今後(第20回日本母性看護学会学術集会) |
32. |
2017/10 |
精神疾患治療歴の抽出方法:横断研究(第14回日本周産期メンタルヘルス学会学術集会) |
33. |
2017/09 |
妊婦が自身の姿勢に注意を払う取り組み 姿勢評価システムを用いて(第58回日本母性衛生学会学術集会) |
34. |
2017/09 |
就労妊婦が心がける活動と休息のバランス 就労妊婦の就労日と産前休暇日の身体活動に関する事例研究(第58回母性衛生学会学術集会) |
35. |
2017/09 |
就労妊婦の就労日と休日の身体活動 一事例研究(第58回母性衛生学会学術集会) |
36. |
2017/09 |
就労妊婦の産前休暇前後の身体活動量 事例研究(第58回母性衛生学会学術集会) |
37. |
2016/12 |
妊婦の腰痛を緩和する看護プログラムの検証 正しい姿勢制御のためのセルフケアに焦点を当てて(第36回日本看護科学学会学術集会) |
38. |
2016/09 |
座圧の左右均衡を整える授乳クッションの使い方 授乳中の腰痛予防(第57回日本母性衛生学会学術集会) |
39. |
2016/06 |
妊婦の腰痛を緩和する看護プログラムの効果(第18回日本母性看学会学術集会) |
40. |
2015/09 |
両親学級にくみこむ帝王切開の情報提供(第56回日本母性衛生学会学術集会) |
41. |
2015/09 |
妊娠・分娩中に得ていた帝王切開の情報 褥婦への聞き取り(第56回日本母性衛生学会学術集会) |
42. |
2015/09 |
腰痛のある妊婦の左右荷重比(第56回日本母性衛生学会学術集会) |
43. |
2015/09 |
腰痛のある妊婦の腰痛特異的QOL JLEQを用いて(第56回日本母性衛生学会学術集会) |
44. |
2014/08 |
産婦人科病棟における産後入院期間延長プラン利用者の特徴 利用群と利用なし群の比較(第55回日本母性衛生学会学術集会) |
45. |
2014/06 |
総合病院における産後入院期間の延長及び父親への育児教育ケアパックの効果(第16回日本母性看護学会学術集会) |
46. |
2013/10 |
育児困難となった精神疾患合併褥婦の母乳育児ニーズとケアに関する事例研究(第54回日本母性衛生学会学術集会) |
47. |
2013/10 |
育児困難となった精神疾患合併褥婦の母親役割獲得過程の特徴及びケアに関する事例(第54回日本母性衛生学会学術集会) |
48. |
2012/12/01 |
国際学会への参加~その醍醐味と躊躇~(第32回日本看護科学学会学術集会) |
49. |
2012/11 |
一総合病院における看護職者対象の「DV被害者支援教育講座」 企画と運営(第53回日本母性衛生学会学術集会) |
50. |
2012/11 |
総合病院における看護者対象の「DV被害者支援教育講座」 参加者の反応と評価(第53回日本母性衛生学会学術集会) |
51. |
2012/10/04 |
専門家の支援により母乳育児困難を克服した高年初産婦の事例研究(第43回日本看護学会母性看護) |
52. |
2012/10 |
「無理をしない」ことで順調に母親役割が獲得された高年初産婦の事例研究~産後4か月間の疲労と睡眠に焦点を当てて~(第43回日本看護学会母性看護) |
53. |
2012/10 |
ソーシャルサポートを取り入れ疲労が少なかった高年初産婦事例~産後4か月までの母親役割獲得過程に注目して~(第43回日本看護学会母性看護) |
54. |
2011/12 |
世界看護科学学会の今後について(第31回日本看護科学学会学術集会講演集) |
55. |
2011/07 |
病院の助産外来における経済評価(看護経済・政策研究学会第4研究会) |
56. |
2010/12 |
産婦人科病棟でのDVスクリーニングの実施 アクションリサーチが結ぶ臨床と教育の連携(第30回日本看護科学学会学術集会講演集) |
57. |
2010/10 |
唾液コチニン測定を用いた新生児の受動喫煙に関する研究(第20回日本保健科学学会誌) |
58. |
2010/08 |
育児期にある看護職者の育児サポートネットワークと働き方に関する実態調査~人口集中地区の総合病院に勤務する看護職者を対象に~(第41回日本看護学会 看護管理) |
59. |
2010/07 |
変革を求めて助産師のチャレンジ~連携と協働~」産婦人科病棟における全褥婦へのDVスクリーニングの成果(第46回日本周産期・新生児医学会学術集会) |
60. |
2009/09 |
Verification of in-hospital midwifery clinic criteria. Poster presentation(The 1st International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science) |
61. |
2008/06 |
Screening and assessment for domestic violence against women in postnatal care in Japan(第28回ICM大会、グラスゴー) |
62. |
2007/06 |
アクションリサーチによる「周産期ドメスティック・バイオレンスの支援ガイドライン」の実施における課題と解決策(第9回日本母性看護学会学術集会) |
63. |
2004/06 |
妊婦の姿性腰痛を緩和するストレッチングプログラムに対する反応(第6回日本母性看護学会学術集会) |
64. |
2003/03 |
マニラ在留邦人の母子保健の現状と課題(第21回日本国際保健医療学会西日本地方会) |
65. |
2000/10 |
家族計画・避妊に関する実態調査(第1報) 初妊婦と夫との話し合い及び医療関係者への相談の時期とその内容(第41回日本母性衛生学会学術集会) |
66. |
2000/10 |
家族計画・避妊に関する実態調査(第2報) 妊婦の夫と妻との話し合い及び医療関係者への相談の時期とその内容(第41回日本母性看護学会学術集会) |
5件表示
|
全件表示(66件)
|