1. |
2025/08 |
看護師に求められる資質・能力と看護教育の各種文書の対応性の検 証 -看護学教育モデル・コア・カリキュラム調査研究-(第35回日本看護学教育学会学術集会) |
2. |
2025/08 |
Chat型AIを活用した大規模調査による看護師に 求められる資質・能力の抽出看護学教育モデル・コア・カリキュラム調査研究―(第29回日本看護管理学会学術集会) |
3. |
2025/08 |
医療安全演習後の学生同士のリフレクション内容分析(日本ヒューマンケア リング教育学会第2回学術集会) |
4. |
2025 |
A study on employment continuity among male faculty members at nursing universities in Japan - Attitudes toward career development during the transition from clinical practice to education-(the 15th INC & 28th EAFONS 2024) |
5. |
2023/12 |
Narrative Based Medicineを活用したケアリング教育(CENBM)の分析(日本看護科学学会43回学術集会) |
6. |
2025/08 |
看護シラバスにおける概念反映状況に関する探索的研究(日本ヒューマンケア リング教育学会第2回学術集会) |
7. |
2025/08 |
看護学基礎教育の羅針盤を読む:看護学教育モデル・コア・カリキュラム(令和6年度改訂版)の語彙分析から(日本ヒューマンケア リング教育学会第2回学術集会) |
8. |
2025/08 |
看護学生の戴帽式への思いに関する文献検討(日本ヒューマンケア リング教育学会第2回学術集会) |
9. |
2024/08 |
医療安全演習における会話分析の学年別比較(日本ヒューマンケア リング教育学会第一回学術集会) |
10. |
2024/08 |
教育する人のインストラクショナルデザインと学ぶ人の自己調整学習(日本ヒューマンケア リング教育学会第一回学術集会) |
11. |
2024/08 |
日本における看護系大学教員のメンタルヘルスに注目した研究の動向(日本ヒューマンケア リング教育学会第1回学術集会) |
12. |
2024/08 |
看護基礎教育における学習者のstrategyに関するスコーピングレビュー(日本ヒューマンケアリング教育学会第一回学術集会) |
13. |
2024/08 |
看護基礎教育における教育デザインに関するナラティブ・レビュー(日本ヒューマンケアリング教育学会第一回学術集会) |
14. |
2024/08 |
看護学生におけるボランティ ア活動の意義(日本ヒューマンケア リング教育学会第一回学術集会) |
15. |
2023/12 |
EFT(Emotional Freedom Tech niques)における介入プログラムの国外動向(日本看護科学学会43回学術集会) |
16. |
2023/12 |
おむつ内排泄体験の学習効果 排尿後30分間おむつ着用体験の振り返りシート分析から(日本看護科学学会43回学術集会) |
17. |
2023/12 |
安全管理技術演習における課題達成ができなかったグループの援助行動の分析(日本看護科学学会43回学術集会) |
18. |
2023/12 |
看護系大学教員の教育活動で生じるジレンマの様相(日本看護科学学会43回学術集会) |
19. |
2023/11 |
おむつ内排泄体験による看護学生の学び ―テキストマイニングによるリフレクションシート分析―(第54回日本看護学会学術集会) |
20. |
2023/11 |
養護教諭における学校生活管理指導表の活用に関する文献的研究(日本学校保健学会第69回学術大会) |
21. |
2023/09 |
安全管理技術演習における課題達成状況によるグループ別行動の比較(国際医療福祉大学学会13回学術集会) |
22. |
2023/09 |
看護倫理学受講前後の道徳的感受性の変化(国際医療福祉大学学会13回学術集会) |
23. |
2023/09 |
看護基礎教育におけるケアリ ング教育(CENBM)の実践と評価 技術演習の学びからみる教育的効果検証の一考察(国際医療福祉大学学会13回学術集会) |
24. |
2023/08 |
Narrative Based Medicine を活用したケアリング教育(CENBM)の実践と特徴(第33回日本看護学教育学会) |
25. |
2023/08 |
看護倫理学における「看護職と責任」の学びー授業後リフレク ションシートの分析を通してー(第33回日本看護学教育学会) |
26. |
2023/06 |
看護倫理学を受講した学生の看護倫理に対する感想の特徴的変化―初回授業と最終回授業における感想のテキストマイニング分析―(日本看護倫理学会第16回年次大会) |
27. |
2022/12 |
患者体験型フィジカルアセスメント演習における学生の患者役からの学び(第42回日本看護科学学会学術集会) |
28. |
2022/08 |
メイヤロフのケアリング論についての一考察メイヤロフのケアリングとは何か(国際医療福祉大学学会12回学術集会) |
29. |
2022/08 |
国内における看護師国家試験に関する文献的研究(国際医療福祉大学学会12回学術集会) |
30. |
2022/08 |
患者体験型フィジカルアセスメント演習を経験した学生が考えた今後の課題(第32回日本看護学教育学会) |
31. |
2022/08 |
放射線学科学生(RT学生)が看護学科教員(NS教員)の静脈留置針抜針演習を受けることによる教育的効果テキストマイニングによる演習後の振り返りシートの分析(国際医療福祉大学学会12回学術集会) |
32. |
2021/12 |
入学後早期の看護大学初学年者に対する「ヒューマンスキル演習」の教育効果(第41回日本看護科学学会学術集会) |
33. |
2021/12 |
我が国の看護基礎教育におけるファシリテーションの活用(第41回日本看護科学学会学術集会) |
34. |
2021/11 |
患者体験型フィジカルアセスメント演習における学生の学びの特徴授業最終レポートのテキス トマイニング分析から(第52回日本看護学会学術集会看護教育) |
35. |
2021/10 |
「ヒューマンスキル演習(Hu man skill practice)」を通して学生が考えたことからみる学び(第31回日本看護学教育学会) |
36. |
2021/09 |
オンライン授業における演習科目展開についての考察 「ヒューマンスキル演習(HSP)」における科目展開と実践の評価(国際医療福祉大学学会11回学術集会) |
37. |
2021/09 |
ケアリング能力育成の教育方法についての一考察 ノディングスのケアリング教育とフロムの愛することの技術の関連から(第52回日本看護学会学術集会 看護教育) |
38. |
2021/09 |
入学後早期の看護大学初学年者に対するNarrative Based Medicine(NBM)活用における教育効果(第15回看護教育研究学会) |
39. |
2021/09 |
道徳教育の方法論を活用した看護学生へのケアリング力育成の検討(国際医療福祉大学学会11回学術集会) |
40. |
2020/12 |
安全確保技術演習において学生が行った安全確保技術の実際(第40回看護科学学会学術集会) |
41. |
2020/12 |
我が国の看護におけるファリシテーション活用に関する文献的検討(第40回看護科学学学術集会) |
42. |
2020/11 |
クーゼのケアリング論に対する批判的検討―ノディングスとの対比において―(第14回看護教育研究学会) |
43. |
2020/11 |
成人看護学急性期実習を経験した看護学生の自己成長感の特徴(第51回日本看護学会学術集会 看護教育) |
44. |
2020/11 |
臥位患者用スチーム式足浴開発における温熱効果測定方法の検討(国際医療福祉大学学会第10回学術集会) |
45. |
2020/09 |
道徳教育の方法論を援用したケアリングの教育方法に関する―考察(第30回日本看護学教育学会) |
46. |
2020/05 |
道徳教育の視座から考える看護基礎教育におけるケアリングの教育方法についての一考察(日本看護倫理学会第13回年次大会) |
47. |
2019/11 |
男性看護師のキャリア形成に影響する要因についての文献的検討(第39回看護科学学会学術集会) |
48. |
2019/10 |
ノディングスのケアリング論から考えるケアリングの教育方法の一考察(第13回看護教育研究学会) |
49. |
2019/09 |
メイヤロフとノディングスのケアリング論から考えるケアリング概念の再評価(国際医療福祉大学学会第9回学術集会) |
50. |
2019/09 |
国外文献にみる看護職員の職務満足に関する研究(国際医療福祉大学学会第9回学術集会) |
51. |
2016/08 |
成人看護学急性期実習前後における学生の共感性と自己成長感の変容と関係(第47回日本看護学会学術集会,看護教育) |
52. |
2016/07 |
成人看護学急性期実習における看護学生の学びについての文献研究:ケアリングに結びつく学びに着目して(第47回日本看護学会学術集会 急性期看護) |
53. |
2016/06 |
看護倫理の研究動向(日本看護倫理学会第9回年次大会) |
54. |
2015/05 |
看護学実習におけるケアリング研究の動向と課題(日本看護倫理学会第8回年次大会) |
55. |
2013/10 |
臨地実習における評価の研究動向と今後の課題(第44回日本看護学会学術集会 看護教育) |
56. |
2010/08 |
効果的なプリセプターシップに必要な人的環境の要点--プリセプターシップへの関わり調査から(第41回日本看護学会学術集会 看護教育) |
57. |
2009/08 |
教育的ニーズの差異からみる効果的なプリセプターシップの展開方法(第40回日本看護学会学術集会 看護教育) |
58. |
2008/12 |
患者満足度調査から考える糖尿病教育入院における指導内容のあり方(第12回群馬県看護学会) |
5件表示
|
全件表示(58件)
|