(最終更新日:2025-07-02 08:29:11)
|
■ 学歴
1. |
2018/04~2021/03 |
京都橘大学 看護学研究科 博士前期課程 実践看護応用学(療養支援看護学) 修士課程修了 修士(看護学) |
|
■ 資格・免許
1. |
1987/06 |
看護師免許 |
2. |
1997/06 |
救急救命士免許 |
|
■ 専門分野
重篤・救急看護学 (キーワード:3次救急、看護実践)
|
|
■ 論文
1.
|
2021/03
|
その他論文
|
「3次救急初療における患者搬入前の看護実践プロセス」 修士論文 京都橘大学大学院 (単著)
|
2.
|
2016/12
|
その他論文
|
「救命領域における看護師の熟練についての調査ドクターカー・ドクター ヘリの勤務者を対象にして」 修士論文 放送大学大学院 (単著)
|
3.
|
2009/12
|
その他論文
|
「院外心肺蘇生後患者の安全を確保する指標の調査
-心肺停止時間、意識レベル、不穏行動の3つに着目して-」 済生会千里病院医学雑誌 済生会千里病院 19(1):37-39 (共著)
|
|
■ 学会発表
1. |
2021/12 |
3次救急初療における患者搬入前の看護実践プロセス(日本看護科学学会) |
2. |
2008/08 |
院外心肺蘇生後患者の安全を確保する指標の調査 -心肺停止時間、意識レベル、不穏行動の3つに着目して-(日本救急医学会 看護部会) |
3. |
2008/08 |
院外心肺停止者の蘇生までの時間と危険行為との関連について~神経系薬剤の使用の有無を指標として~(日本救急医学会 看護部会) |
4. |
1990/02 |
青年期にある重症患者の家族への精神的アプローチ ―母親との関係を中心として―(第34回 近畿救急医学研究会 看護部会) |
|
■ 社会における活動
|